• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

b2212360のブログ一覧

2017年08月28日 イイね!

遅々として進まず

遅々として進まずランサーの引き渡しが、9月3日に決まりました。
あと一週間。

さて、戻すところを戻さなきゃ。
しかしなかなか時間が取れないんですよ、、、
なんか時期的にも、夏休み終盤の、宿題が終わってない小学生みたいです(笑)

この木曜日も、とうとう戻す部品探しで終わってしまいました。
外す項目は前から順に
①ヘッドライト
②冷却ファン・シュラウド
③アイドルアップ一式
④セルモーター
⑤タイヤ・ホイール
⑥ハンドル・シフトレバー
⑦オーディオ
⑧運転席シート
⑨リヤスピーカー

といったところ。個別にはさほど手間は掛からないんですが、項目が多い。
それに、ファンとシフトレバー、細かい所では、スロットルシャフトにアイドアップ無し用のリンケージを付ける為のスリーブが、引っ越しのドタバタで散らばってしまったようで見当たりません。。。

しょーがない、そこらへんはそのまま出すしかないか。

今度の水曜と土曜。
水曜に出来るだけはやっちゃわないとな~。


今日は事業者として、会社代表2名で市の防災訓練に参加しました。
まだ喉の調子が戻ってないのに・・・

まぁ災害時・・・帰宅しますけどね、僕は。
Posted at 2017/08/28 01:21:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 144ランサー
2017年08月21日 イイね!

会社の目の前で

会社の目の前で歩行者の飛び出しによる、オートバイの転倒事故。

歩行者(ランナー)は、そのまま立ち去り。

皆様、夜間暗い場所ではハイビームを活用し、防衛運転に努めましょう。。。
Posted at 2017/08/21 22:55:44 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年08月21日 イイね!

お盆は墓参りに

お盆は墓参りにさて、先週はお盆休み(と言っても水、木)。
家族で茨城へ帰り墓参りの予定でしたが、嫁と下の子が風邪気味・・・・

どうするのが楽?と聞くと、二人で行って貰えれば、ご飯の支度要らないし、との事で、仰せの通りにする事に。

まぁこちらも行くからには1日くらいゆっくりしたいので、火曜の夜勤明け、昼間寝てから夕方出発です。

子供は昼寝してなかったのか、家を出て最初の信号で既に、、、

爆睡でした(笑)
このチャイルドシートだと、横のサポートがあまり無いもので、ちょっと寝るには辛いんですよね~。

Uターンラッシュの中、逆方向は順調です。中央道から圏央に入り、菖蒲PAで休憩。

あ、デリカD:5の、四駆のローデストだ。
高いんだろうな~
で、前には同じくD:5のC2(二駆)・・・

三菱の中でも割と、デリカは見ますよね。
良い車だけど、個人的にはグランディスだなぁ。
(石田ゆり子ファンだから、という訳ではなく)

そこからは早いです、あっという間に五霞インターで下りました。

しかしまだ子供は爆睡。
着いてから起こして、ぐずると面倒なので、この段階から徐々に声を掛けて、、、

っていうか既に19時半くらいです。この時間まで寝かせておくのもリスキーではありますが。。。

たくさん寝ましたので機嫌は良かったです。無事に到着。
玄関を開けると、ヤマハの古いオルガンがお出迎え。

しかし、このオルガンは僕にとって、単なるカモフラージュであります。
その裏に見える黒い板。

シグマ前期のボンネット、無塗装新品。
いつ使おうかと思ってましたが、まぁ今でしょ!ですね。

ご飯食べて、風呂入って。子供は予想通り、ギンギンに目が覚めてます。。。
オルガン弾いたり、自分の部屋へ連れていって遊ばせたり。
本棚を見ていると、15年前の写真が出て来ました。

父親のAW11、僕の最初のシグマ、家で乗ってたファミリアが並んでいる。

この色のMR2も、当時は結構人気だったんですよね、漫画の影響で。

こっちは、当時近所のモーター屋に車検で入庫していた、163Vのシグマバン。

まぁ15年前ですからね~
もう残ってはないでしょう。。。

結局この日、子供が寝たのは23時頃でした。
しかしながら、翌朝は7時から、ピッカーン!元気です。
幸い墓参りの最中だけ雨は止んでたものの、あとは家の中で遊んでました。

さぁ3日目。
この日は母が仕事休みの日でしたので、少し子供の相手をして貰ってるうちに部品の捜索。

あれ!後期のボンネットが、犬小屋の雨避けになってるよ。。。

意外と錆びないもんですね。

で、どっかで見たような気がした、ボンネット先端のモール。
有りました。良かった~
誰からか貰ったのか、自分で買ったんじゃなかった気がするけど、、、

GSL買ったときに、一緒に貰ったんだっかなかぁ・・・
サイドモールも有ったけど、曲がってしまって銀色の部分が剥がれている。まぁ何とでもなるでしょう。


他に、リヤバンパーの左右コーナーラバーとプロテクターが出て来ました。

そして、何故ここにあるのか全く分からない、レオスタットの付いたスーパーサルーン色のパネル・・・

過去にスーパーサルーンはバラしてない筈だが・・・
まぁ良いか。
スカートも、丁度同じ色で、錆びてないのが有るなぁ。


でもこの車はそのうち、香川から取りに来るらしいから、外しちゃ悪いかなぁ~

(と言いつつ、次回に備えてボルトに5-56を噴霧)

などの収穫を得て、帰路につきました。

無事に帰宅し、翌金曜日は通常勤務。
しかし、な~んか喉に違和感が。。。

夜になったら痛くて、全然眠れません(>_<)
で、土曜日は早朝から整備当番。日曜の奥多摩に備えて、車を綺麗にしたんですが、もう声が殆ど出なくなりました。

しょーがない、せっかくの第三日曜、ランサーは最後のつもりだったんですが、奥多摩はお休みしました。

熱も上がってきたようで、絶不調で泊り番です。。。

っていうか暫くは、奥多摩に乗っていくような車が無いなぁ~

Posted at 2017/08/21 15:09:59 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年08月14日 イイね!

エテルナ、ブレーキ関係の部品

エテルナ、ブレーキ関係の部品先日、ディーラーさんで出ないと言われた部品。
MB058919、リヤブレーキリペアキット。

夜勤の間に色々ネットで調べてみようかと・・・
ランタボ、スタリオン。
画像が殆ど出ない!しかしキャリパー形状が違うみたい。
スライドピンの無いタイプなんですよね~、エテルナは。
パジェロは既にドラムインディスクか・・・これも違う。

ダメ元で、googleに聞いてみたら、いきなりAmazonで出よりました(笑)



Moper、クライスラー用かぁ。
しかし、何処か外国のようで(見れば分かるが)、日本へ発送はしませんとの事。
e-bayとかの通販サイトでも取り扱いがあるようですけど、ちょっとハードル高いなぁ・・・

で、さらに検索を進めるとどうやら、
リヤブレーキの シールキットは、CW5W、初代のアウトランダーと共通らしい。


まぁ径が一緒なら、カップキットと同じように合うものなのかなぁ。
パーキングブレーキ機構のダストカバーは諦めるか。

フロントはどうも、部品番号からしてトヨタっぽいなぁ。


で、さらにこの番号04479-14020で追ってみると、なんとAE86レビン/トレノと同じ。
余裕で何処でも取り扱い有り(笑)

しかし、ホントかよー??

いや、英語で書いてありますんで、だいぶ自信無いんですけど、cross interchangeって書いてあるんで、cross=互い違い、interchange=替えるだから、ひょっとして互換って意味では!?

という解釈です。

(日本語に自動翻訳させても、クロスインターチェンジとしか出ない)

さらにマスターシリンダーキットも、よく分かりませんが台湾のサイトかな?


複数の部番が出てきました。
まぁこれはちょっと適合車種からして、期待薄いですけどね・・・
A175っても、たぶんターボ除く、でしょう。

というように意外に情報が出てきたんで、夜中のうちに各方面へ、手配掛けてみました。

明日は三菱ディーラーさん休みですからね、アウトランダーの部品については、水曜あたり、動きがあるのではないかと・・・

まぁバラしてみて、キャリパー、ピストンの錆び具合によっちゃ、元も子も無いですけど。

今度の水木は、お墓参りです。
良い方向に進むように、ご先祖様に手を合わせて来よう。
Posted at 2017/08/14 22:24:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | Σエテルナ
2017年08月13日 イイね!

とりあえず雰囲気だけでも

とりあえず雰囲気だけでもさて、迎え盆ですね。


実家の方ですと、提灯に灯を点して、お墓まで迎えに行く風習です。

と言っても最近は、お墓が歩いて行ける程、家の近くにあるとも限らないですし、皆さん迎えも送りもする程暇じゃないですからね~。
提灯は形だけ、墓参りも1回という家も多いようですね。

僕も今度の水、木休みに、線香上げに行けるかな~?程度です。

そう言えば部品会社って、遠慮なく長期連休なんですよね~(笑)
土日も休みだし、頑張ってそっち方向を目指せば良かったかな、、、

という訳で、エテルナの部品は発注したものの、入る見込みも無いので、とりあえず雰囲気だけでも出そうかと、軽く車体を磨いてみました。

うーん、写真だとあまり目立たないですね。
トランクは新車時の塗装で、おそらくクォーターは塗り直してます。
この他も再塗装と思われる部分は、ちょっとポリッシャーを当てただけでピカピカになりました。


なーんか、もう今にも走り出しそう。
しかし実際は、、、

仙人様、レオスタット何処かにやったな~。

直結したらメーターイルミも点きました。懐かしいなぁ、この雰囲気。

さて土曜日は整備当番。
そろそろランサーの、ノーマル戻しも考えなきゃいけないんですけど。

とりあえず来週、奥多摩に行ってからにするかなぁ。
と思い、上司のマークXと2台、1日掛けてピカピカにしました。

マークXはグラスターで拭いただけですが・・・・・・
普段の手入れが良いからピカピカになりましたよ。
ランサーの方は、このところプレッソばかりで放置でしたので、かなりやり甲斐がありました。

そんなこんなで一息ついていた夕方、三菱ディーラーさんから部品入荷の電話。

「殆ど出なくてですね~リヤのシールキット1個とストレーナーで1,6XX円です」
とのこと。


で、金に糸目はつけねぇ!と、キャリパーAssyで問い合わせてみたものの、やっぱりダメかぁ。

とほほ、、、

そんな訳で今日は朝から娘と二人、部品の引き取りに出向き、帰りは公園へ行きたいとの事で。

ちょっと先に行けば野川公園だなぁ~しかし広過ぎて、遊具とか有るとしても何処にあるんだか・・・

んじゃ浅間山公園か。しかし駐車場が無い。

なら、府中の森公園でいいや。
遊具は人口密度が高かったですが、広場はこの通り。

昼前まで遊んで、駐車場へ。
へぇ~現行のフィアットパンダって、右ハンドルなんだぁ。

(って言うか現行型があったんだ・・・)

さて、来店プレゼントも頂きましたよ。
すみませんねぇ~土日の展示会なのに、部品なんか、、、

え、燃料フィルター600円なの??
そんなに安かったっけ。
それにしても電話もらった時、合計金額がやけに安いなぁ~と思ってたんですが。

お店で聞いて納得。
シールキット1個って、ホントに1個なんだぁ~片側のみ。

2個オーダー掛けたけど、1個しか出なかったそうで。

うーん、しかもこれリヤって言われたけど、たぶんフロントだなぁ。リヤだったらパーキングブレーキのダストブーツがセットになってたはず。

うーん、フロントが片方のみねぇ・・・

どうしようもねぇな、こりゃぁ(笑)

フロントはともかく、リヤってランタボ、スタリオンあたりと違うんだろうか。。。






Posted at 2017/08/13 21:22:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | Σエテルナ

プロフィール

「実家の物置から、良い物が出てきた。初代ekシリーズ純正OPのマップランプ。ただ⋯取付要領書(=形紙)が無いなー。。。」
何シテル?   08/12 14:47
若葉マークの頃から12年間、シグマ一筋、15万km一緒に走って来ましたが、今は青春の思い出と共に、ガレージへ仕舞ってます。 ~ナンバー付き~ ’80 ギャラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  1234 5
6789101112
13 141516171819
20 212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

carrozzeria AVIC-ZH09CS HDD交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 20:45:54
壱号機Ver.2025_r0.0ビルドアップ・エンジンブロー原因と対策編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 21:16:36
ナビ、スピーカー交換とウーハー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 20:36:14

愛車一覧

三菱 ギャランΣ ギャランΣエテルナ2号車 (三菱 ギャランΣ)
昭和55年式 三菱ギャランΣエテルナ 2000スーパーサルーンA/T (E-A133A ...
三菱 アイ 三菱 アイ
平成21年式 三菱アイ T (CBA-HA1W LRMF) 色 クールシルバー(M) M ...
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
昭和51年式 三菱ギャランΣ 2000GSL (C-A123A NUS) 色:フジホワイ ...
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
昭和52年式 三菱ギャランΣ2000GLXオートマチック(C-A123A) 色:パールホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation