• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スタジオトロンのオフィシャルホームページはこちら!

alt 

【彼女のカレラGT3】コミックス2巻 11月下旬発売!

轟麗菜が帰ってきた!ドイツの長期出張を終え、日本に帰国した麗菜。そんな麗菜を待ち受けていたのは、新ウエブ雑誌の編集長という仕事だった。
そしてその中で、麗菜は人気声優の姫小路優香と出会う。
彼女にはある秘密があって・・・。
待望のカノカレ新シリーズ、ここに開幕!
alt




【ゼロエンジェル 〜爽碧の堕天使〜】

女子高生プロレーサー、岬愛華は新しい愛機、スバル WRX STI(ブルーコメット)を得て、新たな世界、横浜を疾走する!いよいよ完結!!

alt

「彼女のカレラ」からスピンオフ!新たな展開を見せる、岬愛華の走りと女子高生生活に、乞うご期待!!

単行本全4巻 発売中!こちらから!

「ニューモデルマガジンX」で連載していた、コミックによるカーインプレッション「愛華が奔る!」が待望のコミックス化!4月下旬発売!

alt



モーターマガジン社より「彼女のカレラ ファンブック」発売中!

alt

彼女のカレラ 24巻に渡るストーリーの特濃な情報量とイラスト満載!
 A4サイズ 140ページの豪華ムック本です!

麻宮騎亜グッズ ランティスショップで好評発売中!!

カノカレステッカーや原画展図録、イラスト集などレコード会社のランティスの公式ショップで発売中!!何故、ランティスさんで発売しているかというと、ランティスの名付け親が麻宮なのです。(^^)
近日発売予定の2017カレンダー、同人誌愛華の薄い本もランティスショップで通販スタート!!
詳細と購入はここをクリック!!

alt


【サイレントメビウス・クアドリガ】

講談社 月刊ヤングマガジンにて新連載スタート!! 先の大戦から17年後、復興なったリ・トウキョウで繰り広げられる、新生AMPの活躍!!毎月20日発売!!

alt

単行本1〜2巻、好評発売中!!こちらから!  最新3巻は4月20日発売!こちらから!

【彼女のカレラRS】

5巻も発売中!ネット販売はこちらから!
最終6巻発売中!!


彼女のカレラRSの単行本0〜6巻、集英社版1〜24巻も好評発売中!

彼女のカレラRS(0) (バーズコミックス)alt
彼女のカレラRS(1) (バーズコミックス)alt
彼女のカレラ 24 (プレイボーイコミックス)

 
麗菜とポルシェ964RSのゆるふわエッジなカーライフはまだまだ続く!新キャラクターや、さらにバラエティに富んだ車たち。カノカレのパワーアップバージョン、ここに展開!


 

サイレントメビウス文庫版1〜8巻 好評発売中!
こちらからどうぞ!  

 
イイね!
2009年08月11日

ガンダムな話。(追記しました)(^^;)

ガンダムな話。(追記しました)(^^;) 仕事の合間に、大阪から友人が仕事がてら東京に。で、お約束の?お台場に行ってきました。となるとやっぱり、原寸大のガンダムを見に行くわけです。(^^;)

会場は凄い人でした。オフィシャルショップも長蛇の列。到着してすぐに、ミスト噴射と可動タイム。いやー、ちょうど良かった。
「でかい」という印象より、「これはベースがMGのVer,OYWなんだろうなぁ」と思ってしまうところが悲しい。

ガンダムといえば、某出版社から「ガンダム画集」がでるそうで、サンライズさんから連絡がありまして、なんでも昔描いたイラストを再録させてほしいと。「?」と思ったのは、その某出版社で描いた覚えが無かったもので。記憶をたどると、バンダイのガレージキットのパッケージや、アニメージュやサイバーコミックスでガンダムは描いた記憶のみ。
その出版社でガンダム?描いたかなぁ?

ちなみに本編参加は、Zガンダムで数話、原画をやらせていただきましたけど。

サンライズさんからの連絡によると、Gガンダムのときに、「オレ・ガンダム」という特集で描いてますよと。画像も送ってもらったんですが、小さすぎてわからない。思い出せない。
うーん・・・、どうしたものか・・・。(^^;)


■追記

過去のその掲載誌、スクラップから紐解いてみたら、ありました!たしかに「オレ・ガンダム」な企画なんだけど、僕がやったのはデザイン画で、掲載イラスト自体はアニメーターの佐野さんが描いて下さっているんですよねー。(^^;)

さて、さて、お問い合わせのあった(?)Zガンダムでの原画ですけど、第1話の冒頭、カミーユとファが走ってるシーン。第5話のハイザックがドックから出撃するところから、カミーユの親父が死ぬシーン。
あと、何話は忘れましたけど、「ジャブローの風」って言う回だった様な。ジャブローにマラサイが降下するとことか、森林での銃撃戦とか。マラサイの止めに、プラモデルにするようなマーキングしたんですけどそのまま通ってほっとしたことお覚えてます。
後は何話かお手伝いしたんですけど、忘れてしまいました。この時期、「魔法のスター マジカルエミ」に、仕事のバランスをシフトしていったので。(^^;)
ブログ一覧 | すべるかもしれない話 | 日記
Posted at 2009/08/11 13:51:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのコメント

2009年8月11日 13:55
こんにちは~
本編にも参加されてたのですか!
それは知りませんでした(^^;)

お台場のガンダム見に行きたいんですが、遠方ゆえになかなか行けません(汗)
2009年8月11日 13:59
オレ・ガンダム題名からいって非常に気になります、何書いたんですか(笑)

お台場のガンダムはゆりかもめから数回見ましたが、
近くではまだ見ていないので是非見に行きたいと思っています。

ゆりかもめから見たガンダムもジオラマみたいで格好良かったです。
2009年8月11日 14:00
こんにちは(^‐^)ゝ

Zの本編で原画を!

ビデオチェックしてみますねw

私もお台場のガンダム、見に行きました(^_^)v
2009年8月11日 14:01
行きましたwww

2009年8月11日 14:03
なんと、本編の原画を描いて事もあるのですね。
すごいです。

お台場は、行きたいですが
遠いので断念です(T_T)
2009年8月11日 14:04
関西からは少し遠くて見に行けません。。。

こちらでは鉄人28号が出来るとか話題になってましたが、やはりガンダムがいいですね^^
2009年8月11日 14:07
お疲れ様です!あちこちで水害や地震で
大変な時期ですね(@_@;)
お仕事先などで、被害にはあわれてませんか?

でもガンダムは夢がありますよね~・・・
画像でしか見ていませんが、等身大を
作るその発想もすごいし、だったら見にいこうと
昔子供だった(笑)大人たちが集まりますよね!

夢があるな~と思います。足元にアムロがいるかも・・・
なんて(^^♪
2009年8月11日 14:09
うちにあるニュータイプに載ってるかもしれませんね

「ガンダム」

この単語には反応してしまうオジサンでした

お台場のガンダムを直にみたいですな~
2009年8月11日 14:24
ガンダム本編に参加されていたんですね!
勉強不足でごめんなさい。
ガンダム世代としては、是非見に行きたいお台場ですが…。
まぁ、無理かな?
2009年8月11日 14:38
9日にパズルと息子とガンダム見てきました。
凄い人手でOfficialショップは1時間待ち以上でした。(並びませんでした)
顔が動いたり、眼が光ったりしていました。

パズルも息子も興味なしでした...orz
2009年8月11日 14:47
お台場ガンダム是非見に行きたいけど、
いける気配がない。
開催期間延ばしてくれないかなw
2009年8月11日 14:53
ボクはガンダムって最初のやつしかOnTimeでみてなくて 5年くらい前に後輩からZガンダム全集をHDに落としたんです。みませんか?って言われて 丁度24時間対応の仕事してたので 暇な間ずっとZガンダムみてました。(面白かったですww 確か3か日位かけてみたような??
あと 帯コメ 新谷さんだったじゃないですか! すげー感動しました!ぼく凄く エリア88とかファントム無頼 あと ふたり鷹 小学生から中学生だったと思うんですが 何回も何回も読んだ記憶があります。
ボクは当時ファントムとエリアはほぼ暗記してました。。(爆
2009年8月11日 14:54
こんにちは!ガンダムという単語につい反応してしまいます。

たしかニュータイプ誌のお仕事ではないですか?

なんとなく覚えているけど、僕もハッキリ思い出せないやw
今地震の被害も出ているから、お台場のガンダムも影響あるでしょうね。
2009年8月11日 14:56
先日片道400kmで行ってきました。
直接お台場に行かずに東雲でクルマを置いて電車で見に行ったんですが正解でした。
ホントに凄い人出でしたけども行った甲斐はありました。
2009年8月11日 15:50
確か18mでしたっけ?

マジンガーZも確か18m・・・?

同スケールのマジンガーZと戦わせるとドッチが強いのかなァ・・・?
2009年8月11日 15:57
(* ̄▽ ̄*)ノ"こんにちは。

私は東京SISの際、観に行ったので、ミスト&可動や
ライトアップは見てませんが、先日、娘が観に行ったので
パンフだけ買ってきてもらいました。
あれを見るとまた久々にガンプラいじりたくなりますね(笑)

今度、神戸には「鉄人28号」が立つんですよ。
観にいらっしゃいませんか?
2009年8月11日 16:19
こん○○は!

これは見に行ってみたいんですが・・・

如何せん遠すぎです(苦笑
2009年8月11日 16:25
おおっ、それは描くべきですね。

愉しみにしています(^^)
2009年8月11日 17:07
拙者も見に行きました(・∀・)☆

そして首が動いたりスチームが出たりする時間帯は凄いですよね!ガンダム世代のおとーさん達大興奮☆あれは凄い光景でした(^◇^;)。。。
2009年8月11日 17:29
お台場のガンダム・・・遠すぎて・・・OTL
でも、ガンダムファンとしては一度は見てみたいですね♪
2009年8月11日 17:56
お台場ガンダムまだ観てないです。なかなか行く機会が…周りから「行ってきたよ」って写メ見せられてばかりでだんだん欲求不満が…(笑)

ガンダムのお仕事もされていたんですね~。そのイラスト見てみたいですね。
2009年8月11日 18:34
僕の中でのガンダムはガイアギアで終わってしまったので、その後のガンダムは殆ど判らないのですが・・
今のガンダムはカトキ版のディテールがデフォなんですね。
私の知人の横田守氏も「Zガンダムの原画を担当」とwikiに記されているのですが、本人と呑んだ時に「俺はZなんて描いてないよ」と言ってました、、。
ガンダムって、一枚絵に限ったとしても、相当沢山の人が描いているのでしょうね。
2009年8月11日 18:41
先月、用事で東京に行った際に見てきました^^
時間が遅かったせいでライトも消され、可動もしてくれず、おかげで写真も暗かったですけど見れただけでもOKと思ってますw

先生がZの原画を描かれていたとは!
凄く気になります~(*^o^*)
2009年8月11日 18:46
期間限定なのが残念ですね。

見に行きたいのですが、無理そうです。(T-T)
2009年8月11日 19:36
すべってないですよ~(笑)

お台場ガンダム、自分はぜひ見に行きたいのですが・・・。
スケジュール調整しないとだめですね。

しかし先生の書くガンダムとは・・・、興味わきますね~。
お忙しいなかとは思いますが、ぜひ!
楽しみにしております。。
2009年8月11日 20:18
ガンダム見てきましたよ(≧∀≦)

男のロマンですから(=゜ω゜)ノ

おかげで、劇場版のDVD三枚買って見てしまいました(爆)

本編の原画参加してたんですね~ビックリです!
2009年8月11日 20:22
コミケのついでに行ってきます
どうせ込んでるでしょうけどね・・・
2009年8月11日 20:26
俺も友達の結婚式のついでに見てきましたよ(^o^)

俺も「でっけぇプラモデルだなぁ!」と思いました(笑)
2009年8月11日 20:34
私は「ガンダム」ってよく分りません!!(><)

って言うか「ヒーローの中」に入って居た事はあるのですが。。。(謎笑)

叶うもなら「麗菜ちゃん」の「原寸大」希望!!!(^0^)/
2009年8月11日 20:58
すごいですね~Zガンダムの原画…すごーく気になりますね~

ガンダムってスケールの割りに面構成数が少ないので原寸大はのっぺりしちゃうようなイメージだったんですがこれはかなりイイですねぇ~

時代が追いついてきているんでしょうか?(笑)
2009年8月11日 22:13
今晩はです。
私も8月9日実家帰省の帰りに家族で「お台場ガンダム」に立ち寄りました。

実物大ガンダムの足元から見上げ,その大きさに家族一同興奮しました。

「お台場ガンダム」は8月31日で終了しますが,那須ハイランドパークでも「ガンダムワールド2009」イベントは11月まで開催されてますので,行楽を兼ねて家族で行こうかと思ってますよ。
2009年8月11日 22:28
自分も三重から埼玉の実家に帰るときに見に行こうと思ってます♪

盆休みをずらして休みを取る(20~23日)ので、少しは空いているとありがたいのですが・・・
2009年8月11日 23:03
こんばんは!

私は、肩がまだWBのデカールのうちにって見てきました!

感動しましたね! 
富山の方の?工業関連のCMでルービックキューブが出来たり、踊りをおどるロボット
はたまた、ASIMOなんかを見ると、実現の日は近そう?(^^)
後は、内燃機関と装甲の素材ですかね~

もう一度、見ておきたいなぁ
2009年8月11日 23:24
取りあえず「オッケー」って言っておきましょう
いつか思い出す日もありますよ。

センセイの作品ではサイバーコミックの裏表紙を全部ひとまとめにして欲しいです
2009年8月11日 23:44
ガンダムエースでMSって最初18mクラスだったけど世代を追うごとに大きくなって
F91でいきなりMSのサイズが小さくなったのは技術者がやっぱ小さい方が造るの楽だからなんだろうな・・・・
って記事がありました
想像の世界ですがリアリティがありますねw

因みに僕は近藤久彦先生のデザインのMSが大好きです
でも今はやっぱカトキハジメ先生かなww
2009年8月11日 23:58
こんばんは

先生はそろそろ実際に「軌道エレベーター」を作る話はないのですか?

あと、WEB内に3Dで生活する「コンパイラ、アセンブラ、インタプリタ、バイア、、、etcetc」

PCが一家に一台のこの今の時代こそコンパイラのキャラがタツと思うのですが、、、、、

あーそうだコンパイラ達がPCの「見えるキャラOS」としてソフトとかあったら、、、、、、

あ、ブログコメにふさわしくない文章書いちゃってました、、、、、

ガンダム世代なのに、、、、見てなかった人なんですよね~残念。

でも1/1ガンダムは見てみたいですよやっぱり(^^)
2009年8月12日 1:18
原画も描かれてたんですね~
知りませんでした。
ファンとしては、、「オレ・ガンダム」も見てみたいですね~
2009年8月12日 1:23
うわ〜
先生もいらしてたんですね〜
我が家も9日の夕方見にいきましたよ〜

グッズは60分待ちであきらめましたが、、、。
2009年8月12日 7:00
先生のファン歴21年(うわ、年が・・皆さん若い・・)です。
自分も今月初めに始発で台場ガンダム観てきました。良かったですよ。

30冊近くある先生関連の記事ファイルバインダーからやっとこさ探し出しました
「オレ・ガンダム企画」ですが

NewtypeのGガンダム企画で先生のデザインは

【サザンクロスガンダム】
別名:カンガルーガンダム
頭頂高:17.6m
本体重量:9.8t
全備重量:不明
装甲材質:鉱化テクタイト合金
武装:ビームサーベル×2 ブーメラン×2

ネオオーストラリア代表ガンダム
重量の割にジャンプ力が優れているのが特徴で、かかとにあるアブソーバの優秀さを物語っている。
パイロットの乗降用機は、コアラの姿をイメージした”コア・ランダー”でウイング部分は、2基のブーメランとして背中に収納される。
胴体の中央部にある突起部分は”秘密のガンダムポケット”。
ポケット内にはRX-78のミニチュア・サイズ”ジュニアガンダム”(頭頂高3.1m)が常時収納。
必殺技は”サザンクロスアタック”。
足をそろえ、両手を水平に広げ、体にある5つの星(額、胸、手、足首)を十字星の形に整えた体勢で空高く跳び上がり、敵に体当たりする技。
弱点は、地震に弱いこと


他の作家は森木靖泰、貞本義行、前田真宏、今川泰宏、CLAMPの各先生がたでした。

先生の色々あった時期でしたから記憶のほうが・・アレかも
2009年8月12日 11:16
大きな地震がありましたが、その直後に
「あのガンダムは大丈夫だったか?」
っと心配した自分がすこし悲しいです。

でも、ことしは盛り上がってますね、ガンダム。
ファーストガンダムの聖地:名古屋も盛り上がってますね。
2009年8月12日 11:21
1機だけでは…寂しい…
やっぱりライバルの『赤いきつね』…いやや…『赤い彗星』が居ないと…(笑)

海からズコック…ずば~ん!!ミタイナ(爆)
2009年8月15日 4:00
白や青などのパーツ内にも、微妙に異なるツートン配色がカッコイイですね。
やっぱり安彦さんが描くガンダムが一番好きだったりしますが、まして実物大ともなると、このお台場ガンダムの緻密な情報量は圧巻です。

個人的にちょっとモデル立ち気味なのが気になりますが…。(^^;
でも、なんとか都合をつけて実物を拝んでみたいです。
思わず漢泣きしてしまいそう(笑

みんカラセレクト

プロフィール

「あけましておめでとうございます! http://cvw.jp/b/518151/44722893/
何シテル?   01/01 10:53
「ゼロエンジェル?爽碧の堕天使?」ヤングキングアワーズで、「サイレントメビウス・クアドリガ』月刊ヤングマガジンで好評連載中! 代表作:「サイレントメビウス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プロジェクトAMP 
カテゴリ:麻宮騎亜関係
2011/04/05 09:21:29
 
麻宮騎亜のtwitter 
カテゴリ:麻宮騎亜関係
2010/05/10 18:16:39
 
クレフ・モータースポーツ 
カテゴリ:Recommendation Links
2010/02/18 02:49:02
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
このクルマを初めて見たのは、モーターファン別冊のスペシャルカーズ・インターナショナルの記 ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
初めてのオープンカー。これによって、僕のオープンカー中毒は始まった。初期型。納車後、AM ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
かなり昔なので,写真が・・・。(;;) マツダ・ランティス タイプRのマツダスピード・ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
初期型NSX。市販されて幸運にもすぐに手に出来た。要はキャンセル車が回ってきたのだけど。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation