• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチ公(赤)のブログ一覧

2012年06月08日 イイね!

トラストサーキットラン2012 Rd.2に参加してきました。(後編)

トラストサーキットラン2012 Rd.2に参加してきました。(後編)6/3にセントラルサーキットで行われましたトラストサーキットラン。
後編はパーツレビュー。

今回投入した新兵器は、以下のとおり。

・DIREZZA Z II
 → Grip力UPによるさらなるコーナリング速度UPを期待

・マキシムワークス エキマニ/RE雨宮 キャタライザ
 → パワーUPでターボ勢にも太刀打ちできる??

・フロントロア/アッパーアームピロ
 → ダイレクト感UPによるコーナー侵入速度UPを期待


Z IIはかなりいい感じ。
新しい&セッティングも変更したということもありますが、
かなり粘ってくれます。Z1☆で感じたスパッと流れる感じがありません。
スライドしても、横に流れるのではなく、前に進みつつ流れる感じで
今回の走行会では怖さを感じることはありませんでした。
また、予選、決勝とも2周目でベストラップを叩き出している事から、
熱の入りも早いor低いうちからグリップすると思われます。(=熱入れにシビアではない)
ただ、Z1☆に比べて、ロードノイズは少しUPした気がします(^-^;)

エキマニ/キャタライザ―を交換した効果は、
低速での(多少の)パワー/トルクUPを体感できました。
気温が高かったので、いまいちタイム的には伸びませんでしたが…
もっとも、エイト的には多少のパワーUPは焼け石に水かと・・・orz
あと、圧倒的に体感できたのは、足元の暑さ(爆)
ノーマルエキマニの時は、多少熱いかな?くらいだったのですが、
エキマニ交換後は、明らかに熱い。
今までいろんな人の「足元が熱い」というコメントを聞いて、
確かに少し熱いけど、そんないうほどなのかな???と思ってましたが、
明らかに熱いです。ごめんなさい。orz
街乗りユーザーはエキマニ交換はしない方が良いかも・・・

ピロを含めた足回りについて。
1本目を走った時は、足回りの減衰は今までどおりF2戻しR0戻しだったのですが、
Z IIのグリップやピロ化の影響からか、フロントに少しだるさを感じました。
そこで2本目からは、人生初?(正確には2回目)のF0戻しで走行。
その結果、確かにフロントのダイレクト感は増したのですが、
リアの追従が遅く感じました。感覚的には2テンポほど遅く追従する感じ。
また、外から見ていたバオバブさん曰く、
私の車は、立体交差コーナーでは、フルバンプしているとのこと。
F/R最硬でその状態ですから、すでに足回りのセッティングは
今の走りでは限界なのかも。(オーリンズDFV、F 8K/R 5K)


立体交差フルバンプの図(前回(4/1)のトラストサーキットランの様子)

今まで特に足回りに不満を感じたことはなかったのですが、
今回初めて足回りの限界を感じました。
もう1ランクステップアップするには、足回りも見直した方が良いかも…。(-_-;)

今後、いじる大きな部分としたら、足回りのオーバーホール&セッティング見直しと、
エンジンオーバーホール・・・
いままでがんばってくれたエンジンさんも、遂に白煙を吹いたことだし、限界近いのかも(大汗)
なんとか次の車検まで持ちこたえてほしいなー。
(それまでに足回りを見直したい…^_^;)

p.s.
明日はRE雨宮にドックインします(・ω・)/
#エンジンオーバーホールじゃないよ(^-^;;;)




Posted at 2012/06/09 02:27:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年06月04日 イイね!

トラストサーキットラン2012 Rd.2に参加してきました。(前編)

トラストサーキットラン2012 Rd.2に参加してきました。(前編)6/3にセントラルサーキットで開催されました、トラストサーキットランに参加してきました(^^)

今回は(も?)、見学?応援?冷やかし?(^-^;)に、バオバブさんとフルヤンさんも登場。
ここにkouさんがいないのが残念ですが、ピット内でもエイト談義で盛り上げていただきました。
ありがとうございます。m(_ _)m

さて、走行会ですが、今回は気温が高いので、タイムは期待できませんが、2012仕様の初走行でもあり、慣らし兼、新仕様のパフォーマンスを確認することが目的です。とは言え、あわよくば入賞(賞典外でも可)、最低でも前回の汚名を返上することが裏目的です。(゚∀゚;)

1本目。
今回投入したDIREZZA Z IIの皮むきと、交換直後のHC-CSの当たり付けに専念。
少しずつペースアップによりブレーキングとコーナリングのGを上げていく。
後半の周回は38秒台のペース。

2本目。
減衰の設定を変更。タイヤとブレーキに遠慮なく全開。
その結果、36秒台。あわよくば…なんて思ってたりしたのですが、
さすがにこの気温だとこんなもんですね。

そして決勝。
スターティンググリッドは7番手。
上位10台のうち私以外はすべてターボ。orz

レースの模様は、セントラルサーキットのスタッフがyoutubeに動画をアップしてくれましたので、動画とともにお楽しみください。



苦手なレッド消灯スタート。
今回は可もなく不可もなく。前走車には付いていけたのですが、
1コーナー手前で、後方からすごい勢いで来たR32とスープラに抜かれました。orz

しかし、1周目のバックストレートエンドの登りコーナーで前走S15をパス。
山頂ヘアピンでR32をパス。そして最終コーナーでスープラに仕掛けるも
ホームストレートでさようなら。(T_T)/~
さらに後ろから迫ってきたR32は1コーナー突っ込み勝負で抑える。

2周目はスープラを追走、3周目の山頂ヘアピンでパス。

4周目からはずっと前走のチェイサー(クレスタ?)を追走。
さすがにここまで来るとなかなか差が縮まらない。

最終周でようやくロックオン、立体交差~最終コーナーで勝負をかけるも、
立体交差出口で前々走のR32がスピン停止。
チェイサー共々避けることができたのですが、チェイサーの後ろに付いてしまい
最終コーナーで鼻先を入れることができず終了。orz

そして、スピンから復活したR32も追っかけてきて、ファイナルラップのホームストレート勝負。

こちとらエキマニ+キャタ交換で10psUP(希望)してるんじゃ~!とアクセルベタ踏み。

駄菓子菓子、焼け石(ロータリー)に水、サクッと抜かれて終了。orz

めでたしめでたし・・・

?!

・・・ちゅーか白煙吹いてるんですけど!!!
, ;`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォ












エ ン ジ ン 終 了 の お 知 ら せ





_ノフ○ チーン....






幸いゴール直後だったので、ピットに入るまでにエンジンの回り具合やアイドリングの調子などを見ながら走ってみたのですが、特におかしいところはなさそう。また、白煙もホームストレートだけで、バックストレートに入ってからは全く見えず。

ピットに戻って、バオバブさんたちと話もしてみたのですが、どうやらブローではなく、ブローバイでオイルを吹いたのが原因だった模様。

念のためエンジンを切ってもみたのですが、元気に始動してホッとしました。(^-^;;;;)

そして、表彰式。
2台に抜かれて3台抜いたので、本来なら6位なのですが、上位3台は賞典外のタイムだったため、繰り上げて3位をゲットできました。(^^)

今回はタイムこそ平凡でしたが、2012仕様の片りん(?)を垣間見ることができました。(評価は後編で…)。
今後の走りが楽しみです。(^-^)


しかし、最後の最後にオチを付けてしまうあたりが、いかにも私らしいというか何というか・・・orz
でも、大事に至らなくてよかったです。(いや、そうあってほしい(汗))


後編に続く。(後編は新パーツの評価コメントです)
Posted at 2012/06/06 01:21:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年06月03日 イイね!

トラストサーキットラン終了しました?

トラストサーキットラン終了しました?トラストサーキットラン、終了しました。

結果は、ミドルクラス3位でした。

相変わらず、ターボ勢との熱いバトルでした。
エイトの直線は残念すぎる…orz

今回もトラブルとして、減衰固着やブロー疑惑?!などありましたが、何とか私は無事です。

東京へ帰還中で、まだ岐阜ですが、一眠りして、帰ることにします…(p_-)
Posted at 2012/06/03 20:42:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年06月02日 イイね!

出撃~♪

出撃~♪東京から石川に戻り、車検完了したエイトを受け取り、そのままトラストサーキットランに参加するため兵庫へ。

高速を失踪もとい疾走中。

2012仕様で高速をしばらく走ってみて感じたのは、やっぱりハンドリングのダイレクト感がアップしてますね。ただ、ロードノイズも大幅アップ。タイヤかな?ピロかな?両方!?(゚∀゚;)
Posted at 2012/06/02 18:29:57 | コメント(2) | 日記
2012年06月01日 イイね!

デミオスポルトで1000kmドライブ~

デミオスポルトで1000kmドライブ~まだ代車生活です。

明日(6/2)エイトを回収予定です。

しかし、代車を 初代Vitz RS から 2代目デミオスポルト にチェンジしたのですが、デミオスポルト、めっちゃ楽しいですな。

4AT、腰高、ふわふわなところは、いかにも街乗りコンパクトカーですが、踏んだらきっちりと高回転まで回すことができて、ハンドリングもラインをトレースする感じがなかなか良いです。

また、ATでもマニュアルモードがあるところがなかなか好感が持てます。
(初代Vitz RS には無かった…)

さすがに高速道路での加速は、悲しいものがありますが、
100km以下の領域では、ブン回して楽しめる良い車だと思います。

街乗りや軽く峠流すくらいなら、これで十分かも。

ちょっとそんな気持ちにさせられる車です。(^-^)

Posted at 2012/06/02 00:45:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「ハイオク188円…だ…と?!(゜Д゜;)」
何シテル?   05/31 14:32
スポーツカー好き。しかし走り屋というわけではない。…ハズ。 30半ばでサーキット走行に目覚めた。 転勤の度にセカンドカー(しかもスポーツカー)を買う大馬...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Androidお勧めアプリ その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/17 23:16:51
AviUtlの音ズレ対策 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/27 12:38:00
E-Rebirth ICウインカー・リレー(マツダ 7ピンタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/27 17:27:01

愛車一覧

マツダ RX-8 赤いの(RE雨宮2013spec) (マツダ RX-8)
2011年、走行距離が100,000kmを突破したのを記念にフルエアロ化。 2012年、 ...
マツダ RX-7 碧いの(FD3S Type-I) (マツダ RX-7)
東京に転勤になった際、足車として中古で購入。 適当な中古のスポーツカーを探していたら、 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めて購入したクルマでもあり、 私のクルマ人生の原点。心のクルマ。 中学?高校?のとき ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
EF7からの乗り換え。 とある冬の日に、EF7をスリップ事故(単独)により 廃車にして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation