• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハチ公(赤)のブログ一覧

2011年12月19日 イイね!

屋形船 at Yokohama Bay

屋形船 at Yokohama Bay忘年会シーズンです。

会社の忘年会で、屋形船で横浜港を巡りました。

せっかくなのでカメラを持参し、写真を撮影。




さて出航。
ランドマークタワーとクイーンズスクウェアです。




ヨコハマベイブリッジを潜ります。
漢字変換して気づいたのですが、「くぐる」と「もぐる」は同じ「潜る」なのね・・・




観覧車のコスモクロック21とインターコンチネンタルホテル。





船は揺れるので、撮影した写真のほとんどがピンボケでした。orz

今年は、節電のせいか、ちょっと夜景が寂しい気がします。

以前のような浪費もいかがなものかとも思いますが、もう少しだけライトアップされてもいいんじゃないかなー。
世の中を元気にするためにも。
Posted at 2011/12/19 23:50:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年12月18日 イイね!

洗車完了。

洗車完了。今日は晴天だったので、久々に洗車をしました。

いつもなら、ワックスは固形ワックス(Soft99 オーセンティックプレミアム)を使うのですが、今回は以下の新兵器(?)を使ってみました。

・シュアラスター ゼロウォーター
・プレクサス

それそれの使用感です。

・シュアラスター ゼロウォーター
ガラス、ライト、フロントバンパー以外のボディに使用。
スプレータイプなので塗りやすいのですが、風が吹いてると、ボディに当たる前に風で飛んで行ってしまいます(^-^;)
塗りやすさと塗った後の艶は申し分ありませんが、ちょっと被膜が薄そうです。
手触りもザラザラです。重ね塗りが推奨されているので、重ね塗りすることで
改善できるかも???
あとは持ちがどのくらいか、ですね。

・プレクサス
ガラス、ライト、フロントバンパーに使用。
これ、すごいな。今までなかなか落ちなかったガラスの汚れがキレイに(完璧ではありませんが)落ちます。
塗った後も、艶々、ツルツルで、非常にきれいです。
さすが、戦闘機のキャノピー磨きに使われているだけあります。(・ω・)
ただ、匂いが・・・トイレのサン○ール?明らかに体に悪そう。室内で使用する場合、注意した方が良いかも。
あと、持続期間がカタログスペックで1か月とのことなので、持ちはあまり良くなさそう。


しかし、洗車して改めて気づいたのですが、飛び石の傷、多すぎ。

エアロ付けてなかった時はほとんど飛び石傷なんて付かなかったのに、エアロにしたら物凄く傷がつくようになりました。

う~ん、このペースで傷が付くと、一年後くらいには再塗装が必要かも・・・(~_~;)
Posted at 2011/12/18 23:19:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月17日 イイね!

パンク修理完了

パンク修理完了先週の話。写真は交換前の状態。

ホイールのヒビ割れですが、割れたホイール1本を新品に買い替えることで対処しました。

購入は近所のオートバックス。
ネットだともっと安かったのですが、交換の手間や外したホイールの廃棄を考えると、まとめてやってもらえるオートバックスでいいか、と考えました。

運よく在庫もあり、エイトリアンカップにも間に合わせることができました。

しかし、中古で買ったホイールの、1本だけ新品に買い替えるというのも、なんだかな~。

一瞬、全部新しいホイールにしようかとも考えましたが、今シーズンの出費が恐ろしいことになっている(※怖くて計算してない -_-;;;;)ので、ここはぐっと我慢しました。(そう言いながら、次の週にRE雨宮のコンピュータ買ってたりしてますが・・・orz)

来年はもう少し投資(車への)を抑えないと・・・(´Д`)

#と言いつつ、既にいくつか計画してたりする・・・orz
Posted at 2011/12/18 10:37:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2011年12月13日 イイね!

RE雨宮ロータリーイベント in スーパーオートバックスかわさき

RE雨宮ロータリーイベント in スーパーオートバックスかわさき12/11に、スーパーオートバックスかわさき で開催されました、RE雨宮ロータリーイベントに行ってきました。

RE雨宮エアロを装着する者として、そして西関東(?)で開催されるイベントなので、これは行くしかありません。

せっかく行くのだったら、何か購入しようと思い、とりあえず以前から欲しかった「リジカラ」狙いで訪れてみました。

さて、会場に到着。

展示車両は↑のエイトと↓のセブン。



リジカラの話を聞きながら取り付けについて聞いてみると、今、ピットがいっぱいで、2時間待ちになってしまう、とのこと。

夕方に別件(別オーバックス(爆)でホイールの交換)があり、時間がないので今回は購入&装着はあきらめることに。

仕方ないので、他に何か買うものがないかと、スタッフと話をしながら物色していたところ、
話題はコンピュータの話に。

私の車には既にFEEDのコンピュータ(中古)が付いていたのですが、将来的には雨宮での現車セッティングにしたい的な話をしてると、
・雨宮コンピュータの特徴を話をいろいろ聞けたこと
・今ならイベント価格
・セッティングも今すぐ可能
・コンピュータを購入した証明書があれば、後からでも現車セッティングは可能。(同時も、後からも、最終的な費用は変わらない)
・ついでにエンジンの調子も見てくれる
とのことで、おもわずお買い上げしてしまいました(爆)




・・・(°∀°;)アヒャ!!




↓セッティング中・・・



今までは、体は雨宮、心はFEEDだったのですが (車が)

これで身も心も雨宮になってしまいました (車が)


アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ



雨宮のメカさんによると、乗ってみたフィーリングでも特に問題なし、
コンピュータにも、ノックなどの記録もないとのことで、
街乗りエンジンとして まったく問題なし とのことでした。
もっとも、精密検査したわけではないので、どの程度の圧縮か、など詳細は分からないのですが・・・(^-^;)

あと、キャタライザ―が純正で10万キロ無交換なことを話すと
「ありえん。」
と言われました。

・・・やっぱりそうなん?(-_-;)

来年早々にキャタライザ―換えます・・・・

後、帰り際に
「今、ピット予定より早く空きましたけど、リジカラもどうですか?」
と言われましたが、今日はさすがにもう無理デス。orz
#予算的&時間的に。


さて、交換してみた感想ですが、FEEDに変えた時点でもトルクUPは体感できたのですが、
今回さらにトルク?レスポンスがUPした感じです。
まだ街乗りレベルなので、もう少し乗ってみて、
低回転から高回転までどう変わったか見てみたいと思います。(^0^)
関連情報URL : http://www.sa-kawasaki.com/
Posted at 2011/12/14 03:03:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年12月12日 イイね!

閑話休題、皆既月食 (12/10)

12/10、東京モーターショーに行ったついでに、友人と飲み、その帰り道、

電車を降りたら、駅前で空を見上げている人たちが。

そういえば今日は皆既月食だった。

モーターショー帰りで、たまたまカメラ(GR DIGITAL III)を持っていたので、

皆既月食の撮影にチャレンジしてみました。




暗いのでシャッタースピードを思いっきり遅くしたら、
月食が分からなくなりました。(^-^;)
(その代わり、屋根と電線がくっきり。笑)




時間経ち、すっかり蝕が進みました。
寒空の中、すっかり酔いも覚めました(爆)




最後、おまけ。
歩道橋の上から走行中の車を撮影♪




p.s.
夜中にカメラ持って酔っ払いがウロウロしていたら、不審者ですね・・・orz
Posted at 2011/12/12 22:34:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハイオク188円…だ…と?!(゜Д゜;)」
何シテル?   05/31 14:32
スポーツカー好き。しかし走り屋というわけではない。…ハズ。 30半ばでサーキット走行に目覚めた。 転勤の度にセカンドカー(しかもスポーツカー)を買う大馬...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 2 3
4 5 6 78910
11 12 13141516 17
18 19202122 2324
252627 282930 31

リンク・クリップ

Androidお勧めアプリ その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/17 23:16:51
AviUtlの音ズレ対策 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/27 12:38:00
E-Rebirth ICウインカー・リレー(マツダ 7ピンタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/27 17:27:01

愛車一覧

マツダ RX-8 赤いの(RE雨宮2013spec) (マツダ RX-8)
2011年、走行距離が100,000kmを突破したのを記念にフルエアロ化。 2012年、 ...
マツダ RX-7 碧いの(FD3S Type-I) (マツダ RX-7)
東京に転勤になった際、足車として中古で購入。 適当な中古のスポーツカーを探していたら、 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めて購入したクルマでもあり、 私のクルマ人生の原点。心のクルマ。 中学?高校?のとき ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
EF7からの乗り換え。 とある冬の日に、EF7をスリップ事故(単独)により 廃車にして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation