• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみざくらのブログ一覧

2013年03月09日 イイね!

こいつを取ってやったぜぃ!

■ここのところ、いきなり暖かくなりましたね~。
先週の夜はまだサムイ、サムイと言ってた覚えがあるんですが・・・(w

なので、やっと車を弄る気になってきました。

基本、冬場はこたつと一体化してるので、外には出たくないのでござる。
全く、こたつというものは人を堕落させる悪魔の兵器ですな(w


■そんなわけで、以前からやろうと思ってたあれを朝からやってました。



助手席エアバック外し


何気に車屋の手違いで、自分の車、助手席にエアバックが無い事になってるんですよね(w
めんどくさいからそのままにしてたんですけど・・・。

しかも、ここにモニタを付けてたんですが、もしも、エアバックが動作したら大変な事になりますので、いっそのこと取ってしまうかと・・・。


なので、今日は朝から暖かくなってきたんで、ゴソゴソと作業を開始。

ただ、取り付けは、カプラ1つとボルト3本だけなので、外すだけなら楽なのですが、取っちゃうとエアバック警告灯が点灯しっぱなしになってしまうのです。



なので、部品を仕入れる必要があったのです。
そう、あれです。




わざわざアキバまで買いに行ったセメント抵抗(1個50円)っ!


いやはや、やっぱり、ネットの世界は情報の宝庫ですな。
グーグル先生にお尋ねしたら、あっさりと教えてくれました、さすが先生っ!

そんなわけで、先人達の知恵をお借りして、



抵抗をかましてやったら、



無事、エアバック警告灯も消え、取り外し成功です。

ついでにエアバック自体とパネルを分離できるかなぁ~と弄ってたら、



意外と、あっさり外れました(w
最初、とれそうでとれない感じで、どーしたもんかと思いましたが・・・(w

まぁ、せっかくなので、モニタの埋め込み加工でもしようかなぁ~と思って、とりあえず、ふたは戻さずそのままに(w



おぅおぅ、こう見ると、グローブボックスが増えたみたいだな(w
無事外せたし、どんな感じに埋め込みやってみましょうかねぇ~。


■とか書いてて忘れてましたが、埋め込み加工をするってわけで、オイル漏れは直してもうしばらく乗る事にしました。
正直、どうしようかと思いましたが、こいつはかけがえのない相棒なので・・・。

そんなわけで、GW前ぐらいに修理に出そうかと思ってます。
で、GW頃、ステの貼り替え。
6月のひめたまぐらいまでにオーディオを弄ろうかなぁ~とかの予定。

ちなみに何を貼ろうか、まだ揺れてます、悩んでます。
今ならおすすめERGを上げてもらうと飛びつくかもしれませんよ(w ←ぇ

ただ、この展開、去年と同じで、また夏に貼り替えるのではないかというデジャヴの様な・・・(www
毎年、進歩無いなぁ~、自分(w


さて、暖かくなってきたし、動くかぁ~(w
Posted at 2013/03/09 22:55:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車関係・メンテ | 日記
2013年02月22日 イイね!

ぐぬぬ、リベンジなり・・・

■あー、突然ですが・・・・



車買いましたっ!


・・・なーんてね、ただの台車なのですよ(www

先日のモニタ注意による入庫拒否により、延期してた12ヶ月点検をお願いしてきました。
12ヶ月点検リベンジですよ、リベンジ、ぐぬぬぬぅ。

まぁ、2時間ぐらいと聞いていたので、待っててもよかったんですが、めんどくさいので、昨晩預けて今日引き取りと。
なので、ムーブ・・・じゃなくて、ステラを1日借りてました。
個人的には以前借りたルクラの方がいい気がしましたが、普段、あんなの乗ってると、こういうのがもう1台あるといいなぁ~なんて思いますわ(w

ただ、夜走ると



メーターパネルぐらいしか光って無くて、室内がひじょーに寂しく感じる(w



まぁ、普段が↑こんなのだと、さすがに違いすぎるわけですよ(w
ちなみによく「眩しくないの?」と聞かれますが、むしろ慣れるとこれが普通なのです(爆)


■そんなわけで、12ヶ月点検。
無事、入庫拒否られることもなく、終了し、仕事終わってから受け取り。

とりあえず、担当より無事終わりましたと言われつつ、点検結果の報告を。
ここで


いろいろ問題が出てきましたよ


とジャブを入れられる。

まぁ、先日のプーリー外れる問題という「もう訳がわからないよ」的な問題が出たばっかりです。
もうすぐ14万km、12年目な訳で、多少の問題は織り込み済みです。

そう、かみざくらは思った。


「もう、何も怖くないっ!」


そう、これは過信だったのだ。
そして、告げられる不具合箇所・・・


オイル漏れ


オイル漏れっ


オイル漏れぇぇぇぇぇ


そして、修理総額・・・・



ぎゃぁぁぁぁぁっっ~~!


嘘だと言ってよ、バーニィ・・・

もう、想定外とか案の定とかの話ではなく、何ですかこれ?w
仕様変更だとか、オーディオいじるとか考えてたけど、それどころの問題じゃないんでは?www

なんか、「タワーバーでも入れようかなぁ~」とか思ってましたけど、タワーバーの値段がかわいく見ますわ~(www


■まぁ、それほど深刻なほどではないみたいなんですが、

「車検通すなら、1年以内に修理してね♪」

とのお達しでした(w

車検通す気満々だったんですが、さすがに現在、12年目でもうすぐ14万kmでこの修理代ともなるとちと考えますな。
むー、悩んでみますかぁ~

少なくとも乗り換えたら「地味になったね」とは絶対言われるんでしょうね・・・(www


とりあえず、月末ERGの日と言う事で、プリズム◇リコレクションズが届いたんで、



積みが増えるので、その前に現実逃避という積みゲー崩しでもするかぁ~(遠い目)


最初のネタ振りがネタじゃなくなりそうだよ(w
Posted at 2013/02/22 23:58:56 | コメント(15) | トラックバック(0) | 車関係・メンテ | 日記
2013年02月03日 イイね!

とうとう、あたしにもNGが来てしまったよ・・・w

■なんででしょうかね~、何かが壊れ出すと、連鎖的に壊れるってのは・・・


えー、昨日は、12ヶ月点検の予定でした。
まぁ、いつもお世話になっているディーラーさんで。

特段、いつも何か指摘されるわけでもないので、いつもの様にふらふら~と入店して、車を預けて、コーヒー飲みつつ待ってました。

すると、整備担当の方が登場。
手には、何やら本を持ちつつ・・・


とうとう、入庫拒否されましたー(www



まぁ、最近、違法改造対策でいろいろ厳しくなっているとは聞いていましたが、まさか自分がとはね(w
いつも、特に問題ないし、車検も通して貰ってるディーラーなので、大丈夫だと思ったんですが・・・

モニタ消し忘れていったのがいけなかった気がする・・・。


というのも、指摘されたのが、以下赤矢印。



その①:バイザーモニタ
これは車検の後に付けて、たぶん、ダメだろうなぁ~と思ってたので予想通り(w
なぜかというと、助手席側のバイザーは元に戻らんのよ(爆)
でも、前回は指摘されなかったので、大丈夫かと思ってましたが・・・ダメだった・・・(w

理由は、衝突安全のうんたらかんたら・・・との事。

で、これが引き金になり、ついでに指摘される・・・。

その②:インダッシュモニタ
バイザーと一緒で、衝突安全のうんたらかんたらだそうで・・・ここに鉄板があるのと同じという理論らしい。
これ・・・ずいぶん前から何だけど・・・(w

その③:テーブル
同じく衝突安全の~だそうで・・・車検対応って聞いてたはずなのだが・・・(w

その④:インパネのモニタ
以下同文(w


というわけで、モニタ族にとっては、衝突安全のなんたらかんたらは鬼門ですな(w

ちなみにミラーモニタはグレーで、最悪外せばOKってことでした。
個人的には、メーター類の下にぶら下がってるオンダッシュのナビモニタの方がよっぽどマズイ気がするんですけど、これはお咎め無しという不思議(w


おまけに



その⑤:リアウィンドウのステッカー
車検上、問題ないが、窓が開けられるように切って・・・と・・・。

そんな、ご無体な事できません~(泣)

一応、窓の開閉とかチェックするかららしいけど・・・空かないようにカプラー抜いてるんだけどね(w
まぁ、粘着力の落ちた今切ると大変な事になりそうなので、とりあえず、次の仕様の時は考えます。


■というわけで、以上5点の指摘により、12ヶ月点検はできず。


ナンテコッタイ・・・orz


とりあえず、「出直してきます」と伝えて、帰る事に。
で、アイドリング中の我が愛車、なんか、変な音がするではありませんか・・・

俺「この音、何ですかね?

と聞いた所、徐々に事態が悪い方向へ・・・整備担当の方がエンジン切って、ボンネット開けて見た所、


エアコンのベルトが切れそうです。かなりヤバイです。


と、最悪の場合、切れたベルトでエンジンにダメージが行くかもって事で、見て貰う事に。

いやぁ~、ヤバイ状況とは言え、いつもお世話になってるだけあり、ありがとうございます(w


と、待つ事しばらく、事態は何か悪い方向へ・・・。


D「本来あるべき部品が無いんですが・・・。何かしましたか?」

俺「え?部品がない?なんだってーっ!!何もしてないんですが・・・」



だが、よーーーく考えると、年始に「キーコーカッタン、キーコーカッタン」って音が聞こえて、「やばいんでね?」と思った覚えが・・・。

そして取り出される異音の原因。



本来、上のリングはプーリーの金具だそうで、樹脂部分をどこかで落としたそうです(wwww


で、ブラケットに引っかかって回っていたので、下のブラケット部分がボロボロ。
引っかかって動いていたので、徐々にベルトがすり切れてたらしい・・・かなりギリギリだったみたい・・・。

あぁ、見つかってホントに良かったですわ~。

気にはなっていたんですが、その後、異音があまりしなくなったので、大丈夫かと思ってましたが、嵐の前の静けさでした(www
あぁ、暖房を入れた際、熱風と共に異臭がしたのは、これが焦げていたのかもしれない(爆)


そんなわけで、一式交換となりました。
補修部品の在庫がないって事で、あと数日はエアコンレスとの事です。
まぁ、普段、こんな事になる事は無いらしいので・・・(w


朝、寒くない事を祈るばかりっ!


■という事態になって、ひとまず帰宅して、指摘されたモニタ一式を取り外しました。
しばらく、モニタ車はお休みです(w

ちょうど、配線を換えたり、弄りたい所だったので、良い機会と思い思い切って・・・



なんか、殺風景だなぁ~(www


ついでに、現在の映像のヘッドがインダッシュだったので、リアのモニタも取り外し。



合計、取り外した物
 インダッシュ×1
 バイザーモニタ×2
 ミラーモニタ×3
 テーブル



なんか、アイデンティティが失われた気がする(www


これらも、モニタ車としては、GW明けぐらいまでにはなんとかする予定。



それにしても、車を弄る人には生きにくくなって行きますなぁ~(www
Posted at 2013/02/03 23:05:01 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車関係・メンテ | 日記
2013年02月02日 イイね!

今更ながらスタッドレスへ

■インフルってノロより圧倒的に楽勝ですね・・・そんな事を考えた今週でした(w
むしろ、自宅軟禁ってのがツライ・・・。

というわけで、調子が良くなってから、若干暇ができました。

なので、撮りためたアニメやDVDでも見るか~とPS3をつけて見ていた所、


PS3が突如、落ちる・・・そして、起動せず・・・。


なんか、電源は入るんですがすぐ落ちて。
HDD換装してみるも治らないので、基板っぽく、

修理センターへ旅立っていきました・・・orz


仕方ないので、PCの積みゲーでも減らそうかと思ったら、


メインPCの電源が入らない・・・。


今年に入ってから不調気味だったんですが、とうとう、BIOSすら起動しない・・・。
あれやこれやと動かした所、かろうじてBIOSが立ち上がり、なんとか現在起動中です。

とはいえ、M/Bが不安定っぽいので、PCの組み直しも必須っぽい・・・。

そんなわけで、2/9のアキバフラグは回収する事になりそうです(w
(↑PCパーツを買いに行かねばならぬ...)


暇つぶしの道具を奪うとは、なかなか運も嫌がらせをしてくれるものです(www


■そんなわけで、ほぼよくなり、暇だったので、スタッドレスタイヤにタイヤ交換してきました。
病み上がりだし、メンドクサイのでガソリン入れるついでにGSで。

今更感はありますが、イベントにはスタッドレスで出たくなかったので・・・現在までひっぱた訳で・・・。



もう、7シーズン目(?)なので、スタッドレスとしての性能は期待してません(w
古くなってきたので、今年で履きつぶそうと思っての履き替えなので・・・。

ただ、これにすると乗り心地がかなり良くなるんですよね~。
段差や轍でも夏タイヤに比べてかなり良くなるんで・・・何でですかね?


そんなわけで、こんな感じになりました。



インチダウンで、車高があって、マッドフラップが付いている

なのに、グラベルラリー仕様のラリーカー風にならない残念感・・・
なんか足りないんですよね。


■まぁ、GW前ぐらいまで履いて、履きつぶそうかと思います。

履きつぶしなので、3、4月頃には少し遠くへ出かけたいなぁ~。
雪のない所で(w

Posted at 2013/02/02 09:58:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車関係・メンテ | 日記
2012年11月18日 イイね!

試乗会(?)へ

■先週、ディーラーから電話がありました。
内容は、


新型フォレスターが出たから見に来ない?


ってな事でした。
まぁ、先週はオフ会もあったし、でも、近々行きたい所だったので、「来週行きます」と返信。

そんなわけで、今日はディーラーへ。


■元々、ディーラーからは新型フォレスターで電話があったんですが、個人的に行きたかったのはコレ。



現行型レガシィに追加された2.0LターボモデルDITに乗ってみたかったのよ(w
一応、レガシィオーナーですから ←2世代前だけどね(w

※カメラ持ってったんだけど、電池切れになったので、写真は携帯で・・・やっぱりイマイチだな・・・

現行になってから、2.5Lになってボディもでかくなって、大きいなぁ~と思ってました。
俺の乗ってる型は、なにせまだ5ナンバーサイズなもので・・・

でも、2.0Lターボが追加。
しかもダウンサイジングの燃費型じゃなくて、スポーツモデルのターボですよ。
ワクワクせずには居られない(www


ボンネットも開けてみましたが、さすがに2.5L想定で作ったエンジンルームだけに、EJと違ってかなりスカスカですな(w

そして、そのまま試乗へ~。

ターボとは言え2.0Lなので、どうかと思いましたけど、予想以上にパワーもあっていやはや楽しいわ(w
SIドライブをS#にしなくても、普通に走ってて満足しちゃいました(www

あと、気がついたら、ボディのでかさも気にならなくなってまして・・・やっぱりレガシィ良いわ~。


■そんでもって、続いて、こっちにも乗ってきました。



今頼んでも5月頃になるそうです・・・BRZ。

こっちは、乗る段階から、座るではなく、滑り込むような感じで懐かしいクーペの感じ。

久々に乗るクーペはやっぱり楽しいね~。
足回りとか自分のへたったビルシュタより堅い気がしましたが、クーペはこうでないと(w
不便さはありますけど、"あばたもえくぼ"って奴ですよね(w

いやぁ~、レガシィと違って、山道とかを走りたくなるねー。
納車が落ち着いてきたら、スバル流の味付けをした仕様を出して貰いたいねぇ~


■で、最後にこれ。



新型フォレスター。

最初は見るだけの予定だったんですが、試乗も良いですよ~って事で乗って来ちゃいました(w

で、乗ってから気がついて、ディーラーの方に聞きました「これってNAですか?」と・・・
しかし、返ってきた言葉は、


2.0Lのターボですよ


と・・・そう、スバル車特有のボンネットのインテークが無いんですよっ!
なので、てっきりNAモデルだと思ってましたが、とうとうインテークが無くなったそうです。

いやはや、あのインテークも時代遅れになるって事ですかね(www


■と、まぁ、3台続けての試乗会をしてきました(w
たまに続けて乗り比べてみると、いろいろ個性の違いが見えて楽しいですね~。

個人的には、2.0Lになったレガシィが一番ですかね。

ディーラーの方の話にも合ったんですが、2.5Lターボは他社からの乗り換えの人が多く、2.0LターボはBP/BL以前のレガシィからの乗り換えが多いとか・・・。
乗り比べると・・・わかる気がするし、2.0Lの方が楽しい気がする(www


まぁ、まだ乗り換えは先の話になりそうですが・・・スバル車の魔力には取り憑かれてしまっている事がわかりました(ww

Posted at 2012/11/18 22:39:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車関係・メンテ | 日記

プロフィール

「東京ゲームショウ来てるなう」
何シテル?   09/20 13:09
あえて、如何にもな青い車に乗ってます。 ただし、盆栽です。 主に外環道と圏央道の間あたりをうろうろしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/27 15:30:28
 

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
乗る機会が少なくなり、最近は盆栽になりつつあります。 Eyesightというおもちゃに ...
三菱 FTO 三菱 FTO
独創的なスタイルに惚れて、乗ってました。 今でも時々、良いなぁ~と思ったりします(w ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
■□■□ 仕様 □■□■---------------- 俗に言う痛車でした。 最後は、 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation