
最近、バタバタしていて、全然ブログアップできていません。
近況ですが、エイトもFDも修理/アップデートのため入院中です。
ここ数か月で、いったいイクラ使ってんだ、という気もしますが、すべて
消費増税のせいということで・・・。(゚∀゚;)アヒャアヒャアヒャ...
閑話休題。
3/8, 9と、富士スピードウェイのショートコースとフルコースを梯子してきました。
まずは3/8の毒蝮走行会。
PERIさんからのお誘いで3/8に富士スピードウェイ・ショートコースで開催されました、毒蝮走行会に参加してきました。
恐らく家に一番近いサーキットであるにも関わらず、今まで機会が無くて走っていなかったのですが、せっかくの機会でしたので喜んで参加させていただきました。(^^)
さて、当日ですが、平日の疲労と、遅くまでブログを書いていたせい(おそらく後者の要因が高い)で、見事に
寝坊しました(爆)
朝、目が覚めたら 7:40。
あれ?確かゲートオープンが7:00で、ドラミが8:40だったはず・・・。
・
・
・
終 了。 orz
・
・
・
という訳にもいきません!(゚∀゚;)
確かGoogle先生によると、家からFSWまで1時間5分って出てたはず。
今から急いで駆けつければ、ドラミの開始には間に合わないかもしれないけど、ドラミが終わるまでには到着できる・・・ハズ。というわけで急いでFSWに向かいました。
途中、東名で大和トンネル渋滞がありましたが、高速道路と一般道を
ちょっぴり急いで、なんとか9:00過ぎくらいに到着することができました。
ドラミも終わりかけでしたが、終わる前に到着しました。
うん。思った以上にFSWって近いぞ。
到着すると、今回の走行会に参加されていたエイトリアンさんから岡山の
ゲートクローズ事件(野宿疑惑)について、主催者としてお詫びがありました。どうやらエイトリアンさんの耳にも「車中泊した(かもしれない)ヤツがいるらしい」という噂が伝わっていたようで・・・
いやいや、お詫びなんてとんでもない。連絡もせずに勝手に自爆した私が悪いのです。ご心配おかけして申し訳ございません。m(_ _)m
さて、肝心の走行会です。

最終コーナー、ホームストレート、ピットロード

ショートコース1~3コーナー。
1本目。減衰はとりあえずのF8/R18戻し。
まずはコースを覚えることから。
なんかコーナーめっちゃ複雑なんですけど・・・
特に山の上側のS字出口(?)。ブラインド(?)になっていてうっかりするとコースアウトしてしまいます。
あと最終コーナーはどこ通っていいかわからん(爆)(ラインという意味ではなく)
1本目はコースを覚えることに専念しました。
2本目。減衰変更なし。
ようやくコースを覚えたのでアタック開始。全部のコーナー、ムズい。
しかも走行中、ほとんどGがかかっている状態。メッチャ疲れる。
なんとか 35.982 まで行きましたが、何が正解かさっぱり分かりませんでした。
そして2本目終った時点でグッタリ。なんかトレーニングしているみたい。
3本目の前に、
谷川・L・達也プロの同乗走行を申し込む。
空きがあるということと、このままだと走り方も良くわからなかったので。
同乗走行の様子。
もう何が何やら(爆)
初めて乗る車(オーバーステア気味)でここまでブン回せるとは、やっぱりプロは凄いです。
分かったことは、
・やっぱりオーバーぎみ
・フロント硬すぎ?→減衰緩めてみる
・でもダメダメセッティングというわけでもなさそう
・・・ラインどりは後日ロガーとか見つつ研究したいと思います。
そして3本目。減衰をF10/R18戻しに変更。
少しダルな気もしますが、同乗走行の効果もあり、35.654秒とベストタイム。
最後に4本目。減衰をF9/R18戻しに変更。
こっちの方が乗りやすい気がしますが、タイムは 35.712秒とベストにギリ届かず。
ベストの動画です。
そして今回は特にトラブルもなく走行終了。
富士スピードウェイ・ショートコースを初めて走ってみての感想ですが、走る前は、コースも全長1kmもないため、大したことないだろうと思っていましたが、なかなか走り堪えのあるコースでした。
ここをうまく走れるようになれば、他のサーキットでも十分通用するのではないでしょうか。
特に最近私はコーナーの侵入が課題と思っていたので、うってつけのコースだと思いました。
ただ、コースが短い&ハードなので、まさに修行の場になりますね(苦笑)
今回の走行会は、体力的にハードでしたが(笑)、非常に楽しく、得るものも大きい走行会でした。
お声かけしていただいたPERIさんには感謝いたします&遅刻して申し訳ありませんでした。m(_ _)m
さて、次のネタは富士スピードウェイ・フルコースです。(アップはいつになることやら・・・)
Posted at 2014/03/20 03:38:40 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記