• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチ公(赤)のブログ一覧

2009年08月11日 イイね!

秘密兵器その2

秘密兵器その2A'myuさんでの作業が完了しました(^0^)

今回のメニューは以下のとおりです。

・RE雨宮バッテリー移設キット/BOSCHバッテリー(46B19R)
2003年に車を購入してからずっとバッテリーを換えてなかったことと、高温時にバッテリー液が吹き上がってしまっていたため、バッテリー交換に併せて移設キットも取り付け。
バッテリー小型化による軽量化と、重量物のセンター側配置によるコーナリング性能向上の効果を見込みます。
ついでに、バッテリーの液漏れと、オイルキャッチタンクによるブローバイガスからのオイル噴出も防止できます。

・AutoExeクラッチライン/Rマジック クラッチエア抜きキット
以前、セントラルを走っているときに、ホームストレートでクラッチが切れなくなる現象が発生。
高温によるフルードのエア噛みと推測※し、その対策のために取り付け。
(※エイトのクラッチラインはエキゾースト付近にあり、熱に影響されやすいらしい。某誌の受け売り)
でも、エア抜きキットまでいるのか?というのは最後まで迷いましたけどね。(あればいいに越したことはないけど、いったいどれくらい使うんだろう・・・)

・オイル交換
以前はNC-51(0w30)×4だったのを、NC-51(0w30)×3+ZZ-01(5w35)×1に変更。粘度を少しだけ上げてみてオイルの消費量を見ることにしました。
粘度が上がった分、(NC-51のみと比較して)回転が少し重い感じがします。

・タイヤバランス取り
速度が100km/hを超えるとタイヤがバタつくので、タイヤのバランスチェックをしてもらいました。
チェックの結果、特に問題なし。あと考えられる原因としてはアライメントの可能性。
う~む、アライメント取るんだったら、新しいタイヤ購入してからにしたいなー。
でも、今のタイヤは今シーズンいっぱい持たせるつもりなので時期的に微妙。あと半年間、いまのまま走ってて大丈夫だろうか…(特に、サーキットよりも、高速道走行での乗り心地)

Posted at 2009/08/15 04:12:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハイオク188円…だ…と?!(゜Д゜;)」
何シテル?   05/31 14:32
スポーツカー好き。しかし走り屋というわけではない。…ハズ。 30半ばでサーキット走行に目覚めた。 転勤の度にセカンドカー(しかもスポーツカー)を買う大馬...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
23456 7 8
9 10 11 12131415
16171819202122
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

Androidお勧めアプリ その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/17 23:16:51
AviUtlの音ズレ対策 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/27 12:38:00
E-Rebirth ICウインカー・リレー(マツダ 7ピンタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/27 17:27:01

愛車一覧

マツダ RX-8 赤いの(RE雨宮2013spec) (マツダ RX-8)
2011年、走行距離が100,000kmを突破したのを記念にフルエアロ化。 2012年、 ...
マツダ RX-7 碧いの(FD3S Type-I) (マツダ RX-7)
東京に転勤になった際、足車として中古で購入。 適当な中古のスポーツカーを探していたら、 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めて購入したクルマでもあり、 私のクルマ人生の原点。心のクルマ。 中学?高校?のとき ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
EF7からの乗り換え。 とある冬の日に、EF7をスリップ事故(単独)により 廃車にして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation