• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

73sevenのブログ一覧

2017年01月08日 イイね!

禁断のアンコ・・・・

禁断のアンコ・・・・









暴挙になるか?
禁断のアンコに手をつけちゃいました。
15~20mmお尻の形を考えながら削って行きます。
本当は、高速グラインダーにブラシを付けて削ると奇麗にカット出来るのですが、おっかないのでモーターにブラシを付けています。これだとちょっと表面が荒れちゃいますな。
お尻が下がるにつれ、サイドの出っ張りの当りが気になって来てここも削らないといけない様です。
シートの表皮がたるまない様に考えないとイカンし、大変です。(って、まあ、好きで始めちゃった事なので楽しみながら弄って行きます。)
Posted at 2017/01/08 09:40:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま雑記帳 | クルマ
2017年01月07日 イイね!

半日かかって15mm

半日かかって15mm









銀ガエル号のシートローダウン化、半日かかって15mmです。
結構大変な作業を始めちゃったかんじです。

外観の納まりを変に変えたくないので弄れるところは限られてきます。
シートステイはハイトコントロールのリンクやら樹脂カバー(助手席側)の取付け変更を考えたとしても-10mm程度しか稼げない様です。シートレールは10mm位ボルト固定ブラケットの部分で浮いて入るのですが、浮きはボルト頭のシートスライド時の逃げでもあり詰める事は難しそうです。

致し方ない感じなのですが、シートパンの固定座をエンボスし、座そのものも下に曲げる事でフロント側15mmほど稼ぎ出しました。リアはリンクを曲げて低くしてみました。
これで、ポジションは、ちょっと目線が変わった感じにはなるのですが、あと15mm、合計で30mm位はローダウン出来ないかと・・・・・
のこった策は、アンコ抜きですかね?
Posted at 2017/01/07 21:32:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま雑記帳 | クルマ
2017年01月06日 イイね!

シートマルハダカ

シートマルハダカ









我が銀ガエル号、通勤快速としてパワーやレスポンスは充分なのですがシックリこないところが有るのですよ。
それは、シートなのです。
それなりのカッコをしたシートなんですけどね。
ポジションが高すぎ。

車から降りるときも足が地面につかずヨッコラショってなるぐらい高いのです。
目線も高く、車との一体感に欠けるフィーリングはチョッとイタい。
(12SRって感じじゃないよなあ 笑)
さりとて、シートを低いバケットにしちゃうなんてマーチにしては行き過ぎと思うし・・・
(お金もないしね)

ということで、オリジナルを弄って低いシートが出来ないか?なんてことでシートをバラしちゃいました。
応接間のイスの様に高い足をぶった切ろうかと考えましたが、マーチってセンター側の足がトンネル乗っかる感じで短くなっているのですねえ。
せめて20~30mmくらい低く出来ないかと思案中です。


Posted at 2017/01/06 22:34:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま雑記帳 | クルマ
2017年01月03日 イイね!

あてちゃった

あてちゃった










正月早々銀ガエル号の右ドアに凹みを発見しちゃいました。
あ〜あで有ります。(電柱の陰が膨れています)
どうも暮れの忙しいとき、ドアを開け隣のバーキン号のミラーに当てた記憶が有り、その時凹んじゃった様です。
ドアの外板って0.65mm位なので、簡単にいっちゃっうのですねえ。

ならば、インチキデントリペアで直そうと作業開始です。

ここには画像の簡単な説明

縞縞シートを作ってチェック。
真ん中辺りのラインが曲がっているのがわかると思います。ビミョ〜に凹んでいますね。

ここには画像の簡単な説明

半割にした鉛筆でドアの内側からパネルをこすってみると出っ張り部分が黒くマーキングされるので、ここを硬い木や歯ブラシの柄でしごき出します。
柔らかな凹みは比較的楽に出せるのですが、シャープに凹んでいる場合はそれなりの硬い材料で押し出す必要が有ります。とは言え、金属では内部の塗装を傷つけますので保護が必要になります。
ワタスは細い樫の棒を使いました。(作業に熱中したので写真は忘れました。 笑)

ここには画像の簡単な説明

外側からパネルを見ていると、押した棒の先がパネルを出っ張らしている箇所が見えてきますので、凹みの部分の合わせたら力をいれて押し出します。
(5〜6回しごけばパネルの凹みは出てくる感じです。)
塗膜の凹みは戻りませんが、一見してわからない程度に修正は出来たと思います。
(久方ぶりに指に力を入れたので筋が痛くなりました。ちょっと鈍っちゃっていますね。)


Posted at 2017/01/03 21:53:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま雑記帳 | クルマ
2016年12月11日 イイね!

ガレージからチョコット顔出し

ガレージからチョコット顔出し









もう12月も半ばになろうとしておりまして、ガレージの掃除やらアルゴンの交換を頼んでおかないといけません。
ということで、久方ぶりにバーキン号を外に引っ張り出しました。
ほんのチョット家の近くをグルッと乗ってみましたが、気持ちいいですねえ。3000rpmからの加速がいい。(笑)

その後、しばらく外に出して陰干ししてあげましたが、バーキン号って目が出ていてカエル系の顔立ちなのですねえ。
オールドスクールなワタス。
今のガンダムチックなデザインよりカエル系が好きなんだなあ。
(と、認識しました。ハイ。)
Posted at 2016/12/11 17:47:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま雑記帳 | クルマ

プロフィール

「自転屋さん http://cvw.jp/b/469643/48775698/
何シテル?   11/20 15:33
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
91011121314 15
16171819 202122
23242526272829
30      

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation