
Stolz恒例のイベント「2011 日本海ロータリーミーティング in 間瀬サーキット」に行ってきました。(^-^)
週間天気予報では、前日までは雨で、当日も午後から雨、という微妙な天気。
実際に、前日のツーリングでは、雨がぱらつく中での走行となりました。
ツーリングでは、天気も悪かったせいか?いつもの撮影ポイントでは
既に日も落ちており、日本海&夕日をバックに写真撮影をすることができませんでした。残念。(~-~;)
夜は間瀬を初めて走行する人たち向けに、つぇた&ハチ公号の車載映像でコース解説。
縁石またぎ隊(別名:ホイール歪み隊)の2人の車載で、参考になるんでしょうか・・・(^_^;)
そして、ミーティング当日。
天気はなんと快晴。
Stolzのイベントでは雨が降らないというジンクスがここでも活きました。
・・・っていうか、
暑すぎ(爆)
間瀬は1年半ぶり&NEWエアロなので、
今回の基本作戦は
「エアロをだいじに」ということで。(^-^;)
1本目:
今日は日差しが暑いので、空気圧は低めに、1.8程度。
減衰は F2戻し/R0戻しでスタート。
久々の間瀬。かつ仕様も変わった状態なので、
ある程度、様子見で走行。やっぱり間瀬は怖い…。
しばらく走ってみて、気づいたこと。
「縁石踏んでも意外と大丈夫そう」(爆)
ということで、エアロ付けても結局縁石踏んでるのでした。
(でもいつもよりタイヤ0.5個分ほど浅目ですよ・・・ ^-^;)
そして1本目の結果、1分14秒044で、
自己ベストの更新どころか、13秒台も届かず。
う~む、今日は暑いしエアロリミッターもかかってるしな~と言い訳してみる。
いつものタイム争いですが、kouさんと
0.065秒差。僅差でおよばず。相変わらず熱い戦いです。(^-^;)
2本目:
バックストレートの安定性向上のため、減衰を F1戻しに変更。
うん、相変わらず良いわ、この足回り。
踏ん張れるし、滑ってもコントロールしやすい。楽しすぎます。
しかし、調子にのって、最終コーナーでイン側の縁石を踏むラインを使ったとき、
車体の沈み込みで、左後ろから
ゴン
という音が・・・
エアロ・・・orz
しかも2周続けてやっちまったよ(゚∀゚;)アヒャヒャヒャヒャヒャ...
そのせいか(言い訳)、2本目のタイムは 1分13秒960 と辛うじて13秒台、
TOPのkouさんとは0.5秒離され、3位のつぇたさんとは0.1秒差まで詰められてしまいました(゚∀゚;)ピンチ!
決勝:
予選2位で、セカンドグリッド、アウト側。
スタートで並んだとしても、シケインが右コーナーなので前には出れない。
周回で抜くにも、タイム的に負けているので抜くことはできない。
よって、勝つにはスタートダッシュで前に出て、逃げ切るしか方法はありません。(゚∀゚;)
いよいよスタート。レッドシグナルからグリーンに!
1速で半身後ろに並び、2速の加速で勝負!
・・・よっしゃ、前に出た。よく頑張った>エイト
1周目は、なんとかトップをキープして周回。
そして今回の山場の2周目、バックストレート→Zコーナーですごい勢いでkouさんに追いつかれる。
今回のタイム差はこの辺か?!と思いつつ、ヘアピンに突入。この時既にテールtoノーズ、やばい抜かれる、と思った瞬間、kouさんの車が横を向いている姿がバックミラーに映りました。
「大丈夫かな?!」と思ったと同時に
「助かった・・・」とも思いました。(゚∀゚;)
2位に上がったつぇたさんとは距離もあったので、残りの周回はミスしないよう慎重に運転。
見事、1位でチェッカーを受けることができました。(^0^)
そして、今回のイベントも終了。
いくつか(車の)トラブルもありましたが、みなさん無事に終えることができました。
今回の間瀬ですが、優勝はしたものの、前回から変わった仕様(特にタイヤ幅)をうまく使いきれていない感がありました。この辺がタイムが出なかった一因かと思われます。
やっぱり、今の仕様でもう少し走り込んで、ベストなラインを再構築する必要があります。(・ω・;)
#モットショウジンセネバ・・・
さて、最後に白熱のレースの模様です。
たいちょFDさんのブログをリンクさせていただきます。
A-Class
B-Class
あと、私の撮影した写真で
B-Classの参加車両です。
また、来年も開催されたときは、みなさん是非ご参加ください!
一緒に走りましょう♪
Posted at 2011/09/20 03:31:36 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記