毎年恒例の秩父豚丼GTが開催されるとのことで、参加させて頂きました。週末の悪天候が続き2回の延期後の開催で、紅葉狩のピークとも重なり賑やかな1日となりました。
三好PA6:30・・
ねこまるさん(銀)、naoさん(青)、Nakagawaさん(白)、Tetsuさん(金)の4台の怪しい46M3と合流し、関越道を下ります。ねこまるさん、Nakagawaさん同様、お初のnaoさんのカッコいいCSLテールをよく見ようとしますが、M3軍団はすぐ消えちゃいます(笑)

花園ICで降り、R140で寄居の街中を抜けR349で峠に入ります。その後道はどんどん狭くなり、スピードはどんどん速くなり・・(汗)
幹事のねこまるさん、裏街道をよくご存知で。でも、金号の煽りにはのってはダメです(笑!)
間瀬峠~R13~R462で「道の駅上州おにし」へ・・
ここで群馬隊と合流。紅一点、90の32KOさん(白、19インチが迫力!)と46M3のN-Tm3さん(黒、apのブレーキが素敵!)です。
しばし談義の後、紅葉の綺麗な神流湖沿いを流し、タイトで有名な土坂峠へ入ります。いや~、いつ走ってもここは面白いですね~!しかしラグジュアリーセダンにはタイトすぎて、M軍団と走るにはちょっとキツイです・・
峠を降りたところで隊列を整えるべくプレイク、先頭の2台飛ばしすぎですよ~(汗)。
32KO(みつこ)さん、なかなか魅力的なヒップです。
土坂峠を降り、R71~R37で「道の駅両神温泉薬師の湯」まで一気に走ります。沿道のタヌキも迷惑そうでした(驚)
10時開店の温泉に並ぶ人々を横目に見ながら(次は入るぞ!)しばし談義の後、出発。R140に出て荒川沿いを走り、秩父の街に入ります。紅葉ピークで混んでいる上に蕎麦まつりも開催され、街中は大混雑。トドメはお目当ての豚丼「野さか」が昨日アド街で放映されたらしく長蛇の列(汗!)。
ここでミニドS号KENさんが合流し、つきない車談義で開店を待ちます。途中のハイペースのおかげで(笑)早めに到着していた為、楽しく話しているとすぐ呼ばれ、1回転めで店に入れました。
いつものロースをオーダーしましたが、バラも美味しそう!(次はバラだ・・)
豚丼が出てくると急に皆無言になり(笑)美味しく舌鼓みをうちました。
大満足の一行を待っているのは食後の運動です。R140~R11へ入り、定峰峠へ入ります。(本日いくつめの峠でしょうか?)もう豚丼含めお腹いっぱいですが・・しかし、ここでは時間的にも一般車も多くスロー走行・・(おまえらは一般ではないのか?・・爆)
眺めのいい峠の茶屋で小休止。320KOさんの90、金のメッシュは竜の髭のよう。ご自慢のホイルの小さなガリ傷を気にされるところは女性らしいです(N-Tm3さん、見て見ぬふりしなきゃダメですよ・・笑)
定峰峠を降り、裏道を花園インター方面へ向かいます。食後の運動の後は当然デザートタイムとなります(もうですか~!)インター近くのオサレな蔵に入ります。私はアップルパイ、他の方はモンブランが人気メニュー。 最後まで秋らしい1日です・・
しかし、ここでも会話は殆どお車のお話し(爆)
朝早くから秩父の山を走りまわり、美味しいものを沢山食べ、美味しい会話もいっぱいして、一同満足して渋滞前に帰途につきました。
・・・いや~満足!本当に楽しい秋らしい1日を過ごせました。皆さん、ありがとうございました!
Posted at 2013/11/18 20:35:48 | |
トラックバック(0) | 日記