70mai Dash Camの自己流貼り付け法です。
ドラレコをあまり目立たせたくないと考えると貼付け位置が結構限られてきます。ワタスの場合、黒いセラミック部分になっちゃったのです。
と言うことは、下地に貼る透明ステッカーが使えなくなるので悩んだのですが、3M製と思われる両面はかなり強力なので、ドライヤーでガラスを人肌に温め、圧着すればうまく貼れるだろうと判断しました。(って根拠はありませんけど 笑)
結論的に言えば、うまく貼れてます。
しかし、失敗しちゃったことがあるのですよ。初回の貼り付け、考えた位置がイマイチ下だった。
そこで、予備のテープが同梱されているので張り替えることに・・・・
テープは、案の定かなり強力に張り付いていて、手で引っ張ったぐらいでは剥がれません。間にクサビをいれてなんてやらかすとガラスにクラックを入れる心配があります。
で、こう言う場合は、糸で両面テープを切っていく方法でやっていきます。これも指が痛くなりますが、台座を痛めない様に糸でググググッとノコギリ。
ガラスに残った両面は、ガラスと水平方向に伸ばす様に引っ張れば比較的楽に剥がせます。
で、ガラスをドライヤーで温め直して両面のみをガラスに貼り付け。
こうすると、貼付け面にエアーが残りにくいと思います。
やり直しで、この様になりました。
黒セラの部分にテープが隠れるので見栄えがちょっと良くなったかな?
(エアも入ってないし 笑)
リアカムも同様に貼り付け、同様にチョンボ。(笑)
ちょっとナナメっちゃったですよ。
カーラインに貼ろうと熱線基準で貼ったのですが・・・・
熱線は、プランで外側にカーブしているので変に外向きだし・・・
対応策として・・・
ウインドーの熱線等を基準に糸貼りして合わせる方法がいいかも。
で、モひとつやらかしたのですが、熱線がレンズに・・・・
映像的には、微妙にモヤッと曇り線が出るぐらいなんですが、貼り直したいなあと思っているところです。
それと・・・
画像に出た時間表示、セットした覚えがないんですけど、どうして出てるのかなあ?
Posted at 2021/02/20 11:34:14 | |
トラックバック(0) |
くるま雑記帳 | クルマ