• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチ公(赤)のブログ一覧

2011年01月29日 イイね!

7&8ミーティング・リベンジ その2

7&8ミーティング・リベンジ その2(その1からの続き)

1本目を終了して、Stolzメンバーもブレーキやタイヤを替えた人たちは新しいスペックに慣れるのに苦労している模様。
ちなみに前回走行時から私が変えたパーツと言えば、ミッション(純正中古)、エキセントリックシャフトシール(?)、テールランプ雨漏り防止パッキン(!?)・・・まあ、走りにはまったく影響がないところなんですが。(^-^;;;)

さて2本目(予選)。セッティングは変更なし。
コース取りを考えながら走行。なんとなく理想的なラインが見えてきた予感。
しかしタイムはいまいち伸ばせず、1分36秒552。
1本目と0.048秒差という安定(?)した結果。

ここで事件発生。2本目を終了して、ピットに戻りkouさんの車を見ると、左フロントタイヤが泥まみれになってました。
勢い余って路肩でも走ったのかな?と思いながら反対側に回ってみると・・・

・・・

・・・

!?

Fバンパーの右側なくなっとるやん!(°D°;)

フロントバンパーの右端から右フォグあたりにかけてバンパーが割れて無くなってました。
幸いオイルクーラーは無傷のようですが。。。

聞くと、山頂第8コーナー(ヘアピン)でグラベルに突っ込んだとのこと。
その後、最終コーナーでヒビ?+砂の重みでバンパー右端が脱落したらしい。
そういえば、最終コーナーにそれらしき落下物が・・・(´Д`)

その後、CoCo7さんが脱落したバンパーの破片(50cmくらいの大きさ)を持ってきてくれました。
なんと、CoCo7さんのFDのリアディフューザーの中に入っていたとのこと。
なんでそんなところに・・・(-_-;)

しかし、往路では私のバンパーを何にするかの話をしていたのに、
まさか自分のバンパーを何にしなければならなくなるとは・・・
笑うに笑えない話になってしまいまいました。
オイルクーラーが無事なだけでも由とするしかないですね・・・。
kouさんの一刻も早い復活をお祈りしております。


さて、3本目(決勝レース)
決勝レースは2本目予選のタイムでスターティンググリッドが決まります。
1本目でエイト組2位のフルヤンさんは2本目は右ブレーキの調子が悪かったらしくタイムが伸びず、
私が平さんに続きエイト組2位のグリッドになりました。しかし、平さん2本目も33秒台を出しており、スターティンググリッドで4台前のポジション(間にFDが3台)。
できれば後ろについて行きたいけど、ちょっと難しいかなー。まずは前回(スピン)みたいにミスしないように走ることをこころがけよう・・・。

そして、決勝レーススタート。スタートは可もなく不可もなく。順位も入れ替わることもなく1周目を走行。
順位が安定してきたところで、平さんとの間に2台のFDが続き、私の順。
前の人たちは私よりタイムが良いので、とにかく離されないようについて行きます。
FDはターボなので、後半になるとタレてくる、という言葉を信じて(^-^;)、必死に食らいついて行きます。
確かに4周目あたりから差が詰まってきているような???
そして、6周目あたりで前走FDが1コーナーでスピン。脇をスルリと抜けて順位アップ。
間にあと1台。とはいえ、さすがに周回も足りずそのままフィニッシュ。
総合19位(2up)、GT-2クラス4位、エイト組2位という結果でした。

そして表彰式。表彰はクラス単位で行われるので、私は残念ながら表彰台ならず。む~、次回こそは(笑)

でも、リザルト表を見てビックリ。
決勝レースでのベストタイムが1分35秒164!!(@Д@;)
一気に35秒台前半に突入し、34秒台も見えてきました。
これでクムホを履けば33秒台(ヲイ!)

まあ、それは置いておいて、もう少しコース取りが改善できれば34秒台に突入できるかと。
でも、気温もあるので、これが今年のベストかもしれません(爆)


今回のセントラルは、どこも壊すことなく(今のところ)、気持ちよく走れ、ベストタイムで35秒台突入と、良いことだらけでした(^-^)
#去年のミッションの犠牲は無駄ではなかった (T▽T)

そして帰りは、車の中でkouさんのフロントバンパーを何にするか話しながら、大雪の降る北陸に帰ったのでした。


p.s.
7&8ミーティング・リベンジのブログにて特別賞として取り上げていただきました\(^0^)/
http://ameblo.jp/rx-7meeting/entry-10788422513.html

見た目ノーマルなので、たいてい背景に溶け込んでしまうのですが、
特別に取り上げていただけたことは、非常に感謝感激感無量です。(T▽T)
ありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2011/02/04 01:56:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年01月29日 イイね!

7&8ミーティング・リベンジ その1

7&8ミーティング・リベンジ その11/29にセントラルサーキットで開催された、「7&8ミーティング・リベンジ」にStolzメンバーの方々と一緒に参加してきました。(^-^)

特に今回は、北陸からの遠征に際して、天候(雪)とドライバーの疲労を考慮して、前泊&7台積車での参加という一大プロジェクトになりました。

どこのプロジェクトDやねん?!(゚D゚;)

と思わずツッコミを入れたくなる光景です。

今回の参加車両はS会長さん、feedrx7さん、Kさん、kouさん、私の5台(ホントは7台でしたが、2台キャンセル)。その他、関係者4名での参加となりました。

車は運送屋さんに配送してもらい、人間(とパーツ)はGarageAttivoさんのご厚意により、ボンゴとBMWでの移動です。なんてバブリーな遠征でしょう(笑)

往路はfeedrx7さん、kouさんと一緒に、私の次のタイヤを何にするか、とか私のフロントバンパーをどれにするか、といった話をしながら兵庫に向かいました。
(まさかこの話題が伏線になるとは、このときは誰も思わず。)

そして宿泊先のホテルに到着。
ホテルの駐車場にはLEG顔のエイトが…。我々と同じく7ミーティングの参加者でしょうか。(後ほど、現地にて平さんのエイトと判明)

その日の夜は、ホテル近くの焼き鳥屋で晩御飯&飲み会。
車談義で花が咲きました。


そして、イベント当日。

7:30にセントラルサーキット入り。
先に到着していた積車から車を下します。
当日は気温が低く、車のボディや窓ガラスが凍っていました。
北陸も寒いですが、空気が乾燥した寒さは、北陸のそれ以上に寒さが骨身に凍みます(x_x)

積車から車を降ろすとき、feedrx7さんのFDの車高が低すぎて、無事に積車から降ろせるかどうか、皆してヒヤヒヤしながら見てました(^-^;)
ちなみに一番簡単に降ろせたのはやっぱり私の車(笑)

積車より車を降ろした後、順次ピットに入庫。

私が入ったピットの隣は、ビルエイツさんでした。
去年11月のFEED走行会以来ですねー♪
でも、ビルエイツさんの車、ミッションの調子が悪く、高回転でのギアチェンジで引っかかるとのこと。
残念ながら、1本目で走行を断念、ミッション交換を検討するとのことです。
私も先日ミッションを壊しており、他人事とは思えません。
無事、元気に復活されることをお祈りしております…。


さて、走行1本目。減衰力はF2/R0戻しにセット。
セントラルの走行も今回で3回目で、走りにもだいぶ余裕ができてきました。
しかし、セントラルはめっちゃ楽しいですな。
3速でアクセルコントロールしながら回るコーナーが非常に気持ちイイです。
気温も低いこともあり、コンスタントに36~37秒台で周回。
1本目(フリー)の結果は、1分36秒504でエイトでは3位。
2位のフルヤンさんとは0.039秒差の3位でした。
1位はホテルでも車を見かけた平さん。
1分33秒173 って・・・(´Д`;)
お話を聞いたところ、普段は岡山国際を走られているとのこと。
しかもタイヤは クムホ ECSTA V700。
私は知らなかったのですが、聞けばこのタイヤ、かなりヤバいらしいです。タイヤだけでもタイムは1秒は縮まるという噂。
(最近スポーツタイヤは韓国勢が元気ですね。国産タイヤも、もっとスポーツタイヤに力を入れてほしいです。)
もちろん、タイヤだけで33秒出せるわけもないため、かなりの腕の持ち主です。
しかし遠いな~33秒は。(-_-;)

私も、いちおう1本目で自己ベストは更新していたのですが、すべて33秒という驚異のタイムに吹き飛ばされてしまいました(苦笑)


(その2に続く)
Posted at 2011/01/30 18:11:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「ハイオク188円…だ…と?!(゜Д゜;)」
何シテル?   05/31 14:32
スポーツカー好き。しかし走り屋というわけではない。…ハズ。 30半ばでサーキット走行に目覚めた。 転勤の度にセカンドカー(しかもスポーツカー)を買う大馬...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 34567 8
91011 121314 15
16171819 202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

Androidお勧めアプリ その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/17 23:16:51
AviUtlの音ズレ対策 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/27 12:38:00
E-Rebirth ICウインカー・リレー(マツダ 7ピンタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/27 17:27:01

愛車一覧

マツダ RX-8 赤いの(RE雨宮2013spec) (マツダ RX-8)
2011年、走行距離が100,000kmを突破したのを記念にフルエアロ化。 2012年、 ...
マツダ RX-7 碧いの(FD3S Type-I) (マツダ RX-7)
東京に転勤になった際、足車として中古で購入。 適当な中古のスポーツカーを探していたら、 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めて購入したクルマでもあり、 私のクルマ人生の原点。心のクルマ。 中学?高校?のとき ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
EF7からの乗り換え。 とある冬の日に、EF7をスリップ事故(単独)により 廃車にして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation