• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月25日

プレオのバッテリー上がり対策

こんばんは(´・ω・`)ノ


話は遡ること3週間前。
月初めの1週間出張の為にプレオに乗りませんでした。
そしたらある意味予想通りバッテリーが上がりそうになってました。

冬場になると極端に稼働率が下がるマイプレオ君。
毎日の通勤時もかみさんが車を使わない時はMAXで通っている状態です。
なのでこれから先、特に年末の帰省時の事を考えると北海道に帰って来た時にはまず確実にバッテリーが上がっているでしょう。



という事で今回こういう物を買ってみました。

お値段は実売3000円未満、しかも充電が終わった後はそのままにしておいてもトリクル充電をしてくれるという優れものです。


・・・という事で現在使用中ですが、確かにこれは良い物ですw
たま~に乗る時でもバッテリーが弱っている気配もありません。

バッテリーが弱っているまま乗っているとダイナモに負担も掛かりますし、バッテリーも過放電状態が長く続くと寿命にも影響してきますので、できるだけ満充電状態を保っておきたいですよね。

これを使えば長期間乗らない時いちいちバッテリーのターミナルを外す事なくバッテリーの電圧を維持できるので、私みたいにズボラな方にはかなりオススメですw
ブログ一覧 | プレオ | 日記
Posted at 2012/12/25 22:46:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熊事件に思うことが!
kuta55さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

春の星座🎶
Kenonesさん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

この記事へのコメント

2012年12月25日 23:06
私はMRT-SとRS用にスナップオンのバッテリーテンダーを使用しています。

ただガレージじゃないと駄目ですけどね^^
コメントへの返答
2012年12月25日 23:24
確かに電源が取れる所でないと使えませんけどね^^;
2012年12月27日 1:03
ウチはお外で電源取れるけど...^^;

確かにガレージじゃなきゃちょっとキツいかな?^^;
コメントへの返答
2012年12月27日 21:03
ちなみにコレ、防水防塵設計ですよ?。
あとは本体も小さいのでボンネットの中に入りますw

プロフィール

「ワークスのリヤバネを交換したら更にプレオしか勝たん状態に…w
そりゃ乗り心地のいい車と硬い車があったら乗り心地が良い方に乗りたくなりますよねw」
何シテル?   08/18 19:09
車イジリの方向性っていうかコンセプトは「ノーマルっぽいのに速い」です。 見た目にお金を掛けるより中身にお金を掛けるタイプです。 あと耐久性を犠牲にしたチュー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス]スズキ(純正) 28113-63J01-5PK シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 10:16:23
リヤウインカー移設(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 20:33:02
[スバル WRX STI] 三菱電機 EP-B018SX をカロッツェリア ナビに連動しよう♪そうしよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 00:38:13

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
今回色々な縁とタイミングが重なり、パルスポーツの元デモカーが我が家に嫁いで来る事になりま ...
スバル プレオ スバル プレオ
前愛車のヴィヴィオを事故で他界させてしまった為、2009年の3月に購入しました。 H13 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
平成8年に新車で購入しました。 純正5速のサンルーフ付きなので、ちょっとレアなのがお気に ...
スバル プレオ スバル プレオ
友人から依頼されて現在仕上げているお泊まり保育車両です。 RSで四駆でMTでWRブルーな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation