• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチ公(赤)のブログ一覧

2011年04月17日 イイね!

中国の車・道路事情

中国の車・道路事情1週間ほど上海に出張しており、日曜に帰ってきました。

中国の車・道路事情を少々。
(たかだか1週間なので、知ったかぶりの点もあるかもしれません。ご容赦ください。)

上海では万博の影響もあってか、車は非常に新しくきれいです。だいたいGM系、VW、日本車系でほとんどを占めます。中国の純国産車はほとんどいません。(地方ではもっと比率は異なるんでしょうけど)

あと、昔は自転車が多かったのですが、最近では電気自転車(アシストではなく、主動力)がほとんどです。スピードも原付並みで音もなく後ろから突っ込んでくるので非常に危ないです。


そして交通マナーについてですが・・・


ありません(爆)



写真は、蘇州の信号なしのT字路の様子。(注:渋滞で止まっているわけではありません。)
さて何がどうなっているのでしょう?


初めて見たときはきっとカルチャーショックを受けると思います。


カオスです。まさにカオスという言葉がぴったりです。

殺るか、殺られるか、まさにそんな世界。

ただ、カオスな中にも暗黙のルールがあるようです。

・人=自転車=電動自転車=リアカー=バイク=車 は平等。
 道路の真ん中を歩いていても無問題。撥ねられたら自己責任。

・譲り合いの精神ではなく、割り込みの精神。
 隙あらば割り込め。ぎりぎりまで譲るな。割り込まれたら負けと思え。

・道路を渡るときは一定のペースで。車が来ても怯んではいけない。
 止まる/走ると別の車に撥ねられる。

・クラクションはとにかく鳴らせ。安全のためにも。

上記のルールで全員が暗黙のうちに行動しているようで、
不思議と事故は起きません。
(少なくとも私の目の前では。でも事故後の言い争いは何回か見ました。^-^;)


タクシーの運ちゃんは客を乗せているにも関わらず、すごいドライビングテクニック(なのか?)を見せてくれます。
映画「タクシー」や「ワイルドスピード」を彷彿させます。


こんなところで自分の車、運転したくないなー(汗)
大事な車がボロボロになりそうだし、何より精神的に疲れると思う…。


p.s.
「ワイルドスピード」の続編で「上海ドリフト」とかあったら、死人がいっぱい出そうだな・・・(汗)
Posted at 2011/04/18 02:52:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「ハイオク188円…だ…と?!(゜Д゜;)」
何シテル?   05/31 14:32
スポーツカー好き。しかし走り屋というわけではない。…ハズ。 30半ばでサーキット走行に目覚めた。 転勤の度にセカンドカー(しかもスポーツカー)を買う大馬...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      12
345 678 9
1011121314 1516
17 18192021 2223
2425 26 272829 30

リンク・クリップ

Androidお勧めアプリ その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/17 23:16:51
AviUtlの音ズレ対策 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/27 12:38:00
E-Rebirth ICウインカー・リレー(マツダ 7ピンタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/27 17:27:01

愛車一覧

マツダ RX-8 赤いの(RE雨宮2013spec) (マツダ RX-8)
2011年、走行距離が100,000kmを突破したのを記念にフルエアロ化。 2012年、 ...
マツダ RX-7 碧いの(FD3S Type-I) (マツダ RX-7)
東京に転勤になった際、足車として中古で購入。 適当な中古のスポーツカーを探していたら、 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めて購入したクルマでもあり、 私のクルマ人生の原点。心のクルマ。 中学?高校?のとき ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
EF7からの乗り換え。 とある冬の日に、EF7をスリップ事故(単独)により 廃車にして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation