• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

One night clubのブログ一覧

2019年11月24日 イイね!

ロッキー試乗!

ロッキー試乗!久々のブログですがとりあえず何シテルを見た方は知ってると思いますが指を骨折したワンナイトクラブです。

まさかあんな簡単に折れるとは・・・←

トラックのあおりを閉める時に挟んだとかぶつけたとかではなく自分の力でパキっと・・・



現状こんな感じで不便ですwww

しばらく作業ができません・・・(´・ω・`)

で、時期的にスタッドレスの交換をしないといけませんが、ちと大変なんで友人のT君に手伝ってもらいなんとかタイヤ交換を完了させました。

エアーインパクトを使えるんでサクサク交換完了。

その後T君を道連れに気になる車、ロッキーの試乗にいってきました。



はっちゃんを購入した地元のDラーに凸して、待ち時間無く試乗できました。

試乗車はCMでおなじみのコンパーノレッドとルーフがブラックのツートーンでした。



お決まりのエンジンルームチェック。

3気筒の1Lターボですが、必要十分な性能って感じでした。

ただ、CVTなんでMTしかのってきていない自分にはスポーツモード時の変速に若干の違和感があるぐらい。

多分乗ってれば慣れるんでしょうけど・・・

あと、やはりエンブレは効きづらいですね・・・

MTがあれば文句はないです←

T君のコルトバージョンRで試乗しにDラーに向かいましたが、並べてみるとほぼ同じサイズ感でした。

排気量を考えると1.5Lのコルトと比べてもいい勝負の加速はしたので十分アリだと思いました。



荷室自体は普段使いには十分なぐらい広いし・・・



写真だと伝わりませんがフロア下の収納も深めで板を取り外せば高さのあるものも立てたまま積載できます。

・・・OPのスペアタイヤを選択するとここに収納されるんで使えなくなると思いますがw

自分は選択する派です。

経験上パンク修理材なんか使えないと思ってますので。

修理材積むぐらいなら修理キット積みますわwww

とまあ、ざっくり乗った感じでは値段がこなれた頃乗ってもいいかなって感じでした。

流石に財政的に新車は換えないし、インプでいいし。

古い車のほうが色々自分でできるのでいいですしね。

乗ったのはプレミアムってグレードですが、車体が240諭吉~なのでタントフルオプと同じぐらいで乗れる普通車みたい。

軽の方が高いですからね・・・(´・ω・`)

でも、久々に楽しい車に乗った気がする・・・

今度のアフターパーツの展開に期待です。

リフトアップキットとかデフロックとか入れてジムニーみたいな感じに使えればもっと面白くなりそうな気がします。

でも・・・久々にAT車乗るとわたわたしてしまう件。

あと、ステアリングスイッチの多さね。

何がなんだかよく分からん。←

機能いっぱいなのはロマンがあって好きだけど、最近のはごちゃごちゃしすぎ感が否めないのは自分だけでしょうか?(・ε・`*)

そんな訳で試乗レポでした~

・・・作業当分できないので休日は部屋で転がってるしかできませんなぁ・・・






Posted at 2019/11/24 17:03:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記的なもの。 | クルマ
2019年10月22日 イイね!

10月も後半・・・

10月も後半・・・今日は天皇陛下のお披露目のなんちゃらの儀とかいう日なのに生憎の天気・・・

朝から雨とか・・・警備の人、ご苦労様です。

はい、休日の度に雨で作業が捗らないワンナイトクラブです。

・・・やる気スイッチも入りにくくなってる気もしますが、ここの所作業が進んでません。

とりあえずインプの方は手持ちのOZのハブ加工に出そうと思ったら驚愕の金額・・・

2万で買ったホイールに15万は掛けられん・・・

あ、ちなみにハブ加工のみだと6万っていわれましたw

もうちょっと出して新品のエンケイのスポーツRC-G5買うわ!ってなり、自分でハブ加工できないか考えた所、60mmのステップドリルを密林で見つけたので迷わず購入してハブ径を拡大してみました。

1本完了してますが残り3本はまだやってない上に試し履きもしてないので整備手帳にアップしていませんが・・・

そして車高調導入も部品が足りず、進みません。

・・・なので、放置しまくっていたジムニーの復活準備をしていました。



車検が切れて2年近く放置していたため、ボディはこの有様。

完全に放置車両のそれ。

解体屋の隅っこに有ってもおかしくないような感じです。(爆

機関自体は絶好調です。

バッテリー繋いで気持ち長めのクランキングで始動。

車検を取るには助手席のベットキットを取り外し、助手席を取り付けないといけません。

汚れたままだとやる気が起きないのでまずは洗車。



黒ずみが取れてだいぶ綺麗になりました。



で、よくみたら左のウィンカーが浸水してました。

ちょうど指の陰の辺りまで水に浸かってます。

写真を撮った後に速攻でレンズ外して水抜きしましたが・・・

あれだけの水が何処から入ったのか・・・(汗

とりあえず気を取り直して助手席の取り付け作業を行いました。

こちらこちら

GDの遺品である助手席をジムニーの助手席に使用しました。

あんまり長く乗ってると腰痛になる腰痛シートですが、JA11純正のシートよりはマシなんで・・・

何より社外セミバケっぽくてイイ←

溶接作業必須ですが、割と苦労もなく(?)取り付けできました。

で、埃っぽいので作業する前にジムニーの車内に掃除機を掛けたんですが、やたらアシナガバチの死骸が・・・

10匹以上いましたかね・・・

どこかに蜂の巣ができていたのかもしれません。おそろしや・・・

怪しいのはヒーターコアですが開けてみないと何とも言えません。

まあ、時期は過ぎてるし生きていたやつでは無いので今年のやつではないので心配はしていませんが・・・

アクティさんはヘッドライト裏に蜂の巣作られて車内にあるライト裏からの外気導入口から蜂さんいらっしゃ~いになった事があるんで軽くトラウマです。

話は逸れましたが、車検の方は今回は自分で持ち込む方向でいこうかと思ってます。

いかんせん不治の病の金欠病なので。←

まだまだインプもジムニーもやることイパーイですが、寒くならないうちに早めにやっちゃいたいと思ってます。

・・・体調と仕事の忙しさにもよりますけどね・・・



兄貴のムーヴが修理に出てるのでジムニーをムーヴが止まってる位置に。

久々にこの位置に停めましたね。

早めに乗りまわせるようにしたい・・・

そんな感じでぼちぼちやっていきます。

アニソンはお休みです。

では~ノシ

Posted at 2019/10/22 19:51:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 部品装着! | クルマ
2019年08月24日 イイね!

バタバタと・・・

バタバタと・・・ということで皆さんご無沙汰しております。

整備手帳はアップしてますがブログは超久々のワンナイトクラブです。

まぁ、一応生きてはいますがw

最後にブログ書いたのが4月30日なのでやや4ヶ月ぶりぐらいですね←

インプのほうもあれやこれややってますがそれは整備手帳を確認してもらうとして・・・

とりあえず変わりなくやってます。


6月に友人のT君宅に子猫来たり・・・
めっちゃかわいい。


7月に社員旅行で鹿児島いったり・・・
じぶんで運転できなかったのが残念ですが、いい旅でした。


盆前にプレス機とエンジンスタンドを買ったり・・・

プレス機はひと悶着ありまして、最初来たときの箱が・・・

こんな感じで一部大穴が開いていて部品が足りなかったので新しいのをもう一回送ってもらうという事件(?)でした。

いや、ボルトはなんとかなるけどラムとかスプリングとか無かったらどうにもならんですわw

とりあえずこれでベアリングの打ち換えやブッシュの打ち換えもできるので作業性は良くなったと、思う←

エンジンスタンドはGDを解体してるのでそのために用意。

しばらくはディスプレイモデルですねw


で、ここ数年恒例になりつつあるBBQ。
T君家族とアィト君家族、K君家族と天河京さん、自分の大所帯w
今年は数年ぶりに花火もやりましたw
ザ・夏って感じ←

で、お盆も後半に兄貴が四日市へ引越し・・・

京さん道連れにインプで荷物を四日市へ運んだものの・・・

一週間でこっちに戻ってくるという話になり、四日市へ荷物の引き上げにいったり・・・


NS1拾ってきたり・・・
まぁ、これは会社の人からの修理依頼でほぼレストア作業ですね。
いい暇つぶしになると思います(爆

ここ最近はサボり癖がついてしまってるので整備手帳アップしたらブログまではなかなか書けませんがネタがあれば極力書いていきたいなぁ・・・

やったこと忘れちゃうしw

そんな訳で本日のアニソンメニュー。

ゆ・め・く・み OP 『You make me』





Posted at 2019/08/24 23:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記的なもの。 | クルマ
2019年04月30日 イイね!

平成最後の日。

平成最後の日。こんな30代なメイドさんなら全然いける!

・・・はい、そんなこんなで30年続いた平成って時代が終わりますね~

社会に出て働き始めて、初めてGWに8連休とか長期連休をもらってるワンナイトクラブです。

そんな連休も3日目ですが、天気があまり良くないので作業もあんまり進んでません。

テレビ見ても平成の終わり特集であんまり面白くないので・・・←

とりあえず5月2~3日にかけて走りに行くインプの弄りを進めていました。

ここの所の気温上昇にともない、水温がキツイので買うと微妙にお高いブツを自作・・・

ラジエタークーリングパネルです。

板自体は加工のし易いPP(ポリプロピレン)の板。

カッターやハサミで切れますが、EVAシートよりは硬い感じですね。

とまあ、とりあえずで作ったので効果があれば御の字程度ですw

で、自分の平成最後の弄りはインプのヘッドライトLED化とコンプレッサーの改修でした。

コンプレッサーの方は、いままで使っていたイワタのコンプレッサーがメタルブローでイオンもとい異音がヤバイレベルになってきたので、ちょうど親父が拾ってきた日立のベビコンになりました。

ただ、問題が・・・

3相200V仕様だったので・・・



イワタのコンプレッサーで使っていた100Vのモーターに換装することに。



ちなみにこのモーター、40年ぐらい使ってます←

イワタのコンプレッサーで3機目ですが、モーターはずっとコイツを使ってます。



モーターだけ交換するのなんか簡単だぜ!って思ってた時期もありました。



取り付けの幅があわ~な~い~!



・・・という事で、イワタのコンプレッサーの土台を拝借。



ベビコンに溶接してやりました←



無事にモーターを搭載できましたが、試しに回してみたらモーターが逆回転・・・

急遽配線を入れ替えて正転するようにました。

圧力スイッチもそのまま100Vで使えるように配線を入れ替えて、余った2本の線は引き抜いてすっきりさせました。



そして転がっていたウォーターセパレーターとレギュレーターも装着。

これで塗装やエアー工具使うときに水分気にしなくても良いですし、圧を適正に使えます。

いままで使い辛い上段の駐車場に置いてあったコンプレッサーですが、こいつは自分の使う下段の駐車場に置くことになったので作業するときにエアーツールが使えるようになるので今後作業が楽になりますね。

・・・3相200Vが出るウェルダーも仕入れたのでそろそろ2柱リフトやタイヤチェンジャーがほしいところ←

まぁ、ぼちぼち探してはいますがwww

チェンジャーはともかく2柱リフトは流石にはっちゃんじゃ運べないからチャーターだろうし・・・

・・・というかコンプレッサー弄ってる場合じゃなくてインプのエキマニの排気漏れを直さないと←

令和元年の初弄りはマニのガスケット交換になりそうです。

そんな訳で本日のアニソンメニュー。

マヴラヴ OP 『マヴラヴ』




Posted at 2019/04/30 20:48:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 部品装着! | クルマ
2019年03月31日 イイね!

年度末・・・

年度末・・・あっという間に3月も終了ですね・・・

はい、年度末で忙しく本社に戻ってから定時上がりが1日しかないワンナイトクラブです。

残業時間がマッハで増えていきますwww

まぁ、稼げるからいいんですが毎日疲労困憊です。←

それはさておき、インプの作業をぼちぼち進めています。

先週に引き続き土日休みだったので作業も比較的(?)進みました。

相変わらず天気が悪くて作業時間は短めでしたが・・・

まずはサブフレーム加工。



ガッツリ切飛ばして溶接したのでかなりスペースを稼げました。



エンジンルームから見るとこんな感じに。

2cmぐらい空いたので、とりあえず安心ですね~

でも、外して溶接すると歪むので取り付けは結構ヒーヒーでしたwww

まぁ、それでも無事についたので問題なし。

あとは上側を戻していくだけですが、ついでに手配していたパワステホースの交換も同時に・・・

問題のエアコンコンプレッサーのブラケットもサクッと交換。



上に乗ってるのは外したF型のブラケットです。

で、めんどうなんでA型のブラケットに戻したんですが手の入らない奥の下側はボルト入れてませんw

5箇所中4箇所も留まってれば十分でしょう・・・

そんなわけで大きな問題も無くいい所まで作業を進める事ができました。



まだブーコンの配管とバッテリーを戻してませんが、後は汁系を入れれば走れると思います。

ここまで長かった・・・←

目標の試走まではいきませんでしたが、95%ほど作業が終ったので満足・・・

雪さえ舞ってこなければ終わったのに・・・orz

天候ばかりはどうにもできないので次回に持越しですね。



とりあえず残す作業はこんな感じ。

走りに関係するのは汁系とタイヤ交換ぐらい。

とは言ってもスタッドレスを夏タイヤに戻すだけですが、着陸させる前に交換したいと思います。

面倒な作業はクーラントのエア抜きぐらいでしょうね。

早く乗りたいのでぼちぼち頑張りますw

そんな訳で本日のアニソンメニュー。

はるかぜどりに、とまりぎを。 2nd Story OP 『君のいる場所へ』

Posted at 2019/03/31 16:01:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記的なもの。 | 日記

プロフィール

「兄貴のにぅましんの引き取り・・・」
何シテル?   09/07 12:01
皆さん初めまして。 ミラばかり集めてるワンナイトクラブと申しますw メインはドノーマルから仕上げたL200Vのムーンルーフつき4ナンバーのアバ。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ピロアッパーのピロボール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 09:05:28
BR9レガシィ用オルタネーター流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 22:06:54
純正2連ドリンクホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 22:04:54

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットジャンボ はっちゃん(二代目) (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
地元のDラーでは初のファインミントメタリックのジャンボw 人と被らない色が良いって言った ...
ダイハツ ミラ クロミラさん (ダイハツ ミラ)
よく行く車屋さんで代車として借りたのが最初の出会い。 そのとき乗っていた車を売る際に次の ...
ホンダ CRM250AR ホンダ CRM250AR
2ストレプリカのアプリリアRS250からの乗り換え。 やっぱり250ccで2スト乗って ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
新たなお仲間のインプ2号。 E型のSTIver4になります 今度はなんちゃってじゃなくて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation