• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月04日

ケント クロスフローのオイルライン復習

ケント クロスフローのオイルライン復習









ロッカーアームの絡みでオイルラインの復習と方向性の検討?。(笑)
上の図は1981年のマニュアルから引っ張ったケントのオイルライン図です。
まずはこの図から潤滑方法を頭に入れます。

オイルは、オイルパンからポンプで組み上げられたのちフィルターを抜け、クランク形のラインを通りブロック(左)エキゾースト側にあるメインギャラリーに入ります。メインギャラリーでオイルはメインベアリング(5箇所)別れ、さらにメインベアリングからカムベアリング(3箇所)に登っていきます。
ここまでがブロック内の潤滑ラインと言え、油圧のあるオイルが回る形になります。

加えて、コンロッドへの潤滑はメインベアリング→クランクシャフトを通りスモールエンドでコンロッドベアリング、飛沫がピストンやシリンダーを潤滑する形になっとります。カムチェーンはメインベアリング1番からカムメタルに登る途中のラインから飛沫が飛ばされ潤滑される形になります。

で、注目のロッカーアーム周りの潤滑は、カムメタル(1番)からヘッドに向かい、ロッカーシャフトの1番ポストを通ってロッカーシャフトの中からロッカーアームにまわり潤滑される形です。
カム先頭の軸にはコ形の溝が彫られていて、回転につれてオイルが通る形になっていてロッカーシャフトへの流れをコントロール。またラインの途中(確かブロック側と記憶)にはオリフィス(リストラクター)が嵌められて油圧をコントロールしています。
なんてことなんだろうと理解しました。

こんなことから、ロッカー周りの潤滑は、圧の無いオイルが流れていると理解した方が良さそうですねえ。
なので、潤滑性能を上げる策をあれこれ考えていたのですが、ロッカーシャフトのオイル通路の狭くなった部分の見直しや、ロッカーアームとシャフトのスライド面へのオイル供給法の改善というところかなあ?とサチュレート。
(オリフィスをいじっちゃうと発散しちゃうだろうしねえ)
忘れてた。
カムフェースの潤滑も滴下潤滑ですねえ。ロッカー→タペット→カムフェース(クランク室のオイルミストも加勢するかな?)
ブログ一覧 | Ford kent crossflow mod | クルマ
Posted at 2023/10/04 13:56:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

油は来ちょるんかぁ?
73sevenさん

バーキン号、ロッカーアーム周りのチ ...
73sevenさん

ニードルローラー
73sevenさん

オイルライン
73sevenさん

ケントのロッカー、ちゃんと改良?
73sevenさん

ローバーミニ ハイリフトローラーロ ...
W113 250SLさん

この記事へのコメント

2023年10月4日 14:42
ミジェット1500の社外部品。
トライアンフチューンの部品でメインギャラリーからヘッド部に直接オイルを分岐するメッシュホースがありました。
(圧力計の取付部分にT分岐を入れて分ける、ヘッドにはプラグされた穴が元々あった。)
たぶんロッカー部の潤滑性向上目的と思います。
コメントへの返答
2023年10月4日 17:50
ロッカーへのオイル供給を増やす部品の様ですね。
油量が増えるだけでも効果ありでしょうね。
やってみたいと思うのですが。オイルポンプからチェックしていかないといかんのでは無いかしら?
オイルポンプって油量の半分ぐらいをリリーフバルブから逃がしていると言われているので油圧が下がらない程度でロッカーにオイルを回せたらと思います。(って、これを確認するのが大変そう 笑)
2023年10月4日 14:47
たびたび失礼、思い出した。これです。
https://www.spitbits.com/store/ROCKER-OIL-FEED-KIT-MK41500-P2710C158.aspx
ここはメリケンですがエゲレスのショップでも同様なもの扱ってるはず。
コメントへの返答
2023年10月4日 17:58
ロッカーとシャフト部分の潤滑がシビアになるのが問題なのでしょうが、元々の作りが、摩耗したら交換を前提にしている部品も多いとかなので色々な対策が出てくる様ですね。
banana grooveと言われる方法もあることを知りました。(油溝の追加)
2023年10月29日 12:44
過去の記事にコメントですみません。
毎度教えを請うばかりで恐縮なのですが、今回もひとつお願いできれば幸いです。
ここ10年超え寝かせた94バーキン、自身の寄る歳ここれやらねムリかなとばかり11月から復活作業にかかります。寝かせている間も時々エンジン回していました。きっかけ不明ですが気が付いたら始動後5秒くらい油圧計が動かず、併設の油圧スイッチでも状況同じです。UNIPARTから国産フィルターへの変更、ハイキャパポンプとノーマルポンプでも状況同じです。
オイル柔らかすぎもありますが10w30ならまあ特段問題がでるほどでもないかなと。残るはストレーナパイプの差し込み口からエア混入でオイルがパンに戻っているのかなーとしか稚拙な頭では思いつきませんが、ほかにポイントがあるのかもと感じています。
ご指導いただければ助かります。
なおオイル漏れメタル破損きっかけにかなりイジってますが、オイルラインは手を入れてないので関係ないと思っています。
よろしくお願いします。
コメントへの返答
2023年10月29日 14:53
油圧計(ライン含む)の不良とポンプ自体の不良が考えられるのでは?
また、長期動かさないとオイルがポンプから下がってしまい油圧が上がらない場合があります。
始動させる場合、プラグを外し(埃を吹き飛ばしてから抜く)シリンダ内に少量オイルを垂らして空回りさせて油圧が上がるのを待ちます。ロッカー周りまでオイルが上がるのを待ってプラグをつけ始動するのがエンジンに優しいかと思います。
オイルポンプは、ポンプ内部のクリアランスが摩耗等で広がっていれば圧が立ちにくいかと思われます。クリアランスの基準は、アウターローターとケースのクリアランスが0.14~0.267mm、インナーローターとアウターローターのクリアランス0.051~0.127mm、ローター(インナー、アウター)とポンプカバーga0.025〜0.064mmとなっています。オイル管理が悪い場合はチェックしておくと安心だと思います。
油圧計は自転車ポンプでエアを送ってチェックしてみるとか。
こんなところでしょうか。
2023年10月29日 16:25
早速ご返事をありがとうございます。
書き方がよくなかったので申し訳ありません、ちょっと違います。油圧が上がらないという点では伝わっていますが、常時上がらないということではありません。
車両は長期鎮座ですが機関は定期的に動かしてており、油圧は4kほど出るのでポンプは正常とみています。
では、油圧計の異常かというと、油圧計引き込みラインと並列に油圧スイッチを設けています。この油圧スイッチは油圧計と同じタイミングで検知するので油圧計の故障は除外です。
さて問題は、一週間ほどおいて始動すると直ぐに油圧がらず、5秒ほど無圧時間があることです。一週間なら通常の使い方かと。
5秒の無圧時間が正常ならそれでヨシなんですけれど、以前は直ぐに立ち上がっていたような気がするので。
トラブルシューティングをしてもらうのもアレなので、もう少し悩んでみますのでパスしてください。
コメントへの返答
2023年10月30日 9:58
内容理解しました。
我がエンジンと同じかも。
長期ウマの上なので油圧上がるのに数秒かかります。
なので、プラグを抜いてセルに負担をかけない様にして油圧をあげてからスタートします。
2023年10月30日 9:46
いや、まだちょっと違うような。ごちゃごちゃ書いたので論点がぼやけてしましいました。反省。
1週間の間隔での始動は長期云々とはいわないと思うのですが
コメントへの返答
2023年10月30日 10:04
油圧がすぐに上がらないと考える内容で、メカ的な要因を考えると・・・
ポンプ内のオイルが何かの理由で抜けてしまているのが原因でしょうかね?
修理頑張ってください。

プロフィール

「リアブレーキ配線 http://cvw.jp/b/469643/47687781/
何シテル?   04/30 08:10
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 12345 6
78 910111213
1415 16 17 1819 20
2122 23 2425 2627
2829 30    

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation