• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチ公(赤)のブログ一覧

2012年05月28日 イイね!

2012SPEC味見

2012SPEC味見只今エイトは車検と2012仕様へのアップデートのため、まだ入院中なのですが、先日ほぼ完成した状態で試乗(?)してきました。

さて、2012仕様ですが、写真のとおり、外見はほぼ変更なしなのですが、中身が大幅にアップデートしています。

主な変更点は、以下のとおり。

【排気系】
・エキマニ: 純正→マキシムワークス
・キャタライザ: 純正→RE雨宮

【足回り】
・アッパー&ロアアームブッシュ: 純正ブッシュ→スーパーナウ ピロ
・タイヤ: ダンロップ Z1☆ → ダンロップ Z2

【その他】
・エンジンマウント 純正 → オートクラフト京都 強化マウント

ほぼ消耗品を強化品に換える方向でのチューニング。

あとは、キャンバーの角度増量と、リアにスペーサーを噛ませてワイドトレッド化。

とりあえず、試乗した感じですが、ほぼ直線しかない街中での試乗でしたが、
低速トルクの増加と3000回転以上の音量の増加が体感できました。(^-^;)
足回りはコーナリングの体験はできませんでしたが、
ピロ化による乗り心地の悪化や、異音は無さそうです。
何より、ヘタり&異音とハンドル曲がりが解消されたのが何よりです。

2012仕様の(プレ)デビューは、6/3のトラストサーキットランです。

まずは、壊さんようにしないと・・・(^_^;)

p.s.
今回も大きな散財だ~ orz
Posted at 2012/05/29 02:41:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2012年05月06日 イイね!

連休最後のお仕事?

連休最後のお仕事?連休最後のお仕事(?)として、マジカルカーボン第2段、FDの内装にマジカルカーボンシートを貼り付けてみました。

これで傷だらけの内装が、高級感あふれるカーボン調に・・・と行きたかったんですが、やっぱりいろいろなところが詰めが甘いです。

うーん、微妙。(-_-;)

特にシートの切れ端の処理がうまくできていません。

あと、曲面にうまくシートを貼るのは難しいですね。

1枚もので仕上げたかったのですが、結局、1か所に切れ目を入れないと、うまく貼り付けられませんでした。orz

なんかこれだけ貼るのに半日かかりました。

すっげー疲れた。

次やればもう少しうまくやれる気はしますが、もうしたくないです orz (当面は…)


p.s.
FDの運転席側ドアの内装のはがし方が分かったのは収穫ですが、いろんなところが割れて(割った?)ました…
Posted at 2012/05/06 18:51:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2012年05月04日 イイね!

飛び石対策

飛び石対策飛び石対策・第1弾。

サイドステップのフロント側が飛び石で剥げてきたので、カーボンシートを貼ってみました。

果たしてどこまで持つかどうか・・・

ただ、シート貼るときに、ボルトを2本外したのですが、下のボディ側の穴の位置(?)が分からなくなり、ボルトが戻せなくなりました。orz

次はリアバンパー側を対処予定。
Posted at 2012/05/04 16:16:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月03日 イイね!

2台のRS

2台のRS6月にエイトの3回目の車検なので、ちょっと早いですが、エイトを Attivo に預けてきました。

今回は、車検のついでに、2012仕様へアップデートする予定です。(^^)

詳細はいずれそのうちに。



写真は、車を預けて帰るときに出してもらった代車、初代 Vitz RS (ただしAT)。

ちょっと腰高感とハンドルの軽さがありますが、ぶん回して走るには楽しい車です。

Vitz は初代の前期型が好感が持てますね。

芯が通っているというか。

2代目以降は、FITを意識しすぎ。


さらに、Attivo にエイトの Type-RS の試乗車が置いてあったので、試乗してきました。

ひさびさにノーマルの3型エイトに乗ったのですが、乗りやすいですね(爆)

235psにカタログスペックの最大出力を下げてまでトルクに振っているだけあり、私の車と比較して、非常に(回転数が低い側での)パワー感が感じられます。

乗り心地もシャッキリしており、安定感と乗り心地がいい感じにバランスが取れていると思います。

レカロシートも包まれ感があり、長時間ドライブでも疲れなさそうです。

ただ、ちょっと気になったのが、ダッシュボードの灰皿カバー。

高級感を出すためにピアノブラックにしたのはいいんですが、逆効果でプラスチッキー感ありあり。100円ショップの商品みたい。これだったら、前期型の丸みをおびたプラスチックのほうが良かったのでは・・・

以上、街乗り10分の薄っぺらい試乗記でした(爆)


で、その後、すぐに自分の車と乗り比べてみたわけですが・・・

感想が一言。

乗りづれーし。 (´Д`;)





クラッチが扱いづらいのはともかく、
エンジンも全然、下側使いづらいし、回転もちょっと重め。
足回りや乗り心地も、ダイレクト感は自分の車の方があるのですが、シャッキリ感がまるでなし。
ミッションサポートフレームからの振動音もうるさい。

おかしいな~。ジェントル仕様で来ていたはずなのに、
なぜこうなった?

見た目、まだ新しいとはいえ、
やっぱり、新車と比べて、9年11万キロ走行の車であることは隠せませんね・・・

ちょっと プチ・ショック を受けた試乗でした。

p.s.
86は売れてしまったそうです。
Posted at 2012/05/03 13:58:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2012年05月01日 イイね!

洗車ついでに・・・

洗車ついでに・・・先日、帰国しました(4/29)

GWの1つ目のイベント?は、洗車。

海外出張でエイトを2週間放置していたら、汚れがすごいことになっていました。(x_x)

半日かけて、洗車&ワックスがけ。

プレクサスとゼロウォーター使っているのですが、プレクサス、非常に塗りにくい(塗り広げにくい)な・・・。すぐムラになるし・・・。やっぱりゼロウォーターの方が楽でいいね。

ついでにセントラルで大量に付けていたフロントバンパーのホワイトスポットも補修。

1個1個、タッチペンでちょこちょとと塗り塗り。

100個近く、塗りつぶし、なんとかホワイトスポットを殲滅。

写真は、一番ひどかった顎の下あたりの補修後。

写真ではよく見えませんがクレーターだらけです。(x_x)

しかし、サーキット走行の宿命とは言え、なんとかならんかな。

バンパー付けてからまだ1年経ってないんだけど、もうボロボロなんですけど・・・(-_-;)
Posted at 2012/05/01 12:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「ハイオク188円…だ…と?!(゜Д゜;)」
何シテル?   05/31 14:32
スポーツカー好き。しかし走り屋というわけではない。…ハズ。 30半ばでサーキット走行に目覚めた。 転勤の度にセカンドカー(しかもスポーツカー)を買う大馬...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Androidお勧めアプリ その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/17 23:16:51
AviUtlの音ズレ対策 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/27 12:38:00
E-Rebirth ICウインカー・リレー(マツダ 7ピンタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/27 17:27:01

愛車一覧

マツダ RX-8 赤いの(RE雨宮2013spec) (マツダ RX-8)
2011年、走行距離が100,000kmを突破したのを記念にフルエアロ化。 2012年、 ...
マツダ RX-7 碧いの(FD3S Type-I) (マツダ RX-7)
東京に転勤になった際、足車として中古で購入。 適当な中古のスポーツカーを探していたら、 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めて購入したクルマでもあり、 私のクルマ人生の原点。心のクルマ。 中学?高校?のとき ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
EF7からの乗り換え。 とある冬の日に、EF7をスリップ事故(単独)により 廃車にして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation