• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチ公(赤)のブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

決戦前夜?!

決戦前夜?!明日の岡山国際のRX-8チャレンジに向けて、姫路で宿泊中。

ホテルでこすけさんと合流。

こすけさんはRマジックから直行したとのこと。
ボンネットが変わってるし・・・(^-^;)

お好み焼き屋で晩ご飯。
いろいろ車談義に花を咲かせました。

ただいまホテルの100円のインターネットからのアップ。
画像転送できん・・・つかえん。。。携帯で十分でした(爆)

やばいあと一分で切れる(笑)

もうだめぽ



追伸:
結局、携帯から写真をアップorz

明日は雨が降りませんように…
Posted at 2011/04/30 22:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月27日 イイね!

ウサ耳?それとも触覚?!

ウサ耳?それとも触覚?!中国の観光バスについて。

中国の観光バスはなぜか愛嬌(?)のあるデザインで、

ことごとくウサ耳・・・というか触覚を生やしています。



その理由とは?



決してデザインのためではなく、


渋滞でギリギリまで車幅を寄せるため。


だそうです。(上海在住日本人情報)


・・・ある意味触覚だわね(;´Д`)
Posted at 2011/04/28 00:37:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年04月26日 イイね!

中華な新幹線

中華な新幹線せっかく上海に行ってきたので、しばらくはたまに中国ネタでも挟んでいこうかと思います。

上海出張での週末には観光で蘇州まで行ってきました。

上海から蘇州までは中国版の新幹線(中国高速鉄道)に乗りました。

上海虹橋駅は完成してからあまり時間が経ってなく、空港かと見まがうばかりにきれいで広かったです。
ただ、中国の人曰く、
「無駄に天井が高い。1階増やして店作れヨ。」
とのことで、確かに広大な割には店がほとんどなく、駅内で時間を潰すのは少ししんどそうです。

そして新幹線こと「和諧号」。
どことなく日本の新幹線に似ています。
乗り心地も日本の新幹線と遜色がなくて意外に思ったのですが、
後で調べてみると、日本の新幹線がベースになっていたんですね。

速度は、私が乗っているときは最高速318kmでした。
さすが大陸。土地が広大で線路が一直線なだけあります。
時速300kmの景色の流れる速さは尋常じゃないですね。
蘇州まで20分程度で到着します。

前述の中国の人曰く、
「夏場は400km出すヨ。」
とのこと。

「でもそんなに出したら、地震とかで止まれないんじゃない?」
と言ったら、
「ああ、無理だ。あれは止まれないネ。」



・・・やっぱりそうなのね(;´Д`)
Posted at 2011/04/27 00:09:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月22日 イイね!

2011スペック味見

2011スペック味見2011仕様、とりあえず街乗りだけですが感想を。

乗って初めての感想。

「レーシングカーみたい。」

#なんて幼稚な表現だ(爆)


アイドリング時からダイレクトに伝わる振動。

ブルブルというより、もっと小刻みな高周波な感じ。
車内には排気音/エンジン音とは違う低音が入ってきます。

走り出してみると、明らかにガッチリした感じです。

元々ダイレクトな操作感を重視した仕様でしたが、
ますますダイレクト感が増した感じ。

ミッションサポートフレームを装着したことで、
トルクの伝わり方とミッションの操作性に芯が入った感じです。

ただ、デメリットとして、日常の快適性は少し損なわれたかも(車内の振動音の増加)

あと、新品タイヤのZ1☆はやっぱり扱いやすいです。
ロードノイズの少なさや乗り心地は抜群です。
(というか、交換前はハーシュネス出すタイヤだったので… ^_^;)

あとは、サーキットでどんな走りをしてくれるかですね。
楽しみです。(^-^)
Posted at 2011/04/23 13:22:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2011年04月18日 イイね!

2011スペック、ロールアウト♪

2011スペック、ロールアウト♪2011スペック、(ほぼ)完成しました。(^0^)

今回のチューニングは以下のとおり。

・タイヤサイズUP
 → フロント・リアが 225/45R18・245/40R18 から
   フロント・リアとも 255/35R18 に変更
   ⇒ 以前から感じていた、フロントのグリップ不足の解消が目的

・新品タイヤ
 → 前回と変わらずDUNLOP Z1☆
   ⇒ 扱い慣れていることと、今回の変更の差を体感するため。

・ミッション
 → オートクラフト京都 ミッションサポートフレーム 導入!
   ⇒ 去年壊したことによるトラウマから、破損率低減と剛性アップを期待

・空力
 → レボリューション アンダースイープパネル(FRP) 導入!
   ⇒ ダウンフォースと冷却の効果を期待

・足回り
 → アライメント調整。前回のセッティングをベースに、前後輪ともキャンバーをつける
   ⇒ タイヤをワイド化したために、ホイールハウスに収まらんくなったので…

・その他
 → フェンダー爪折。
   ⇒ タイヤをワイド化したために、ホイールハウスに収まらんくなったので…


さて、どのように走りが変わったか。
早くサーキットで2011スペックをシェイクダウンしたいですね~♪
Posted at 2011/04/19 01:51:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | チューニング | 日記

プロフィール

「ハイオク188円…だ…と?!(゜Д゜;)」
何シテル?   05/31 14:32
スポーツカー好き。しかし走り屋というわけではない。…ハズ。 30半ばでサーキット走行に目覚めた。 転勤の度にセカンドカー(しかもスポーツカー)を買う大馬...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      12
345 678 9
1011121314 1516
17 18192021 2223
2425 26 272829 30

リンク・クリップ

Androidお勧めアプリ その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/17 23:16:51
AviUtlの音ズレ対策 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/27 12:38:00
E-Rebirth ICウインカー・リレー(マツダ 7ピンタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/27 17:27:01

愛車一覧

マツダ RX-8 赤いの(RE雨宮2013spec) (マツダ RX-8)
2011年、走行距離が100,000kmを突破したのを記念にフルエアロ化。 2012年、 ...
マツダ RX-7 碧いの(FD3S Type-I) (マツダ RX-7)
東京に転勤になった際、足車として中古で購入。 適当な中古のスポーツカーを探していたら、 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めて購入したクルマでもあり、 私のクルマ人生の原点。心のクルマ。 中学?高校?のとき ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
EF7からの乗り換え。 とある冬の日に、EF7をスリップ事故(単独)により 廃車にして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation