• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コペン爺のブログ一覧

2012年02月21日 イイね!

大人のための易しい電子回路(その17)

大人のための易しい電子回路(その17)
「オートルーフを1000円で作っちゃおう」の巻 さてさてと・・・・・ 実際に基板で作るとどうなるか~・・・って~~と。 裏から見ると さらにリレー部を細かく見ると・・・ 新たに「ダイオード」が付いています。 これはリレーの「逆起電力」というのを防ぎ「ノイズ」の発生を防ぐもの ...
続きを読む
Posted at 2012/02/21 11:40:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自作 | 日記
2012年02月17日 イイね!

大人のための易しい電子回路(その15)

大人のための易しい電子回路(その15)
「オートルーフを1000円で作っちゃおう」の巻 ロータリーSWの意味がちょっと分かりづらいというメッセをいただきましてもう少し詳しく説明させていただきます。 一見このスイッチは「グルグル」回るようなイメージもありますがコペンのエアコン「ファンSW」のように4回だけ(OFF、Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ)動きます ...
続きを読む
Posted at 2012/02/17 11:07:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自作 | 日記
2012年02月16日 イイね!

大人のための易しい電子回路(その14)

「オートルーフを1000円で作っちゃおう」の巻 ロータリーSW「第1極」は出力リレーの切り替えに使うのは前回お話しましたが大丈夫ですか? 質問メッセを頂きました。 内容は「ロータリーSWの接点 1番 はどこへも繋がっていないのか? なぜ・・・ 1から初めないのか?? 説明不足でしたが、 ...
続きを読む
Posted at 2012/02/16 10:35:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作 | 日記
2012年02月15日 イイね!

大人のための易しい電子回路(その13)

「オートルーフを1000円で作っちゃおう」の巻 今回作っている「オート・ルーフ」は動作として ①・・・「オープン」 ②・・・「クローズ」 そして ③・・・「ウインドウ(運転席・助手席)一発クローズ」 です。 基本的な回路は分かったと思います。 ではこれら3つの動作をさせるためには3回路作 ...
続きを読む
Posted at 2012/02/15 10:46:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自作 | 日記
2012年02月14日 イイね!

大人のための易しい電子回路(その12)

大人のための易しい電子回路(その12)
「オートルーフを1000円で作っちゃおう」の巻 いよいよ基礎編から実践編に・・・ 回路の流れとしては ① スイッチを押す     ↓ ② リレーがONになる(ルーフスイッチがONになる)     ↓ ③ある一定の時間になるとリレーがOFFになる。(ルーフスイッチがOFFになる)     ...
続きを読む
Posted at 2012/02/14 12:45:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自作 | 日記
2012年02月13日 イイね!

大人のための易しい電子回路(その11)

「オートルーフを1000円で作っちゃおう」の巻 さてまた月曜日がやってきましたが皆様お元気でしょうか? 爺とババは昨日一日孫を連れてマザー牧場で遊んでおりました。 山の上でちょっと寒かったですが駐車場は満車。 結構人が沢山出ていましたよ。 そんでもって今日のお話は 「トランジスタ」と「リレー ...
続きを読む
Posted at 2012/02/13 14:11:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自作 | 日記
2012年02月12日 イイね!

大人のための易しい電子回路(その10)

「オートルーフ」を1000円で作っちゃおう!!」の巻 早いものでもう10回目になりましたが だいじょ~ぶ ですかあ~~?・・・・ 前回の「回路図と実体配線図」見比べて少しは「回路図」の意味が理解できたと 勝手に思ってます(笑) この図でしたね。 今日は 「実体配線図」と「実物」を見 ...
続きを読む
Posted at 2012/02/12 17:38:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自作 | 日記
2012年02月10日 イイね!

大人のための易しい電子回路(その9)

「オートルーフを作っちゃおう」の巻 「ハンダ付け」の要領は「ナニと同じで」 頭の中で理解するより 身体で覚えましょう 「ナニ」=「スポーツ」ですぞ(爆) ハンダ付けの前に 「回路図」と実際の「パーツ」を分かりやすいようにしたのが 「実体配線図」と言います。 今回の「回路図」を「 ...
続きを読む
Posted at 2012/02/10 10:50:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自作 | 日記
2012年02月09日 イイね!

大人のための易しい電子回路(その8)

「オートルーフを作っちゃおう」の巻 自作で作るとどうしても避けられない作業が ハンダつけ まず「ハンダこて」 基板用としては 20W(ワット) が一番使いやすい。 「太くて熱ければエエ」と思ってるアナタ!! ここは勘違いです。 精密な作業が要求されます(笑) つぎに「 ...
続きを読む
Posted at 2012/02/09 15:29:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自作 | 日記
2012年02月08日 イイね!

大人のための易しい電子回路(その7)

細かな話ばかりで面白くないでしょうから(笑) 今日のお話は「回路図」から離れて映像を見てください。 一体全体どういうものを作っているのか映像で・・・・ 電源とか部品とか「ハンダつけ」の話などしていないので 細かなところは気にしないでください。 おいおいお話いたしますね。 なんとなく・・ ...
続きを読む
Posted at 2012/02/08 11:15:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自作 | 日記

プロフィール

「痛いらしいですね。😢
お大事にしてくださいませ。」
何シテル?   09/06 09:41
ただいま色々な回路を製作済み 製作中です。 ●---自作回路--- ●第01弾 オートルーフ・ウインドウ開閉装置 ●第02弾 ハイマウント・ブレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ABS/DSTC故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 07:29:35
トランクの雨漏れ対策(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 20:00:16
CLAMP HOOD 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 08:32:22

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
電装回路を自作した結果運転席が配線だらけになりました(汗、、、)
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ホイールを変えましたので記念に「市原サービスエリア」で
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
還暦を期に子供の頃からの夢だった「赤」か「黄色」のオープン・カーに乗る夢をかなえてくれた ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。 H18年登録 15000K走りの中古「タンレザー」を 購入しました。 最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation