• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つくばの松のブログ一覧

2016年12月29日 イイね!

2016 Last GTO (12月の箱根)


今年も何度か御世話になった箱根をお礼方々走り納めしてきました。


いつも通りターンパイクを小田原口から上がり、コース途中の景勝地で今年一年を振り返りながら夜明けを迎えます。








大観山ではこの時期にしては小さめの帽子の富士山とスナップ。澄んだ空気の中、クッキリとした勇姿を参拝・・





大観山を旧道側へ下りると凍結防止剤がピカピカ(汗)。芦スカへは上がらす湖畔へ下ります。箱根駅伝の準備に追われる大学生の動きに正月の近いことを感じながら芦ノ湖畔をぐるりと走り、旧東海道を下って湯本で温泉に浸ります。


ひとっ走りした後、極寒の中で入る露天風呂がまた最高なんです!



ポカポカのまま小田原まで下りると予定どおりの時間に早川漁港に入ります。しかし今年のGTの有終の美を飾る予定だった鯵フライの大原さんが休み?(このかきいれ時に・・)、ではと足を向けたわらべさんは11:30開店!(温泉後で腹ペコ、30分以上も待てない・・)
困り果てた私はそれぞれの店の看板娘にどこが美味しいか聞いてまわります。





この子の店にしよう・・!


小田原漁港に来たら食べたいのは鯵フライに金目鯛に海鮮丼、それにこの時期牡蠣もいいな~!なんて独り言を言ってたら・・

全部出てきました(笑)。


漁港のならではの何でもあり定食?を美味しく頂きました・・(幸)








お気に入りの場所でゆっくり過ごした年の瀬でした・・
Posted at 2016/12/29 19:04:01 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月23日 イイね!

最近のメンテナンス (車検~リング2・・怖)


最近のメンテナンスを備忘録させていただきます。

①車検
もう何回めか忘れましたが(笑)、車検を通しました。所謂24ヶ月点検を実施するも特に問題もなく(・・と言うよりは車検だから整備するという感覚はなく、必要に応じて必要な時にメンテがポリシー!)、理不尽な割り増し含めた税金払って最低限の対応で修了。

②リングギア交換
最近出始めていた謎の異音・・。アクセルを踏んでいくと低回転でシャラシャラと下廻りから微かに金属が震えるような音。最近修理したマフラーカバーの音にも似ていた為、車を上げ点検するもマフラー関連は問題なし。今回は空吹かしでは異音が出ない為、ミッション以降の駆動系を疑うも問題なし。よくよく確認するとミッションとエンジンと境め辺りから異音が聞こえるような・・?潔くミッションを降ろすとやっぱり・・



割れてる・・(汗)。

一昨年にリングギア(フライホイール)を交換したときはアイドリングでカラカラと音が出ましたが今回はその前段で気づいた為に音の出方が違っていたのでしょう。しかし、こんなとこがそんなに頻繁に壊れるか~!?前回修理の検証をすると使用したパーツは1717383で取り外したものと同一。よくある最初に着いていたものと同一ロット製造による偶然の不良品・・?念のためニコルに確認すると「対象部品は当初はBMWと共通部品でしたが、その後アルピナ製の対策部品に変更になってます・・」と(汗)。
本来フライホイールはエンジンの回転にマス慣性を持たせ(コマの原理)、回転の安定とトルクを持たせるための物ですが、AT車においてはトルコン機構からその限りではなく、MT車に比べ軽量で外側のギアでセルを回すことが主な目的なようなもの(なのでAT車はフライホイールでなくリングギアとの呼ばれる?)。といっても今までつけていた物はBMWでは当時広く3~5シリーズに使われていたそれなりの重さと強度があるものですが、その3ピースの構造からエンジン出力(クランク)とミッションをボルトで繋ぐ中心部とその外周部の接続部がチューンされたアルピナエンジンのトルクには耐えられないようです(汗)。
上記状況に気づいてドイツ本国のアルピナで製造された対策品は接合部を持たないワンピース削り出し。徹底的にバランス取りされているとのことで(計測数値が記入された用紙が入ってました・・)芸術品のような仕上がり。国内に2枚の在庫のうちの1枚をニコルから取り寄せ装着しました。(あ、芸術品ですからお値段はあってないようなものです・・大泣)。







既に数回ミッションやマフラーを降ろしてますので、接続部の消耗品は今回すべて取り換え。既に交換したこともある駆動系消耗品やマフラー関連もチエック。特に問題ないことを確認し組み上げます。






組み上げ後のエンジン、駆動系フィールはピュアな感じが蘇っており感無量。リングギアにおいては前回修理の時に対策品に気づいていればと後悔しました・・


今回の車検整備でアルピナをまた深く勉強し、その哲学を感じることができました。そして価値ある車を大事にしていきたいという思いを深めました。









久々に戻ったB3は最高のクリスマスプレゼントになりました・・
Posted at 2016/12/23 20:27:48 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月04日 イイね!

SNAP SNAP (今日の大黒)


先日も木曽路にご一緒したGOさんの納車オフがあるとのことで、大黒に行ってきました。

GOさんは白の997カレラSのMT(PCCB付)という羨ましいマシンにお乗りでしたが、乗り換えた車はいぶし銀の993のMT。今こそ最後の空冷に乗っておきたいという乗りかえ理由が漢です!名車959の流れを感じるデザインと程よくタイトでシンプルなコックピットなどベストポルシェのひとつだと感じますね・・





廻りには古い車に乗り換える人が多いな~と思っていたら、元アルピナ乗りで緑の993→黒の930と遡っているCoCo-Gさんが(笑)。suite-spairalさんも今日はルーフRt12でなく、964ベースのエメラルドグリーンのCroで・・(汗)。その他いつもの仲間も集まりGOさんの993を囲んで暫し車談義となりました・・








その他フイールドでも今日は往年の名車を楽しみました・・









最新の車はUFOのようにも見えました(笑)


何人かのお友達にもお会い出来ました・・



少し古い車の方が生き生きとしたデザインで、シルエットもセクシーに感じるのは私が歳だから・・?
Posted at 2016/12/04 21:47:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「追悼 ブフカルトボーヘンジーペン・・」
何シテル?   10/17 08:40
走りはダメなので、食で勝負します!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11121314151617
1819202122 2324
25262728 293031

リンク・クリップ

SNAP SNAP (渡良瀬遊水地) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 19:27:30
遂にケルヒャーを手に入れた😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 20:01:57
窓断熱防寒ハニカムシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 00:37:03

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
4台目のBMでアルピナとなりました・・
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
娘の車です!
その他 その他 その他 その他
フォトギャラリー
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation