• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月12日

Z34のクラッチ不具合で、ユニット交換が完了しました・・

Z34のクラッチ不具合で、ユニット交換が完了しました・・ ディーラーにて、Z34のクラッチペダル周りのユニット交換をして貰いました。












理由は、クラッチの不具合対応なんですが、症状としては、スポーツ走行後、エンジンがちんちんに熱くなって来ると、クラッチペダルが戻らなくなるという物です。
半クラッチ付近で張り付いてしまい、つま先にクラッチペダルを引っ掛けないと、ペダルが戻ってこない状態になります。

この状態でも、ストロークは極少になりますが、一応、クラッチを切ることは出来ますが、極めて運転しにくくなります・・・

これが不思議と、エンジンが冷えてくると、何事も無かったようにクラッチペダルは戻りますので、エンジンが一定温度以上にならなければ、普段乗りでは、全く症状が出ないと言う、何とも微妙なものです・・・

どの時点からそうなってしまったのか、定かではないですが、割と初期の頃から、近い症状が出ていた感じはしますが、ここ最近、スポーツ走行がハードになってきたせいで、尚のこと、症状の出現確率が上がったのかも知れません・・


因みに、ディーラーでは、部品が来るまでの間、クラッチペダル付近にグリスアップして貰ったのですが、明らかにフィーリングが変わりましたし、スポーツ走行後も症状が、かなり緩和されたようで、余り気にならなくなりました。

従って、どうやら、エンジン温度がある一定以上になると、グリスが不足していたクラッチ付近が、熱くなり、部品などが膨張して、戻りが悪くなるのではないかと推測されます・・



今回、保証により、ペダルユニットごと、無料で交換してもらったのですが、これがまた、数年後に同じ症状が出ないか・・と心配しています・・・


因みに、現在のクラッチペダルユニットは、部品自体、私の09式の物とは部品の仕様が変更されているとの事でした。
異音対策で、リターンスプリングが追加になっているらしいです・・・

実際、何となくですが、クラッチフィーリングが変わったような気もしなくも無いです。


とりあえず、3連休に色々走ってみて症状が出ないか、確認してこようと思っています。
ブログ一覧 | Z34 | クルマ
Posted at 2011/09/12 02:02:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 時は来れり 】
ステッチ♪さん

The secrets of th ...
mx5ミアータさん

🍜グルメモ-666- 麺や食堂( ...
桃乃木權士さん

ヤリイカのお通し
katsu52さん

TOYOTA ヴォクシー 90系 ...
ハセ・プロさん

✨夜明けのブレス✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2011年9月12日 5:42
Z33、CKV36、でよく聞く症状ですね。

自分も2年くらい前になりました(^_^;)

部品交換してからは問題なく走れてますよ♪
コメントへの返答
2011年9月13日 23:55
そうですか・・・

ディーラーは知らぬふりをしてましたが、実は、既出な問題で対策を打った部品なんでしょうかね・・
2011年9月12日 10:04
MTだとかなりの割合でこの症状が出ているらしいですね。
Z34になってから不思議な不具合が多いようなf^_^;
コメントへの返答
2011年9月13日 23:56
そうですか・・・かなりの割合と言うことは、あるロットのユニットは、すべて不具合を抱えているのでしょうかね・・・

まぁ、普通に普段乗りしていれば、気が付かない方もいるのは思いますけどね・・
2011年9月12日 18:31
クラッチ本体じゃなく、ペダルユニットの問題だったのですね!
参考になりました。
コメントへの返答
2011年9月14日 0:01
そうですね、ご存知と思いますが、Z34は、クラッチ機構とペダルユニットは油圧式なので、クラッチ機構自体の不具合でペダルが半分だけ戻らないと言うのは、起き得ないと説明を貰いました。
2011年9月12日 19:47
私はレリーズの方でした。

ペダルも戻らなくなる症状が出るようですね。
シュウさんが交換してました。

あとはマスターシリンダーもNGの時があるという、、、

なんだかな~、、、、、
コメントへの返答
2011年9月14日 0:01
マスターシリンダーがNGになると、走行に支障を来たしそうで、怖いですね・・
2011年9月12日 21:57
はい。まったく同じ症状でした。

この春にユニット交換してから、
FSW×1
碓氷バイパス×沢山
ビーナスライン×数回
全く問題なしで、安心して走ることができています。
コメントへの返答
2011年9月14日 0:02
情報、有難うございました。

交換で症状が出ないとのお話で、安心致しました。
2011年9月13日 1:28
09モデルはロードスター登場前ですか!?
僕のもなるのかなあ~。
クラッチ繋げると、ガクガクして車が揺れる位振動しますが原因は不明です。
おそらく設計ミスのような。。。。
Z34はシンクロレブ対応で、構造がZ33やCKV36と少し異なるようです。
コメントへの返答
2011年9月14日 0:04
ロードスター登場前ですね・・

今の所、ガクガクして車が揺れる現象は確認されていませんが、今回の件含めて、ちょっと不安ですね・・・
2011年9月13日 11:49
追加でゴメンナサイ

昨秋のFSW 1コーナー手前のシフトダウン時に発生→ペダルユニット交換。
春、高速出口のシフトダウン時に発生→クラッチ本体のASSY交換。マスターシリンダー、レリーズ、プレートなど。

現在まで、問題ありません。
コメントへの返答
2011年9月14日 0:06
おぉ・・・

クラッチユニット全部の交換ですか・・
それは、私のも不安です・・
2013年10月1日 7:06
うちもついに街中で発生してしまいました。
MY11モデルのニスモです。

怖いですねこれ…
コメントへの返答
2013年10月14日 23:59
はい、まさか、走行不能になるとは思っても見ませんでした・・


症状がちょっとでも見られる方は一刻も早く、完全修理をした方がいいですね。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 埼玉自動車大学校近くまでJB64で遠征!」
何シテル?   07/21 16:31
免許を取って以来、15台の車を乗り継いで来ました。 考えたら、今のところ、全部、マニュアル車です! カーオーディオやカーナビ位は、ほぼ自分で取り付けちゃい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スズキ(純正) 39105-80P00 USBソケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 23:43:04
フォグランプLED化!2色切り替え式(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 23:36:16
JB64Wバックライト、テールランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 23:34:53

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
納車日は、2015年9月12日です。 コンセプト段階から注目しておりましたS660です ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23に5年以上乗りましたが、3年近く経った後、JB64にて、ジムニーに返り咲きました ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
フェアレディZ(Z34)を下取りに出して購入したのが、アルト・ワークス(HA36S)です ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
5年近く乗りました。 パワーは十分でしたし、足回りも満足していたので、ほとんどいじりま ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation