JAPエンジンの画像をお借りしていますが、V型2気筒エンジンのバランスについて勉強しております。
むかし、ケントエンジンでは結構勉強したつもりになっとったのですが、カレイにより頭がスカスカに成って来ているこの頃、さっぱりと合点がいかなくなって来ており、再勉強と言う訳です。(イヤになっちゃいますね)
バランスって何の事かと言うと、クランクシャフトのバランシングの事なんです。アンバランスはその荷重変動でベアリングに影響するのでチェックしたいからです。(例の10%定格を落としたベアリングが使えるのか?って課題ですね。)
幸いな事に?ハーレーもライラックも1スローの巾の狭いクランクですので、クランクの回転軸がスリコギみたいに揺らされるアンバランスは無視出来るので、基本スタティックなバランス取りでOKとしても良いと言われています。ストレートエッジにクランクを乗せ調整が出来るのでDIY的では有りますな。(笑)
チョットヤッカイなのが、45°とか60°とかのバンク角。(ライラックなんて何故か66°なんですよ)この角度をもって往復運動するピストン等の質量の影響をどう見るか?なんて処が良くわかっていないので勉強しながら考えて行きたいと思います。
Posted at 2016/12/13 23:37:21 | |
トラックバック(0) |
Moto and Bicycles | クルマ