• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月25日

Z34、バッテリー交換致しました!!!

Z34、バッテリー交換致しました!!! 4年目を目前にしてバッテリー上がりを起こしてしまったZ34ですが、再使用はせず、新品のバッテリーを購入しました。











購入したのは、評判の良いパナソニックのブルーバッテリー caosにしました!





オートバックス、イエローハット、最近、店舗展開が加速している、オートアール、そして、地元のオートウェーブと回ってみましたが、どこも、Z34用の95D23Lは、3万円前後と妙に同じ価格です。

しかも、DIYショップであるケーヨーデーツー、ビバホーム、カインズホームなどには、このパナのブルーバッテリーは置いてませんが、GS・ユアサの55D23Lも、決して安くなく、2万円超えは普通でした・・


でも、Amazonや楽天では、この高額なPanasonicのブルーバッテリーすら、1万3千円くらいです!!



何でこれだけ差があるんでしょうか????
何か流通の関係でこうなってしまうんですかね。

これでしたら、まず、お店で買う方は多くないでしょうね・・

私は、amazonではポイントが付かないので、楽天の「あす楽」を利用して、最短で届けてもらい、翌日、無事、Getする事ができました。



交換作業自体は、簡単といえば簡単ですが、エンジン内のデザイン上の都合と思しき、化粧パネルを外すのに、結構、手こずりました・・



これが、なかなか外せないし、付ける方はもっと苦労しました・・結構、合わせに工夫が要るようで、試行錯誤する羽目となりました・・・・・


因みに、話が前後しましたが、化粧パネルを3パーツ外さないと、バッテリー交換できないですね。



↑既に、ブルーバッテリー交換後ですが、ここまで裸にしないとバッテリーは取り出せません・・


バッテリーを交換作業を開始して、この状態に戻すまで、トータルで30分以上、掛かってしまいました・・(情けない・・)





さて、旧バッテリーは家の近くのイエローハットに525円で引き取って頂きました。無料で引き取ってくれるところを探そうと思いましたが、面倒なので諦めました・・・(笑)

因みにオートバックスやイエローハットなどでは、お店でバッテリーを購入すれば無料で旧バッテリーを引き取ってくれます・・・



後、バッテリーを外した後には、Z34ノリの方にはお馴染みの、パワーウィンドーへの儀式が必要ですね・・・(やらないと、ドアの開け閉めの度にサイドガラスがドンドン下に下がってきます・・(笑))








ということで、交換後は、セルはギュンギュン回る様になりました!!


走った印象としては、私が鈍感なせいか、パワー感は余り変わった感じはしませんでした・・・



ただ、偽薬効果かも知れませんが、オーディオの音は変わったみたいです・・


多分、電源がしっかりしたからだとは思いますが、オーディオ重要なアナログ的な性能は、良くなったのだと思うんですが、音の方向は、私の好みとは違う方向に行ったような気がします・・・


低音のパンチは増したのは良いのですが、それ以上に、中高音が、「はっきり・くっきり」したみたいなんですが、正直、私にはちょっと耳に刺さる感が強くなり、長時間聞くにはちょっと疲れる音に成った気がします。


ここは、オーディオの難しいところで、何処かを良くすると、目立たなかった所が目立つようになって来るので、悪化することもあるんですよね・・


今回、悪くなったわけではないのですが、私的には、前のちょっとくすんだ感じの音の方が、ボーズらしくて良かったですね~



何れにしても、バッテリー交換はばっちりうまく行って良かったです。

これで、この冬はどんなに寒くなっても安心です。
ブログ一覧 | Z34 | クルマ
Posted at 2012/12/25 23:37:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

追悼試合と、命名センスが秀逸
Zono Motonaさん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

イタリアン
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2012年12月25日 23:51
Zってバッテリーが潜り込む感じになってるんですね。
交換しにくそうだ~。

自分も昔Caos付けましたが、同じようにセルが元気いっぱいになりました^^
エンジンルームで主張するブルーもいいですよね。
コメントへの返答
2012年12月27日 1:55
結構、面倒でしたね・・・

パネルを外してからも固定するバーもちょっと奥まっており、若干、苦労しました・・
2012年12月26日 0:17
30分で作業できるなんて、ステキ過ぎます。

私なら30分眺めて、業者に頼みます(-_-)
コメントへの返答
2012年12月27日 1:56
業者に頼むのがもっとも効率のよい方法だと思いますね・・

廃バッテリーに持っていくのも結構、面倒だったりしますし・・
2012年12月26日 0:34
 大変な作業お疲れ様です


 私は すべてショップ任せです


 ISFは 簡単ですけどね(^-^)
コメントへの返答
2012年12月27日 1:57
ショップ任せがベストだと思います・・

ただ、何分にもお高いものでしたので、ついついコストダウンに目が行ってしまいましたです・・
2012年12月26日 6:28
Z34の純正サイズが、95D23Lなんですか~
うちのZ32も同じサイズのカオスつけてます♪
交換のし辛さも、同じなんですね☆
コメントへの返答
2012年12月27日 1:58
純正は、55D23Lでしたね。

カオスだと、95D23Lが適合になっておりました。

Z32もエンジンルームぎっちりですから、交換大変なのは想像に難くないです・・
2012年12月26日 10:08
バッテリー交換、お疲れです~(^O^)/

サイズがSHフォレスターと同じです~www
でも、価格は安くて羨ましい・・・orz(¥14,888)

パワーウィンドの儀式は、初めて知りました~( ..)φメモメモ
コメントへの返答
2012年12月27日 2:00
パワーウィンドーの儀式は私も、初めての時は偉く、焦りました・・

ディーラーに駆け込んで、教えて貰ってからは、自分で出来るようになりました・・・

しかし、なんでバッテリー外すとこれをやらないとダメなのか、いまいち、理解できないです・・
ちょっと設計が良くない気が・・・
2012年12月26日 19:29
おぉ~復活ですね!
オイラは暫く冬眠です・・・
なんせ値段がめっちゃ高かったので・・・
コメントへの返答
2012年12月27日 2:01
そーですね・・決して安いパーツではないですからね・・

いざ、使う時のほうが良いでしょうね・・
2012年12月27日 12:24
価格.comを見るのはオススメしません(´∀`;)


一度見たら近所で買う気がカケラも起きません(´∀`;)


とゆうか驚愕の事実に驚きますよ(・∀・;)

コメントへの返答
2012年12月28日 23:46
ですね・・・

価格comは、日本の製造業をダメにしているという気もします・・・

とはいえ、見てしまいますけどね・・・

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 埼玉自動車大学校近くまでJB64で遠征!」
何シテル?   07/21 16:31
免許を取って以来、15台の車を乗り継いで来ました。 考えたら、今のところ、全部、マニュアル車です! カーオーディオやカーナビ位は、ほぼ自分で取り付けちゃい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) 39105-80P00 USBソケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 23:43:04
フォグランプLED化!2色切り替え式(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 23:36:16
JB64Wバックライト、テールランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 23:34:53

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
納車日は、2015年9月12日です。 コンセプト段階から注目しておりましたS660です ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23に5年以上乗りましたが、3年近く経った後、JB64にて、ジムニーに返り咲きました ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
フェアレディZ(Z34)を下取りに出して購入したのが、アルト・ワークス(HA36S)です ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
5年近く乗りました。 パワーは十分でしたし、足回りも満足していたので、ほとんどいじりま ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation