• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチ公(赤)のブログ一覧

2013年04月18日 イイね!

チキ8なのに・・・

チキ8なのに・・・修理や仕様変更も完了し、リハビリもして、洗車もバッチリで、後は本番を迎えるだけだったのですが・・・

諸事情につき、チキチキ8GrandPrix に参加できなくなってしまいました。

関係者の皆様、力になれず申し訳ありません。

遠征して来てくださる皆様、お会いできず申し訳ありません。

人も車も元気な状態ですので、また次のイベントでは必ず復帰したいと思います。
Posted at 2013/04/18 23:46:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年04月13日 イイね!

リハビリテーション

リハビリテーションこの記事は、チキチキ8GrandPrix エントリーリスト更新!について書いています。

いよいよ来週に迫ったチキ8に向けて、リハビリも兼ねてタカスサーキットに行ってきました。

最悪、一人でも行くつもりだったのですが、結局ほぼいつものメンバーが集まりました。(^_^;)

今回は、修理のついでにいろいろ弄ってしまったのですが、そのテストが主な目的でした。

主な変更点としては、
・タイヤを、255幅のZIIから、265幅のRS Sportsに
・足回りでは、オーリンズDFVオーバーホール、バネを F:8/R:5から F:14/R:12に。

走ってみた感じ、明らかに前より良くなっている感じ。(当たり前か。)

コーナーの侵入に鋭さが増した感じです。タイムも、コンスタントに前セッティングでのベストタイムに近いタイムを出せているので、慣れるともう少し削れると思います。

セッティングですが、フロントはあまりシビアに考えなくても良さそうですが、リアが硬めなのは少し考えないといけなさそうです。というのも、減衰硬めでタイトコーナーを走ると、リアのスキール音が跳ねる(?)感じになるので対処が必要かもしれません。

今後の課題としては、リアをどういう方向に持っていくか(どういう乗り方にするか)だと思います。慣れるのに少し時間がかかるかもしれません。(~_~;)

しかし、タカスも3秒台の攻防ですか・・・。

なんか、今年中に2秒台も出るんじゃね?って感じです。

もういいかげんにしてください(笑)
Posted at 2013/04/14 20:03:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年02月26日 イイね!

エイトリアンカップ岡山のアレ

こんな感じです。



当日の走行では、なかなか曲がらない(曲がれない)足回り、ヘタったエンジン、滑ってる疑惑のクラッチ、入りにくいギア、割れてるガラス?でなんとか奮戦。
走行2本目でようやく走り方が見えてきました。
しかし序盤の周回でクリアが取れず、最終盤のラップでようやく本日最高タイム。
既にタイヤのグリップが怪しいことを気づいていたにも関わらず、まだあと1周いける...という欲を出してしまい...やってしまいました。

自分では冷静でいたつもりだったのですが、欲を出していたことで(過走行という)判断ミスをしてしまいました。

動画では、派手に突っ込んでいるように見えますが、幸い、スピードが落ち切った状態で壁に突っ込んだので、ダメージはバンパー+牽引フックを取り付ける部分のフレームのみのダメージで済みそうです(たぶん)。

ただ、フレームが割れてしまっているところが気になりますが・・・(どうやって直すんだろ?)

皆さんにはご心配おかけしましたが、復活も早いと思います。
(ただ他の部分も含めて満身創痍ですが・・・)

あと、ログと映像から、今の仕様でも53秒台は行けそうです。
ただ、足回りはやっぱり限界ですね。思ったコースに思ったスピードで進入できません。
常にアンダーとの格闘でした。ヘタってきたこともありますが、そもそもバネが柔らかいことが大きそうです。


とりあえず、このブログを契機に、嫌なことは忘れて(自戒は忘れずに)
次に向けて先に進みたいと思います。
Posted at 2013/02/27 03:00:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年02月19日 イイね!

エイトリアンカップのネタ

エイトリアンカップのネタエイトリアンカップのネタです。

と言っても、今週末の岡山国際の方ではなくて、2/3の筑波の方です。(今更)

1月は1か月間アメリカ出張で、帰国後、中1日で移動。
時差ボケもほどほどに、右も左もわからないまま(ウインカーが)
とるものとりあえずの参加になりました。

結論から言うと、不完全燃焼。
1本目は走り方をすっかり忘れており、2本目も見るべき点はなし(走行後のアイドリング不調くらい?)。
3本目は走り方は思い出して、攻めてはいるんだけどまったくタイムが伸びず。
うーん、なんか走り方に対してここ最近タイムがついてきていない感があります。
(他の方がポンポンといいタイムを出しているので、なおさらそう感じます・・・)

というわけで(?)、Stolzの秘密研究所、つぇたラボに分析を依頼。
分析結果がこれ↓です。



キラキラ号との比較動画です。

ラインどりは置いておいて(ヲ?)
気づいた点としては、以下。
・アクセルの踏込のタイミングが遅い
・3→4速での落ち込みが激しい
・アクセルベタ踏み区間でのPITCHに差が出てる
といったところでしょうか。

とは言え、ドライバーの腕や、車の状態・セッティングの違いもありますが、2秒も差がつくのはちょっと如何なものかと。。。(間瀬規模で1秒差以内なので)

今週末の岡山も、ほぼ筑波の状態での参戦なので、はたしてどこまでできることやら。
こんなこともあったりして、最近ちょっとテンション下がり気味です。(-_-)

p.s.
動画作成、ありがとうございました。m(_ _)m> つぇた博士
Posted at 2013/02/20 01:44:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年12月21日 イイね!

やっぱり川崎は鬼門です。

やっぱり川崎は鬼門です。というわけで(?)、大方の予想どおり(誰?)、先週末は、スーパーオートバックスかわさきで開催されました、マツダフェアに行ってきました。

まあ今回は、オイル交換のついでに、RE雨宮ブースでも覗こうかな、というスタンスのつもりだったんですが・・・やっぱり川崎は鬼門でした。・・・orz

それはさておき(ヲ?)、今回はRE雨宮ブースで、雨さんはじめスタッフの方といろいろな話をすることができました。

足回りの話(Quantum&DG-5)、ブローバイや白煙の話などなど。
挙句の果てに、展示車の 風林火山”AVENTADOOR”RX-8 に試乗させてもらいました(爆)
こ、これが270psか・・・。DG-5の足もいい感じです。(-ω-)
まあ、川崎市内なのでそんなに走れたわけではないですが。

千葉長沼の時は、お客さんがたくさんいて雨宮ブースでは話はできませんでしたが、今回はじっくりと話をすることができました。
こういう小じんまり(なのか?)したイベントも良いですね。

あ、オイル交換(オイルはもちろんRE雨宮)は、ちゃんとして帰りましたよ。(^_^;)

p.s.
私の車の白煙は、やっぱりブローバイらしいです。
サーキット走行では、ブローバイタンクを付けていても、容量が不足するため、圧力による吹き替えしでブローバイを吹くんだそうです。そのため風林火山号にはサブタンクも取り付けています。
あと、サーキット走行後のアイドリング時の白煙は、インマニ?エキマニ?側に付着したオイルが燃えているんだそうです。
Posted at 2012/12/21 01:27:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「ハイオク188円…だ…と?!(゜Д゜;)」
何シテル?   05/31 14:32
スポーツカー好き。しかし走り屋というわけではない。…ハズ。 30半ばでサーキット走行に目覚めた。 転勤の度にセカンドカー(しかもスポーツカー)を買う大馬...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Androidお勧めアプリ その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/17 23:16:51
AviUtlの音ズレ対策 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/27 12:38:00
E-Rebirth ICウインカー・リレー(マツダ 7ピンタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/27 17:27:01

愛車一覧

マツダ RX-8 赤いの(RE雨宮2013spec) (マツダ RX-8)
2011年、走行距離が100,000kmを突破したのを記念にフルエアロ化。 2012年、 ...
マツダ RX-7 碧いの(FD3S Type-I) (マツダ RX-7)
東京に転勤になった際、足車として中古で購入。 適当な中古のスポーツカーを探していたら、 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めて購入したクルマでもあり、 私のクルマ人生の原点。心のクルマ。 中学?高校?のとき ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
EF7からの乗り換え。 とある冬の日に、EF7をスリップ事故(単独)により 廃車にして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation