たまにはセブンなこともアップデートしておこうとネットを徘徊。
ロトレックスのスーパーチャージャーを積んだ怪しげなセブンを発見、調べて見ました。
たしか、日本でもパワーエンタープライズが供給しているスーチャーですが、怪しそうな雰囲気のケータは、デュラテック2000にC30タイプのスーチャーを搭載、350bhp+のパワーになっているようです。
インテークに水噴射し冷却もしているのだとか。
で、ロトレックスのスーパーチャージャー、この特徴はローラータイプの遊星ギアでエンジン回転を10倍ぐらいに増速していることだと思います。なのでスムースな回転が得られる様です。
こちらがRotrexのポンチ絵、遊星(ギア)部分がよくわからんので他を・・・・
遊星ギア(ローラー)の基本構造はこんな形で、おそらく、ローラーのフリクションはオイルが肝になっていて専用オイルが指定されています。(マニュアルにはオイルのことが重点的に説明されています。回転も上がるしねえ。トロイダルCVTに使われている様なオイルかも?)
ロトレックスのキモはリング(外輪)が多少弾性を持ち、エンジン回転を伝えるカップリングがリングギアとフリーな状態で繋がりリングに無用なラジアル荷重を伝えないことなんじゃないかしら?(ここら辺が特許かな?)
(構造図はKoyoからお借りしていますが、こちらは直球勝負で剛性構造みたいですね。)
https://www.youtube.com/watch?v=u19iZZp639Y
その他以下ご参考
https://www.youtube.com/watch?v=m9bx_Vtxm4g
https://www.rotrex.com/centrifugal-superchargers/
https://www.tts-performance.co.uk/single-post/2017/03/09/Ford-20ltr-Zetec
Posted at 2020/11/07 10:15:45 | |
トラックバック(0) |
くるま雑記帳 | クルマ