• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

73sevenのブログ一覧

2020年07月31日 イイね!

シリンダフィン の加工 ちょっとチョンボ

シリンダフィン の加工 ちょっとチョンボ










シリンダフィン、クランクケースの逃げをチャチャっとカットしたのですが、やっちゃいましたよ。
チョンボ。
加工精度もうるさくないし、寸法も込み入ってないので暗算しながら加工に及んだのですが、R付けのエンドミル加工位置を間違えちゃった。(汗)
まあ致命傷ではないので、溶接で盛ればイイかと思うけど、2箇所も勘違いしちゃいましたよ。
救いは、途中で気がついたことかなあ?(笑)

左右シリンダ位置のズレは14mm。
なのでフィンは、その分調整して削る必要がある訳で、こんな形状になっとります。
Posted at 2020/07/31 15:30:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | Moto and Bicycles | クルマ
2020年07月31日 イイね!

シリンダフィン の加工

シリンダフィン の加工










シリンダーフィンのクランクケースと干渉する部分のカットをしています。
チョット、ラフですが、オリジナルのフィンから形を写しとり切り取り加工。3枚のフィン を長いボールエンドミルを使ってソロ〜リとカット。(1200rpmぐらいの回転でうまくいけそう)

Dr. Rick Roberts of Edelbrock

クランクケースに合わせて干渉する部分は、リューターでゴリゴリ。
チョットラフではありますが、どうにかクランクケースに合わせることができました。
加工したのは、2番シリンダー 側で、こちらの方が前側なのでフィンのカット部分が多い様です。
オリジナルのシリンダー カット部分、左右対象になっていると思ったら、こちらも後加工で削り取ったった部分がありました。(ケース側も削ってる)
(量産で余分な加工を残していたなんて、のんびりしていた時代なんでしょうね。)
ヘッドを載せてみますと、もうすこしフィン を薄くした方が見栄えは良さそうです。

Posted at 2020/07/31 07:19:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | Moto and Bicycles | クルマ

プロフィール

「梅干し http://cvw.jp/b/469643/48566082/
何シテル?   07/27 10:34
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation