• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチ公(赤)のブログ一覧

2012年06月08日 イイね!

トラストサーキットラン2012 Rd.2に参加してきました。(後編)

トラストサーキットラン2012 Rd.2に参加してきました。(後編)6/3にセントラルサーキットで行われましたトラストサーキットラン。
後編はパーツレビュー。

今回投入した新兵器は、以下のとおり。

・DIREZZA Z II
 → Grip力UPによるさらなるコーナリング速度UPを期待

・マキシムワークス エキマニ/RE雨宮 キャタライザ
 → パワーUPでターボ勢にも太刀打ちできる??

・フロントロア/アッパーアームピロ
 → ダイレクト感UPによるコーナー侵入速度UPを期待


Z IIはかなりいい感じ。
新しい&セッティングも変更したということもありますが、
かなり粘ってくれます。Z1☆で感じたスパッと流れる感じがありません。
スライドしても、横に流れるのではなく、前に進みつつ流れる感じで
今回の走行会では怖さを感じることはありませんでした。
また、予選、決勝とも2周目でベストラップを叩き出している事から、
熱の入りも早いor低いうちからグリップすると思われます。(=熱入れにシビアではない)
ただ、Z1☆に比べて、ロードノイズは少しUPした気がします(^-^;)

エキマニ/キャタライザ―を交換した効果は、
低速での(多少の)パワー/トルクUPを体感できました。
気温が高かったので、いまいちタイム的には伸びませんでしたが…
もっとも、エイト的には多少のパワーUPは焼け石に水かと・・・orz
あと、圧倒的に体感できたのは、足元の暑さ(爆)
ノーマルエキマニの時は、多少熱いかな?くらいだったのですが、
エキマニ交換後は、明らかに熱い。
今までいろんな人の「足元が熱い」というコメントを聞いて、
確かに少し熱いけど、そんないうほどなのかな???と思ってましたが、
明らかに熱いです。ごめんなさい。orz
街乗りユーザーはエキマニ交換はしない方が良いかも・・・

ピロを含めた足回りについて。
1本目を走った時は、足回りの減衰は今までどおりF2戻しR0戻しだったのですが、
Z IIのグリップやピロ化の影響からか、フロントに少しだるさを感じました。
そこで2本目からは、人生初?(正確には2回目)のF0戻しで走行。
その結果、確かにフロントのダイレクト感は増したのですが、
リアの追従が遅く感じました。感覚的には2テンポほど遅く追従する感じ。
また、外から見ていたバオバブさん曰く、
私の車は、立体交差コーナーでは、フルバンプしているとのこと。
F/R最硬でその状態ですから、すでに足回りのセッティングは
今の走りでは限界なのかも。(オーリンズDFV、F 8K/R 5K)


立体交差フルバンプの図(前回(4/1)のトラストサーキットランの様子)

今まで特に足回りに不満を感じたことはなかったのですが、
今回初めて足回りの限界を感じました。
もう1ランクステップアップするには、足回りも見直した方が良いかも…。(-_-;)

今後、いじる大きな部分としたら、足回りのオーバーホール&セッティング見直しと、
エンジンオーバーホール・・・
いままでがんばってくれたエンジンさんも、遂に白煙を吹いたことだし、限界近いのかも(大汗)
なんとか次の車検まで持ちこたえてほしいなー。
(それまでに足回りを見直したい…^_^;)

p.s.
明日はRE雨宮にドックインします(・ω・)/
#エンジンオーバーホールじゃないよ(^-^;;;)




Posted at 2012/06/09 02:27:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「ハイオク188円…だ…と?!(゜Д゜;)」
何シテル?   05/31 14:32
スポーツカー好き。しかし走り屋というわけではない。…ハズ。 30半ばでサーキット走行に目覚めた。 転勤の度にセカンドカー(しかもスポーツカー)を買う大馬...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      1 2
3 4567 8 9
10111213141516
17 1819 202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

Androidお勧めアプリ その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/17 23:16:51
AviUtlの音ズレ対策 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/27 12:38:00
E-Rebirth ICウインカー・リレー(マツダ 7ピンタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/27 17:27:01

愛車一覧

マツダ RX-8 赤いの(RE雨宮2013spec) (マツダ RX-8)
2011年、走行距離が100,000kmを突破したのを記念にフルエアロ化。 2012年、 ...
マツダ RX-7 碧いの(FD3S Type-I) (マツダ RX-7)
東京に転勤になった際、足車として中古で購入。 適当な中古のスポーツカーを探していたら、 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めて購入したクルマでもあり、 私のクルマ人生の原点。心のクルマ。 中学?高校?のとき ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
EF7からの乗り換え。 とある冬の日に、EF7をスリップ事故(単独)により 廃車にして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation