• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチ公(赤)のブログ一覧

2011年09月16日 イイね!

いよいよご対面~♪

遂に明日、ご対面します


2011SPECフルエアロバージョン♪


さて、どんな仕上がりとなっているのでしょうか?


まさにドキドキワクワクですo(^-^)o


p.s.
今日の深夜にFDで石川に戻ります…
Posted at 2011/09/16 18:10:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | チューニング | モブログ
2011年07月31日 イイね!

祝♪10万キロ達成!

うちのエイトですが、遂に走行距離が10万キロを達成しました♪



入院中(車が)にですが…。



よって私はまだ見てません(爆)



異音の原因も大したことなかったようで、明日退院予定です♪



そ・こ・で



遂に発動します・・・



祝♪10万キロ記念!



フルエアロ計画♪



(゚∀゚;)アヒャ



っていうか、もうポチっちゃいました。



修理続きなのに、こんなことやってていいのか?>オレorz



でも、日本経済のため…



被災地・千葉のため…



少しは貢献できたでしょうか?



それはともかく…



ブツは8月下旬に届きます。



9/18に間に合うといいな~。

Posted at 2011/07/31 23:05:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2011年05月05日 イイね!

2011スペック完成&初走行の感想

2011スペック完成&初走行の感想2011仕様、完成しました。

えっ?前から完成していたんじゃないかって?

実はまだ取り付けていなかったパーツがあって、岡山から帰ってきてようやく取り付けることができました。

さて、何を取り付けたでしょう?

ヒントは写真。




答え。



マジカルカーボンピラーホイールセンターキャップ でした。

#この写真じゃわからんよな・・・(^-^;)


マジカルカーボンピラーは、1月の東京オートサロンのハセプロのブースにて購入。
当初は買うつもりは全くなかったのですが、特別価格で半額だったので思わず買ってしまいました。orz

取り付けた感想ですが、カーボンがいい味出しています。価格も有名チューニングショップのものより安いので、ブランドにこだわらないのであればこれもありだと思います。
ただ、サイズが実際のピラーのサイズより長めなので、下端を2mmほど切ってから張った方が良いかと思います。(私は面倒だったので無理やり張ってしまいました・・・)


センターキャップは、ADVAN RSにはセンターキャップが付属しておらず、別途購入。
サビサビのハブが見えているのもカッコ悪いので、ADVAN RSをゲットしたときから
購入を検討していました。
ただ、取り付け時に1個だけ片端を押し込みすぎて斜めに入ってしまいました。
そのうち直さないと・・・(汗)
あと、接着剤もなんか弱そう。サーキット走行中に外れそうで怖い。
ちょっと取り付け方が下手すぎました。。。orz
でもビジュアルは満足しています。(^^)



あと、先日のサーキット走行のふりかえりですが、
2011仕様のシェイクダウンだったわけですが、
さすがに初めて走るサーキットでは、今までと何が変わったか正直比較できません(爆)
ただ、今まで課題だった、顕著なアンダー傾向は出ませんでした。(今のところ)

後から気づいたのですが、サーキット走行3本目では、1本目で出てたストレートエンドでの不安定さがなくなっていました。(3本目のブレーキングはそこそこハードだったはず。)

推測なのですが、1本目では、まだ新品タイヤの皮が剥け切っておらず、グリップが不安定だったのではないかと。次に走るときにはその辺ももう少し確かめてみる必要はあるかと。

とりあえず、比較するためには今まで走ったことのあるサーキットを走ってみないと。。。
Posted at 2011/05/07 03:01:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2011年04月22日 イイね!

2011スペック味見

2011スペック味見2011仕様、とりあえず街乗りだけですが感想を。

乗って初めての感想。

「レーシングカーみたい。」

#なんて幼稚な表現だ(爆)


アイドリング時からダイレクトに伝わる振動。

ブルブルというより、もっと小刻みな高周波な感じ。
車内には排気音/エンジン音とは違う低音が入ってきます。

走り出してみると、明らかにガッチリした感じです。

元々ダイレクトな操作感を重視した仕様でしたが、
ますますダイレクト感が増した感じ。

ミッションサポートフレームを装着したことで、
トルクの伝わり方とミッションの操作性に芯が入った感じです。

ただ、デメリットとして、日常の快適性は少し損なわれたかも(車内の振動音の増加)

あと、新品タイヤのZ1☆はやっぱり扱いやすいです。
ロードノイズの少なさや乗り心地は抜群です。
(というか、交換前はハーシュネス出すタイヤだったので… ^_^;)

あとは、サーキットでどんな走りをしてくれるかですね。
楽しみです。(^-^)
Posted at 2011/04/23 13:22:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2011年04月18日 イイね!

2011スペック、ロールアウト♪

2011スペック、ロールアウト♪2011スペック、(ほぼ)完成しました。(^0^)

今回のチューニングは以下のとおり。

・タイヤサイズUP
 → フロント・リアが 225/45R18・245/40R18 から
   フロント・リアとも 255/35R18 に変更
   ⇒ 以前から感じていた、フロントのグリップ不足の解消が目的

・新品タイヤ
 → 前回と変わらずDUNLOP Z1☆
   ⇒ 扱い慣れていることと、今回の変更の差を体感するため。

・ミッション
 → オートクラフト京都 ミッションサポートフレーム 導入!
   ⇒ 去年壊したことによるトラウマから、破損率低減と剛性アップを期待

・空力
 → レボリューション アンダースイープパネル(FRP) 導入!
   ⇒ ダウンフォースと冷却の効果を期待

・足回り
 → アライメント調整。前回のセッティングをベースに、前後輪ともキャンバーをつける
   ⇒ タイヤをワイド化したために、ホイールハウスに収まらんくなったので…

・その他
 → フェンダー爪折。
   ⇒ タイヤをワイド化したために、ホイールハウスに収まらんくなったので…


さて、どのように走りが変わったか。
早くサーキットで2011スペックをシェイクダウンしたいですね~♪
Posted at 2011/04/19 01:51:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | チューニング | 日記

プロフィール

「ハイオク188円…だ…と?!(゜Д゜;)」
何シテル?   05/31 14:32
スポーツカー好き。しかし走り屋というわけではない。…ハズ。 30半ばでサーキット走行に目覚めた。 転勤の度にセカンドカー(しかもスポーツカー)を買う大馬...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Androidお勧めアプリ その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/17 23:16:51
AviUtlの音ズレ対策 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/27 12:38:00
E-Rebirth ICウインカー・リレー(マツダ 7ピンタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/27 17:27:01

愛車一覧

マツダ RX-8 赤いの(RE雨宮2013spec) (マツダ RX-8)
2011年、走行距離が100,000kmを突破したのを記念にフルエアロ化。 2012年、 ...
マツダ RX-7 碧いの(FD3S Type-I) (マツダ RX-7)
東京に転勤になった際、足車として中古で購入。 適当な中古のスポーツカーを探していたら、 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めて購入したクルマでもあり、 私のクルマ人生の原点。心のクルマ。 中学?高校?のとき ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
EF7からの乗り換え。 とある冬の日に、EF7をスリップ事故(単独)により 廃車にして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation