• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月25日

PICマイコンでオートルーフを作っちゃおう その4

めっきり涼しくなりましたね。

さて PIC(ピック)と言っても種類が沢山ありますが今回使うのは
PIC16H84A
という

一個200円

の入門用のPIC.

足が18本ある外見は普通のIC.

中身は・・・
難しく見ないでくださいね。



足の番号の見方はPICを上から見て切り欠きを左にして「反時計回り」に1~18番です。

14番は電源+5V
5番は GND(0V)です。

各ピンに繋がる言葉は大きく分けると

RA0~RA4(赤線)
RB0~RB7(青線)
が目立ちますね。
これは何を意味するのかって~っと。

RAとかRBは「ポート」とも言います。
つまり・・・船着場か(古、、、)
RAという船着場には「0」「1」「2」「3」「4」と5艘の船が留まれます。
RBという船着場には「0」~~「7」まで8艘の船が留まれます。

しかし「船」は勝手に出入りは出来ません。
「プログラム」の初期設定で

「RA」はすべて「入力(入ってくるだけ)」用とか
「RB」はすべて「出力(出て行くだけ)」とかに設定します。
---------------------------------------------------------
細かくは例えば「RBの5番だけ」入力で他の「RB」は出力とかの
設定も出来ます。
---------------------------------------------------------

これは重要なことで「オートルーフ」を作るときに

「オープン」とか「クローズ」をさせるために何らかの「スイッチ」を
押すわけですが、この押した「スイッチ」の先が
入力ポートに設定した「ポート」(例えば RA0とかに)繋がります。

そして出力は予め設定された、例えば「RB0」~「RB7」
のどこかに繋がった「リレー」の接点で「手動ルーフスイッチ」をONさせます。

簡単な図ではこういうことです。


今までの回路では
「入力」(スイッチとか)があって~~~~中でゴチョゴチョ回路通して~~~「出力」(リレーとか
という流れでしたが 
「PIC」を使うことによって「中でゴチョゴチョ回路通すして」を「プログラム」することによって不要になります。

ちょっと頭が痛くなってきたでしょうか?(笑)

「ポート」の概念は大事なところですから覚えてくださいね。

ではこれから農作業に入ります・・・・。

ではまた。







ブログ一覧 | 自作 | 日記
Posted at 2012/09/25 09:54:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

はやくも!いい旅チャレンジ30,0 ...
Zono Motonaさん

HASEPRO.INC 2025 ...
ハセ・プロさん

おはようございます。
138タワー観光さん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

この記事へのコメント

2012年9月25日 15:00
Peripheral Interface Controller16で
MP3プレーヤーなら作ったことありますが・・・

なるほど!
コメントへの返答
2012年9月25日 15:07
何をおっしゃる・・・。

「ニコチャン大王」オーダーの宇宙船
作ってる人が・・・。

完成はいつ頃ですかな(爆)




プロフィール

「痛いらしいですね。😢
お大事にしてくださいませ。」
何シテル?   09/06 09:41
ただいま色々な回路を製作済み 製作中です。 ●---自作回路--- ●第01弾 オートルーフ・ウインドウ開閉装置 ●第02弾 ハイマウント・ブレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ABS/DSTC故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 07:29:35
トランクの雨漏れ対策(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 20:00:16
CLAMP HOOD 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 08:32:22

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
電装回路を自作した結果運転席が配線だらけになりました(汗、、、)
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ホイールを変えましたので記念に「市原サービスエリア」で
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
還暦を期に子供の頃からの夢だった「赤」か「黄色」のオープン・カーに乗る夢をかなえてくれた ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。 H18年登録 15000K走りの中古「タンレザー」を 購入しました。 最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation