• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

73sevenのブログ一覧

2018年01月06日 イイね!

ちょっと磨いてみた

ちょっと磨いてみた









溶接して形を変えたトップブリッジをちょっと磨いてみました。
う〜ん。
溶接部の色がヤッパし浮いてきますなあ。
ちょっと妙な焦燥感。
まあ、走っていれば見えないんですけどね。
Posted at 2018/01/06 22:40:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | Moto and Bicycles | クルマ
2018年01月05日 イイね!

ヘッドを買った

ヘッドを買った









半分以上危ない買い物をしました。
ホンダさんのD15エンジンのヘッドです。バルブ径がIN30mm、EX26mmとライラックエンジンと同じでステム径が5.5mmと言うスペックなので使えるかも?ってなところで散財です。
バルブまわりの作り替えの参考数字も撮れると思うので丸ごと購入した訳です。
作戦的には、ステムを切り詰めバルブコッター溝を切りエンドにステライトを盛ればOKなのではと妄想。
数も必要数の4倍も揃いますので、歩留まりが悪くても出来るだろうと思います。
バルブガイドは自作するつもり。(材料も買ったし。バルブフェースがもう少し平らだと良かったのですがねえ 笑)
Posted at 2018/01/05 23:42:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | Moto and Bicycles | クルマ
2018年01月03日 イイね!

先ずはTIGから

先ずはTIGから









年の初め、先ずはTIG溶接からスタートです。
ちょっと気になっていたフロントフォークトップブリッジの凹みを溶接整形します。
まずは、L型の厚板に開先を取って溶接をします。ブリッジの材質はAC4と思われ、厚板(6000系)と色が違っちゃうかもしれません。溶加棒は4043(本当は5356を使っちゃったみたい)、電流は100Aとしました。

ここには画像の簡単な説明

溶接で熱が入りますのでちょっと心配し、フォークの部分をクランプしておきます。
それから、やらないよりはやった方が良いだろうと溶接し熱いうちにハンマーでピーニングをして歪みを散らしました。

ここには画像の簡単な説明

どのくらい熱が入ったのか?
測定してみますと150℃までは上がっていない様です。(ピーニング後は120℃くらい)
盛り上がったビード部分をハンマーで叩いて収縮歪みを散らす作戦です。

ここには画像の簡単な説明

溶接後ヤスリで少し整形してみました。
中々良い形になりそうです。良く見ると色味が違っていますがまあ良しとしました。
Posted at 2018/01/04 00:23:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | Moto and Bicycles | クルマ
2018年01月03日 イイね!

コッタピン

コッタピン









去年頼んだコッタピンが届きました。
自転車のクランクなんかに使っていたものです。
オールドスクールなライラックには使われている部品、取りあえずストックです。
ボチボチ今年も活動を開始します。(ってフットワーク遅いんだよなあ)
Posted at 2018/01/03 14:52:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Moto and Bicycles | クルマ
2018年01月01日 イイね!

正月ですからキンキラと?

正月ですからキンキラと?










お気に入りのコルクスクリュー、お正月ですからキンキラに磨いてみました。(ゴールドはめでたいっ! 笑)
例のごとく、酸洗いしてピカール仕上げ。
アメリカから手に入れたのですが、良く見るとイタリア生まれfらることに気が付きました。
All Westと刻印が有りますが、何時どこで作られたのか?ちょっと調べてみました。(お正月の暇つぶしです)

eBayを彷徨っていると同じ形のコルクスクリューが何点か出ていて、ITALIAとP.P.Lなる刻印がある物が有る事に気が付きました。
ウイングの刻印はワインメーカーさんの物が多い様で、P.P.Lから探して行くとPEDRINIというキッチンウエアの製品と言う事が判りました。1943年頃のtipo 3Aですね。

ここには画像の簡単な説明

当時のカタログです。
1943年(イヤまてよ、戦争が有ったので45〜6年位のメイクかも)と言えば75年も前の製品ですよ。
商売柄プラスチッキーな事をやっとりますが、こういう長持ち(ってか捨てられない)製品を作るって素晴らしい事だなあと、思う正月であります。
このキンキラ、何人の人に気に入ってもらったのでしょうね。

ということで、今年も好き勝手なモノ作りをや諸活動をやって行きたいと思うとります。
今年もよろしくお願いします。

Posted at 2018/01/01 21:22:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | Day by day | 趣味

プロフィール

「捻れている話 http://cvw.jp/b/469643/47777111/
何シテル?   06/12 16:57
皆様はじめまして。オートバイやら車が好きで、我がバーキン号は育成14年になりました。DIYでどこまで理想に近づけるかがプロジェクトとなっています。宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  12 34 5 6
789 101112 13
1415 16171819 20
21 222324252627
2829 3031   

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
20年以上養育しております。体力、気力が続く限り、理想の車に 近づけようとあれこれ改良し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation