
というわけでGWの前半、
石川から
東京に帰る
ついでに
岡山に寄って、岡山国際サーキットで開催されました、RX-8チャレンジに参加してきました。
確か岡山って、石川と東京の中間くらいにありましたよね。(´・ω・`)
天気予報では、明らかに
雨の予報だったので、行くの止めようかともちょっぴり(いやかなり)思いましたが、なかなか行く機会もないので、せっかくだから行くことにしました。
今回は前日移動で、湯郷温泉で宿泊です。やっぱりロングドライブの後の温泉はいいですね。(* ̄▽ ̄*)
そして当日。やっぱり天気は雨。まあ仕方ないですね。
岡国に着くとバオバブさんと青パチ君を見つけたのでその近所に陣取りさせていただきました。
(その後も、1日お付き合いいただきありがとうございました。m(_ _)m)
既にピット埋まっており荷物も置く場所もなさそうな感じ。とはいえ実家から持ってきたバラスト(米袋とも言う)積んだまま走るのもアレなので、なんとかスペースを見つけて、最低限の荷物を降ろして準備する。
1本目。コンディションはウェットなのでもちろんDSCはON、セッティングは街乗りから変更なしで。
いざ走り出してみると、フロントが全然食いつかない。外に流れてア゛───!(@D@;)って感じ。
ホームストレートエンドも止まらないし姿勢乱れるしかなーりアブナカッタです。
走り終わった後、みじゅさんに「タイム良かったですよ」と言われ、あれ?そんな良かったっけ?と結果を見てみると・・・フレッシュクラス1位でびっくり。(@D@;)
みなさんもやっぱり雨に苦戦されている模様。
2本目。フロントの食いつきを狙い、空気圧を下げてみる(正解かどうかは不明)
フロントの流れは気にならなくなりましたが、DSC 先生と喧嘩が多くなりました。
後ろを走っている方との車間を見ていたのですが、リボルバーで思いっきり詰まっています。
なんでそんなに差が出るんでしょう?
お昼は、バオバブさんと青パチ君兄弟とご一緒させていただきました。
まったりと楽しいランチタイムを過ごさせていただきました。
バオバブさんから雨の岡国はレコードラインを走ってはダメ!という話を聞きました。
なるほど、そうだったんですね。どうりでDSC先生が怒るわけですね。(←それだけでない ^_^;)
3本目の前にRotary Brosの取材を受けました。
7月24日くらいに発売だそうです。
3本目。結局ずっとウェットコンディション。
レコードラインの外側を走ることで、走りやすくなった気がします。
そのせい(?)か、最終的には18秒台までなんとか入れることができて、結果フレッシュクラス1位のままフィニッシュ。
ベストラップです。(あまり見るべきところもない・・・orz)
入賞するとは思っていなかったので、元々表彰式前に帰るつもりだったのですが、表彰式に出なくてはならなくなりました。こうなったら毒食らわば皿までです。(使い方あってる? ^_^;)
チキチキに続いて2回連続での入賞になりました。
雨の中、がんばって(心が折れずに)岡山まで駆けつけた甲斐がありました。
まあ、今回の結果は雨のコンディションだから、というのもありますので、次は晴れたコンディションでちゃんとしたタイムを出したいと思います。(^_^;)
しかしデカトーさんの9秒台っていったい・・・(´Д`)
そして帰り道。宝塚と四日市の大渋滞にハマると思いきや、飛び石の休日&荒天のせいか、まったく渋滞にハマらず東京まで帰ることができました。
結局石川から
(岡山経由)東京まで1,000kmほど走ったような気もするけど気のせいでしょう。きっと。
そして明日(というか今日か)は、東京から(新潟経由で)石川に帰省します。
うん、普通だ。
Posted at 2014/05/02 01:57:03 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記