• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチ公(赤)のブログ一覧

2010年05月08日 イイね!

板金修理代

板金修理代先日ぶつけられたFDですが、近所のカー○ンビニクラブで修理代を見積もってもらいました。

修理代は約9万円・・・

コンパウンドで傷消しする前の見積もりなので、ドアだけにすれば半額くらい???


この車にはあまりお金はかけないようにしたいので、とりあえず放置かな・・・

#もし長く乗るんだったら、修理して全装してタイヤとアルミ買って足回りを入れ替えて…以下略(爆)
Posted at 2010/05/09 13:25:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2010年04月03日 イイね!

3回転半

3回転半ミーティングの帰り道、新しいタイヤのグリップとアライメント変更の感覚を確かめながら運転していたのですが、ハンドリングに少し違和感が・・・
まだ履き替えたばかりのタイヤなのでまだあたりが付いていないのかと思いつつ信号で停車。

ハンドルから手を離してボーっとしていると…



なんということでしょう!


ハンドルが勝手に回りだしました!(°D°;)
#本当です。

始めは轍にハマッたのかと思っていたのですが、

1回転・・・

2回転・・・

3回転・・・


って、オイ!


何回、回っとんねん!(°д°;)


タイヤも右いっぱいに振り切れてしまいました。
慌ててハンドルを左に回し、タイヤをニュートラルに戻して近くのコンビニに停車しました。

とりあえず、AttivoのS会長に連絡。
また、次の日もお世話になることに。(T_T)

とりあえずハンドルを握ったまま離さなければ現象は発生しないので、
そのまま運転は続けました。

運転した感覚は、左に切ると重ステ、右に切ると軽ステ(→通常より軽い)なハンドリングに・・・

しばらくして、停車したら天使の輪っかが点灯し、結局重ステに・・・(T0T)

久々に運転した重ステ(+新品タイヤの鬼グリップ)は死ぬかと思いました。



次の日、即ディーラーへ。

調査の結果、雨と熱によるカプラーの変形&錆により接触不良を起こしていたようです。

対処は・・・カプラー外して線を直結したそうです。
#なんて乱暴な。(^-^;)

その対処によって現象は発生しなくなりました。

また、修理代10万越えは覚悟しましたが、
そうならなくてよかったです。
# ここに来て周りでもエイトのパワステトラブルが多発しております。
# エイトオーナーの皆さんは気をつけましょう(どうやって?!)

とりあえず、これで問題なく(?) 4/25は臨めそうです。


Posted at 2010/04/09 01:15:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2010年02月21日 イイね!

再び後輪、もとい降臨・・・

再び後輪、もとい降臨・・・今日は久々に晴れでドライブ日和でした。

今日の予定はお昼からドライブがてらに、
S会長のGarageAttivoへ行ってStolzの話をすることと、
Amyuのしゃちょ~のところに行って以前購入したLapShotをゲットすることです。


GarageAttivoに行く前にGS寄ってガソリン給油していこうと思い、
いきつけのGSで給油。

給油完了後、発進しようとしたところ、
インパネに見覚えのある天使の輪っかが!Σ(°D°;)

重ステ現象、再発しました・・・ orz


以前、交換してから、まだ半年も経ってないのに・・・。

しかも発生現場が同じGS orz

どうやらここのGSは鬼門らしい(爆)


とりあえずS会長に連絡。
GarageAttivo経由でディーラーに行くハメに(苦笑)

また10万コースか?半年経ってないから保証期間か何かで何とかならんかな~?
と思いながらディーラーでの診断結果を待っていましたが、
調査の結果、カプラーに水が溜まっていたらしく、
水を吹き飛ばしたら症状が出なくなった、とのことでした。

ディーラーの人曰く、エンジンカバー外しているから、
上から水が入ったんじゃないか?
ということですが、そんなところから水が入るものなんですかね~?

私の「推測」ですが、前回(約2週間前)に車に乗ったとき、
車に雪が積もったままガレージの中に入れて、そのまま放置していたため、
解けた雪で下回りが結露したんじゃないか?と。(あくまで推測ですが・・・)

どうゆう作りになっていてどこにどうやって水が溜まったのか
ちょっと想像できませんが、何はともあれ直ってヨカッタです。(^-^)
Posted at 2010/02/22 01:16:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2009年11月28日 イイね!

退治

退治今日、ディーラーに行き、キイロイノ*1を退治*2してもらいました。

*1: エンジンチェック警告灯
*2: イグニッションコイル交換






パワーが上がった気がします。
#元に戻っただけ(爆)

帰り際、ディーラーの方に、
「できればノーマルプラグコードに戻してもらったほうが・・・」
と言われましたが、
それはムリ(爆)


明日は間瀬で走行会に行ってきます♪(結局エイトで参加)
#今年の走り納めかな~(^-^)
Posted at 2009/11/28 21:00:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2009年11月23日 イイね!

前方の黄色いやつ

前方の黄色いやつ前日のエンジンチェックランプの点灯の原因を調べてもらうため、ディーラーに行ってきました。

チェックしてもらっている間、S会長と雑談をしていました。
先日のStolzミーティングは参加人数が少なすぎたので、
S会長も「これはおかしい」と思っていたようです。
私と同じく、夜開催と思っていた人も結構居たのでは?的な話もしていました。

さて、チェックの結果ですが、
イグニッションコイルの一基にエラーが出ているとのことでした。

社外品のプラグコードを着けていたり、接触不良になっているときに検出されやすいらしい。
私の場合、AutoExeのスポーツプラグコードに交換しているので、その可能性もあるため、まずは、エラーをリセットして再度発生するようならイグニッションコイルを交換することにしました。

とりあえず処置完了(なのか?)したので、
クルマに乗り込み、S会長とディーラーの人に挨拶して
ディーラーから沿道に出て加速したところで、

またキイロイノが点灯しました(爆)

・・・

S会長にTELしてイグニッションコイルを注文しました(^-^;)


後でネットで調べたところ、
エイトではイグニッションコイルのトラブルは多いみたいです。
「RX-8 コイル」でググるとかなりの事例がヒットします。
オーナーの方々は注意しておきましょう。


ちなみに写真はディーラーの帰りに寄った野々市のSABにて。
冬支度のため、ワイパーゴムとギア&デフオイル(なぜ?!)を交換しました♪(^-^)
Posted at 2009/11/24 23:26:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記

プロフィール

「ハイオク188円…だ…と?!(゜Д゜;)」
何シテル?   05/31 14:32
スポーツカー好き。しかし走り屋というわけではない。…ハズ。 30半ばでサーキット走行に目覚めた。 転勤の度にセカンドカー(しかもスポーツカー)を買う大馬...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Androidお勧めアプリ その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/17 23:16:51
AviUtlの音ズレ対策 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/27 12:38:00
E-Rebirth ICウインカー・リレー(マツダ 7ピンタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/27 17:27:01

愛車一覧

マツダ RX-8 赤いの(RE雨宮2013spec) (マツダ RX-8)
2011年、走行距離が100,000kmを突破したのを記念にフルエアロ化。 2012年、 ...
マツダ RX-7 碧いの(FD3S Type-I) (マツダ RX-7)
東京に転勤になった際、足車として中古で購入。 適当な中古のスポーツカーを探していたら、 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めて購入したクルマでもあり、 私のクルマ人生の原点。心のクルマ。 中学?高校?のとき ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
EF7からの乗り換え。 とある冬の日に、EF7をスリップ事故(単独)により 廃車にして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation