関東と関西の昔からの車仲間がまん中に集まるどまん中ミーティングに今年も参加し、楽しんできました。元々は全員アルピナ乗りだった事から繋がった仲間による開催は9回目を数えるとの事でアラ50だったメンバーはアラ60となり、どこを走るの?と同時にどこの温泉に泊まるの?が重要な要素(笑)。今年は乗鞍高原温泉を目指します。
早起きが得意で渋滞が嫌いなメンバーは6時に(余裕で)双葉SAに集まります。簡単な朝食をとりながら久々の再会と生存確認した後、中央道下りへコースイン。
今回のメンバーは幹事のshimaさん(スパイダー黒)
イクローさん(アルピナB3GT3)
ルート隊長の
wataさん(ボクスター青)
私のB3含め4台で中央道を快走し、飯田ICでアウト。近くのセブンイレブンでこだまさん(アウディS1)と合流します。今回は関西組が所用で出走できない為、計5台での一行となりました。ルート隊長からブリーフィングを受け(ちゃんと聞いてるのか・・?)飯田の街をスタート。
街中の信号で早速逸れる後ろ2台のアルピナ(だから人の話しをよく聞いておけって・・汗)。先行隊からは「8号線を走れ!」とメッセージがあり、再度本線に戻って8号線に左折。郊外を抜けるとすぐさま1.5車線の狭道となり、前夜降った雨をしっかり含んだ落ち葉の隙間をトラコン警告灯をピカピカさせながら駆け上がります。飯田峠中腹で先行隊は笑いながら待っていてくれました・・
暫し休憩の後、今度は先行車を見失わないように食らいつこうとしますが、前車は軽量のスポーツウェポン、アウディS1。ウエット落ち葉の中、霧まで出てきた悪天候のステージをクワトロの走りでラリーカーのように走破し逃げていきます(汗)。必死の思いで辿りついた大平峠展望台で皆で息を整えました・・
8号線、大平峠を下りR256に合流するとしばらく西へ走って「道の駅賤母」で休憩です。以前にも立ち寄りましたがここの「五平餅」はとても美味!。前のおばさんの10本を2つ・・に釣られて10本買いそうになりましたが(笑)1本を楽しみながら頂きました。
R256〜R257と北西へ走っているとそろそろ昼飯時、いつもの無線で打ち合わせが始まります。話題の中心は自然とこのエリア名物の「けいちゃん(鶏ちゃん)焼き」になっており、こだまさん情報のけいちゃん発祥の店「まるはち食堂」へ向かいます。
裏道をしばらく走ると人だかりのある建物が見え、そこがまるはち食堂だとすぐわかりました。絶妙なタイミングで一巡目で入店。私が「六ヶ条の掟」を読み上げるそばから、もう調理している輩・・(おいおい)。美味しく焼くためのルールを追っかけマスターして食したけいちゃん定食は、鶏肉、キャベツの新鮮さに加え、塩胡椒・ニンニクその他いろいろが絶妙で、過去数回食べたけいちゃんの中でダントツの旨さでした!
昼からもまだまだ走ります。下呂の街を抜けR437へ右折。鈴蘭峠を駆け抜けます。御嶽山を眺望する絶景の渓谷を2速中心で左右にタイトに振られながら走るこのラインはスリル満点、wataさんは得意の「最高〜!」を叫んでいます(笑)。大平御嶽展望台で暫し休憩となりました。
当日は天候悪化と戻り渋滞が予測されたこともあり、各車早々に帰路をとることになりました。(そりゃあ前日あれだけ走ってれば満足だわ・・笑)
今回も最高に楽しかった!長年一緒に走っている仲間とは特に意識せず「あうん」の呼吸で走ることができ安心です。それぞれプライベートはいろいろな事が起こってますが、それを理解した中で皆で同じベクトルの時間を過ごしストレス解消しており、とても大切なイベントになっているんですよね・・
皆様、今回もありがとうございました。朽ち果てるまで走りましょうね(笑)
Posted at 2023/11/14 18:43:59 | |
トラックバック(0) | 日記