• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コペン爺のブログ一覧

2013年07月21日 イイね!

チエッカーズ

チエッカーズ今日のブログは若すぎる人には何の話か分からないでしょうから
スルーしてくださいね。

おっと!アンタは大丈夫だす(笑)

先日TV見てたら「藤井フミヤさん」が出てて、何と年齢が50歳過ぎたと・・・。

時の過ぎるのは早いなあ~・・・・。

娘にねだられてよくチエッカーズの曲ギターで演奏して聴かせた昔が懐かしい。
その娘たちも今は一児の母だもんね(笑)

そんで・・・リサイクルショップに行った時売り場の外に箱に入ったレコード
張り紙がしてあり

「どうぞご自由にお持ちください」

そんじゃ~・・・って見ていたら「チエッカーズ」のLPレコードが3枚発見。
有り難くいただいてきました。



爺さんの家では未だに
「真空管」アンプで「レコード」を聴く生活スタイル。

盤面の状態も良く、昔を思い出します。





ああ~分かってくれとは言わないが~そんなに俺が悪いのか~~

今夜はウイスキー片手に聞こう!!
Posted at 2013/07/21 11:44:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記
2013年07月19日 イイね!

ユーザー車検行ってきました

ユーザー車検行ってきました憧れの「ユーザー車検」やってきました。

まずは・・・ネットで日時の予約を2日前までにしておきます。
手順としては「車検票」「納税証明書」「自賠責証書」を出して
申し込み記入用紙 3枚を 30円で購入。
「検査法定手数料」なるもの 1,400円を支払います。

なんだかんだ・・・記入しますが殆ど「車検票」の写し。


次に「重量税」6,600円を支払い、「車検」の申し込み。
窓口で「初めてですか?」と聞かれ「そうです」と話すと
これを運転席の前に「係員が見えるように」置いてください。

と渡されたのが「初心者マーク」



車検場に「見学コース」があるので、どういう風にやっているのか見ておいてください。」



中に入って見ると・・・





なるほど・・・フムフム・・・・

流れとしてはボンネット開けて「車体番号」の確認。
ホーンが鳴るか確認
ウインカーが正常か?
ライト・ハザード・バックランプ、ストップランプの確認
走行距離のチエック

ここまでは「検査員」の目視確認

次からは「自動」の確認。

まず「排ガス」測定。
降りて測定センサーをマフラーの中に入れる。

次のステップでは「ローラー」の上に乗り時速40Kmで走行。
何故か・・・ライトを点灯するよう指示が出る。
やれ「ブレーキ踏め」「サイドブレーキ踏め」とか指示が出る。
指示は車の前方上の表示板に出る。
これ初めての経験でしたが「飛び出ちゃう」んじゃないかとかなり緊張した。
その前にこんな注意書きが・・・



ブレーキとアクセルの踏み間違い(汗、、、)

そして・・・ライトを上向きにして何やら測定器が前方に現れ光軸のチエック。
この辺は写真撮る余裕なし(汗、、、)

結果「左×」だけど「右○」
検査員は「左がちょっとだけ下向き」ですね。

そして次の検査は「車体」を上げて「下回り」とかハンドルのチエック。
これはOK!!

結果「光軸」調整のやり直し!!。

やり直しは「同日なら2回まで無料」3回目以降、または別の日にやるとまた手数料が
かかります。

なので一旦自宅まで戻り、ガレージで光軸調整。
「そんなに下向き」ではないな~??
そんじゃ~「ちょっとだけ上向き」に調整。



そんでもって・・・再度「挑戦」

結果は「×」

検査員の人が「自分で目視で直したの?」とニコニコ顔で・・
「機械で測定しないと合わないよ」と言われ、そんじゃ~仕方ない
「テスター屋さん」に行って「左だけ」調整してもらう。


代金は1,000円。
「光軸がちょっとだけ「上向き」でしたね」

うん??????

そしてお昼休み前10分に到着。
何気に「注意事項」を見たらこんな文面が・・・。
そうか~・・・こういう手も有ったか(爆)



そんでもって3回目のチャレンジ。
2回目、3回目とボンネット開けて「車体番号」は確認します。
別の車でOK貰おうという悪い奴がいるんですね。

結果「左○」「右×」

おいおい!さっき2回は「右○」だったぞ~~い(怒)
ここで大声を上げると「公務執行妨害」か・・・。

検査員が「測定に入ったら、少しアクセルを踏んでください」の指示。
そしたら「右○」



何だか・・・最初の「左×」もアクセルを吹かせばOKだったんじゃないのかな?

「少し下向きだ」→「少し上向きにした」→「少し上向きだ」→「結果OK」?????

ま~半日いい勉強になりました。



次回からは「初心者マーク」無しだぞ~(^^
Posted at 2013/07/19 08:19:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | ダイハツ コペン | クルマ
2013年07月15日 イイね!

酷道ドライブ

いよいよ・・・夏ですね~

爺さんの季節がやってきました。
サーフィンボード小脇に抱え美女から美女へ徘徊しておます(><)



美女にも飽きたので、きのうはウイングロードで山道をドライブ。
行ったのは「金谷元名林道」「竹岡林道」
我が富津市の林道です。

例によって「行ける所まで行っちゃおう!!」

林道の入り口



途中から草が道を隠している



あっちこっちで道が崩落・・・



あんた・・対向車来たらどうすんのよ!!

やっとの思いで「竹岡林道」との分岐点に到着
左のおじさんは祭りで使う「榊」の下見と道の状態を確認に来たとのこと。


「竹岡林道」は「通行止め」


「竹岡林道」の反対側は「トンネル」から始まります。


そんでもって・・・林道入り口から100メーターくらい行ったところで落石で道が塞がっています。



ところが行ってみると



ここまで来ると戻れない??
3台が「待ち状態」。悪戦苦闘でやっと通過。


タイヤが「開く???」改造?


おいおい!崖から落ちるぜよ!


残りの2台はすんなり通過




この道は「通行禁止」じゃなくて
「有料道路」にすべきだな。



もちろん爺さんが銭を徴収!!


you-tubeで見つけた「竹岡林道」の様子
行く人は絶対に単独では行かないように。

Posted at 2013/07/15 06:13:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2013年07月03日 イイね!

サマーカット

サマーカットいよいよ夏が近づいて来ましたが

「毛」が多い人は「鬱陶(うっとう)しい」季節ですね。

無い人には分からないでしょうが(爆)

今日思い切って

「サマーカット」してきました。






























と言っても「ワンコ・くるみ」です。
尻尾は「ライオン・カット」





カットする前



家に帰ると「ミニー」が「別のワンコ」と勘違い
匂いを嗅ぐは後を付回すは・・・



そのうち「遊ぼう!」



我が家の髪の手入れの序列 \\\

じいさんを 1 として・・・

かあちゃん(10倍以上)>ワンコ(5倍以上)>じいちゃん(1)

なんか・・・おかしくネエ???


































Posted at 2013/07/03 17:29:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 我が家のワンコ | 日記
2013年06月25日 イイね!

危機一発救助

都会では「カルガモ」が道を横断するニュースが流れますが



田舎では「キジの親子」が道を横断しています。

家の50メーター手前で車で帰るときに横断。
珍しい??ので帰ってカメラ持参で現場に行ってみると・・・

子供が「排水溝に2匹」落ちていて、自力では上がれず「ウロウロ」している。


親鳥はどうしているのかと思ったら、子供を「草むらに」隠して
迷子の2匹を探しに「飛び出して」きました。

一生懸命探し回る親鳥


普通はこんなに近くには寄らない鳥だけど・・・必死!!


足元で私の顔をみて訴えるような目で
「おい!テメエ~どこへ隠したんや!(関西弁だった)爆」



子供の泣き声?は聞こえるのだけど・・・下に居ることには気がつかない・・・

○印が子供



ついに気がつかず、反対を探す親



このままじゃ、子供は「カラス」にでも食べられちゃうかも知れないので
一旦家に戻り、鮎つり用の「タモ」(写真より柄は短い)を持って



掬い上げ地面に戻してあげる。

確かもう一匹居た筈・・・

探してみたが、どこにも居ない。

さっきの場所に戻ると、親も子供も居なくて「静か」。

きっと5匹揃って親鳥は安心したのでしょう。

結局、救助の場面は写真撮る余裕は無し(笑)

久しぶりに「エエこと」したなあ~(笑)




Posted at 2013/06/25 15:08:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記

プロフィール

「痛いらしいですね。😢
お大事にしてくださいませ。」
何シテル?   09/06 09:41
ただいま色々な回路を製作済み 製作中です。 ●---自作回路--- ●第01弾 オートルーフ・ウインドウ開閉装置 ●第02弾 ハイマウント・ブレー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ABS/DSTC故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 07:29:35
トランクの雨漏れ対策(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 20:00:16
CLAMP HOOD 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/29 08:32:22

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
電装回路を自作した結果運転席が配線だらけになりました(汗、、、)
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ホイールを変えましたので記念に「市原サービスエリア」で
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
還暦を期に子供の頃からの夢だった「赤」か「黄色」のオープン・カーに乗る夢をかなえてくれた ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
はじめまして。 H18年登録 15000K走りの中古「タンレザー」を 購入しました。 最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation