• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コペン爺のブログ一覧

2011年07月17日 イイね!

みんカラお友達が来るので・・・

みんカラお友達が来るので・・・一年ぶりにみんカラのお友達が今日午後遊びに来られます。

「この方」です。

そんでもって・・・田舎には何も無いので今朝ミニーの散歩前に

「鮎」

釣ってきました。

18匹中なぜか一匹だけ元気で泳ぎまわっています。

釣り場まで5分。今日初めて行ったところ。
ここは穴場でした(^^



お客さんが来たら先日作ったBBQ台で

「塩焼き」

早く来ないかな~(^^
Posted at 2011/07/17 10:43:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2011年06月03日 イイね!

6月になると・・・

6月になると・・・毎年6月1日は鮎の解禁日です。

今年は先日来の雨で水量が多く、水も濁っていて解禁日間際にしては
釣り人の数は少ないようです。

多分明日・明後日(土日)は増えるのではないかと思います。

鮎釣りといえば放流している手前、無料ではありません。
場所により違いますがこちらでは「一日券が1000円」「年間券が4000円」です。
去年に続き今年も「年間券」を購入に行きましたらなんと・・・・

「漁業組合員」に入ることを薦められ

一応出資金一億円を即現金で支払い(辞めるときは戻るという)

昨日から晴れて「漁協」の人間になりました(バンザ~イ)



これからは「漁師さん」と呼んでください(爆)

そして今日6月3日は雲仙普賢岳の火砕流から20年経ったんですね~。
当時知り合いの某新聞社カメラマンの方が確か3歳のお子さんを残して亡くなりました。
その子はもう二十歳を過ぎていたんですね~。
時間が経つのは早いです。

ほんの数年前の出来事のような気がしています。

合掌




Posted at 2011/06/03 21:20:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2010年08月04日 イイね!

富津大貫海岸

今は真夏なので日中の釣りはお魚さんも熱中症予防のため出てきません。
なんせ身体を冷やさないとあぶないので・・・・。

魚釣りに良い時間は日の出、日没の前後1時間がよいとされています。
ちょうど朝食、夕食の時間ですね(笑)

どんな魚を釣ってるのか見に家から20分程の「大貫漁港」というところに行ってきました。


海水浴場の端に堤防が続いています。
行って見ると「立ち入り禁止」の看板があるのに中に人がいっぱい入ってます。


なんてことはない
横に入り口がありました。
釣りをしている人たちに聞いたら「何も釣れない」本来なら「キス」が釣れる筈だと・・・
やっぱり真夏はキビシイか?

こちらでは釣れないから堤防で宴会やってました


やがて夕日が落ちてきて一日の終わりが近づいてきます


太陽が沈む間際に「富津岬」と「第一海堡」がかすかに見えました。

第一海堡に興味の有る方は下をクリック!!

ちなみに第二海堡ってのもあります。
この人工島は陸からは見えません。

第一海堡

夜のおかずは
釣りの師匠から頂いた「鮎」のテンプラ、畑で採れた「ウリ」と「トマト」
銭がかからない生活してるな~(笑)

Posted at 2010/08/04 10:35:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2010年07月01日 イイね!

漁業協同組合 & イチジク

今日から7月に突入!!
富津市に引っ越してあと半月でやっと3ヶ月になります。
まだ3ヶ月???という感じです。

この間地元の色々な方々と知り合い、新しい発見が沢山。
その度にその方々の顔写真を撮らせていただきストックしています。
(勿論写真は差し上げてます)

そんな中のお一人でミニーの散歩コースで「鮎の釣り券」を販売している
家があります。
爺はそこで年間通し券を購入したのですが、その時は「奥さん」が出て
ご主人は知らないままだったのですが、今日の散歩で偶然お会いし
鮎釣りの極意を探ろうと、なんだかんだ話してたら
「あんた漁業協同組合に入らないか」と・・
「「漁協」って魚釣りとかで生計を建ててる人たちの組合では?」
「ま~あんた性格が良さそうだから大丈夫だよ」

「組合員」になると川の掃除とかやるんでしょ?」
「そんなことはやんないよ。入会金2000円で年会費2000円だけ」

そうでした。元の話は今日7月1日から鮎の「投網漁」が解禁になるので
投網をやる人は年間7000円払うのですが、釣りと合わせると11000円
は高いな~・・・
というところから始まったのでした。
11000円が2000円で出来るなら即「漁業協同組合員」になりま~す(爆)

ってことで、
これからはホンマの漁師だっつ(笑)

話は代わって爺の敷地内には先住の方が植えた「イチジク」の木があります。
なにげに数を数えたら200は越える数、実をつけてます。




イチジクって好きな人は好きらしいけど爺は・・・・。

スイカ・メロンは取らないでイチジクだけなら食べってってくれ~。




Posted at 2010/07/01 09:59:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2010年06月29日 イイね!

今日も大漁だっ!!

今日も大漁だっ!!写真は鮎の釣り場。
湊川の支流で「相川」というところ。

この川は護岸工事または谷が深く水辺に入れるところが少なく
土日になると人が沢山いますが平日は殆ど人が居ません。
昨日も爺が一人だけ。
もっとも炎天下釣りをするのが野暮なんだけど・・。

いや~昨日は暑かった。
無風で「光化学スモッグ警報」が発令されました。

そんな訳で「鮎ちゃん」も水の中でじっとしていたようで
最初に釣れたのはこいつ


「ハゼ」

おまえに用は無いので「ポイ」

次に釣れたのは


これが「鮎」です。

今の時期の鮎は「稚鮎」と言ってまだ子供の鮎です。
これはまだ小さめだったので「リリース」
大きくなったらまた爺に釣られることを約束して放流
恩を忘れるなよ~

昨日は水が綺麗すぎて鮎が泳いでいるのが見えるほど。
ってことは鮎からも爺を見てるってこと。
なので水の透明度が高いと魚は釣れません。
海では小さな魚は大きな魚に食べられちゃうのでやはり水が綺麗な
時は釣れません。
ま~名人は関係ないけど(爆)

なんだかんだで釣った鮎はこちら

10





9






8


えっ?  しつこい・・・モッタイぶるな・・・


失礼しました・・・。








7.5







約50匹。

いつも野菜を頂いているご近所さんにもお裾分けをして
もうミナサマに回る分はございません!!

塩焼きにするほど大きくは無いので「テンプラ」にして今夜

いただきま~~す


かあちゃん。。よかったな~ 今夜のおかずができて・(涙。。)










Posted at 2010/06/29 08:58:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「痛いらしいですね。😢
お大事にしてくださいませ。」
何シテル?   09/06 09:41
ただいま色々な回路を製作済み 製作中です。 ●---自作回路--- ●第01弾 オートルーフ・ウインドウ開閉装置 ●第02弾 ハイマウント・ブレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ABS/DSTC故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 07:29:35
トランクの雨漏れ対策(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 20:00:16
CLAMP HOOD 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 08:32:22

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
電装回路を自作した結果運転席が配線だらけになりました(汗、、、)
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ホイールを変えましたので記念に「市原サービスエリア」で
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
還暦を期に子供の頃からの夢だった「赤」か「黄色」のオープン・カーに乗る夢をかなえてくれた ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。 H18年登録 15000K走りの中古「タンレザー」を 購入しました。 最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation