• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみざくらのブログ一覧

2012年10月29日 イイね!

久々にスーパーGT観戦に

久々にスーパーGT観戦に■スーパーGTを見にもてぎまで行ってきました。

昨年は行き損ねたので、2年ぶりですね(w
今年は菅生にも行けませんでしたので、とりあえず、最終戦だけでも生で見れて良かったです。

まぁ、天気はあいにくの雨でしたが・・・。


■とりあえず、レース前に展示車輌を見て回る。

と、おぉ、ありましたCR-Zの無限仕様RZ。



スーパーチャージャー搭載って事で、みんな興味があるようで、結構な人だかりが出来てました(w



この車もあっという間に売れてしまうんですかねぇ?w


あとは、NSXと歴代Zが展示されてたりしました。

だいぶ前の車ですよね~



なんかイベントとかで見た覚えが・・・もしかして、1週間前にも見てる?(www




■とかうろうろしてる内にレースが始まりそうになり、戻る。

レースは雨降ってたので、セーフティーカーが入ってのスタート。
2週ぐらいしてセーフティーカーが出ましたが、



コーナーでは水しぶきが上がるようなコンディション。

タイトルの方は、GT500は既に決まっていたので、注目はGT300チャンピオン争い。
33号車ハンコック・ポルシェがポールだったものの、ペースが上がらずズルズルと後退。

そんな中、66号車のアストンマーティンが噂通りの猛烈な追い上げを見せてくれました。



ウェット路面ながら、コーナーでアウトから抜き去っていくという流石のアストン(オレンジの車)。
確かにクラスが違うような速度でした、速いわ~(www


■結果、GT500は38号車ZENT SCが優勝。



GT300は911号車エンドレス・ポルシェが優勝し、今年の年間チャンピオンに!



ディフェンディングチャンピオンの0号車GSRミクZ4は年間4位となりました。
来年はがんばってねー



そうそう、SUBARU乗りとしては、61号車R&D Sports BRZにも頑張って欲しいわ~。



最後に・・・スピンして砂にスタックした4号車GSR Mirai Z4・・・。
オフィシャルに助けられて、コース復帰しましたが・・・何か今シーズンを物語るかのような空回りっぷりだったのは残念・・・




あいにくの雨の中の観戦でしたが、久々にあのサーキットにこだまするエンジン音は素敵でしたわ~。
今シーズンはこれが最終戦ですので、来シーズンを楽しみにしたいわ~。
Posted at 2012/10/29 23:33:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | レース | 日記
2012年06月02日 イイね!

福島MSCCラリー2012に行ってきましたよ~

■全日本ラリー Rd.3「がんばろう!福島 MSCC ラリー 2012」へ行ってきました。

ここの所、頭が回らない状態だったので、寝坊するかも~と心配だったんですが、through@月時計さんが行かれるという事で、ご同行いただきました。
through@月時計さんありがとうござます。


そんなわけで、朝から出発。
下道でぷらぷら~っと出発したわけですが、途中でCUSCOカラーのエボXとすれ違い、「ラリー始まったなっ!」っとテンションが上がってくる。

が、到着時間の読み間違えで1時間前に待ち合わせ場所に到着(w
田舎の山の中って信号無いから一般道でも早いんだよね・・・(www
そんなわけで、起こされてしまいました、ゴメンナサイ。


■そのまま2台で会場入り。
サービスパークは車が出払った後だったので、かなぁ~り、ゆったりした時間が流れてました。

俺、ラリーって見る事自体、初めてだったので、どうみたらいいのやらともいつつ展示ラリーカーを見たり、篠原健次郎選手の同乗走行を見たり・・・してました。
久々に暑かったので、夏コミ前哨戦みたいな・・・(w


ではでは、展示車の一部・・・

ランエボ~。個人的に、三菱は赤系のイメージが強いですね~




セリカ~。やっぱ、カストロールカラーですよね~。




プジョー206。WRCで暴れ回ったイメージそのままな感じ。




スイフト。このカラーリングってエボのイメージがあるんですが(w



■と、ぼちぼちと待ってたら、昼過ぎよりSS5開始。

いやはや、サーキットレースとは違って、あの狭い道を猛スピードで突っ込んでいく様は迫力ありますなー。
砂塵をまき散らしながらの激走・・・車ってあんな風に動くもんなんですね・・・(w

とりあえず、何枚か・・・

ディフェンディングチャンピオンの勝田選手のインプレッサ




奴田原選手のランエボX。セダン好きとしては、スバル車乗りだけど・・・エボXカッコイイ、エボX欲しい(w




注目度はかなり高いトヨタ86。




そして、メロンブックスのインテグラっ!




さらにさらにCUSCOの高山くす子ちゃん、プロトン・サトリアネオ~




ん?痛車のレースじゃないよ、国内ラリーだからね(w



■ちなみに、SS5の後、何故かセレモニアルスタート(w
あれ?1日目じゃ無いんですかね?(w

スタートはくす子ちゃんズが勤めてました。
絶対領域が眩しいね(www



御祓い受けたりしてました(w



途中からNENCの向島ねんくちゃんズに変わってました。(NENCってマフラーメーカーだったのね)



個人的にはくす子ちゃんの方が好きです・・・が、メロンちゃんに会えなかったのは残念(>_<)


■そんな感じで楽しんできました~。
ラリーカーが帰ってきた途端、いろんな事が平行で始まりだして、なんか見る方も慌ただしいんですね~(w

なんかバタバタしましたわ(w



through@月時計さん、お付き合いありがとうです~。
こう見てくると、俺の車ですら地味に見えるのが不思議だわ(w
そして、隣の車がマジ物のラリーカーに見えてきて眩しいわ~(www



明日もみんながんばってね~


※帰る際、途中で0号車と00号車に挟まれてランデブーとなりました(w
 ジョークで行ってた話が現実になると言う事態(www
Posted at 2012/06/02 20:52:52 | コメント(11) | トラックバック(0) | レース | 日記
2012年05月31日 イイね!

そういえば、今週末って・・・

■そういえば、気にしてはいたんですけど、気がつけば5月末ですね~。
そうそう、それで思い出したんですけど、


今週末って全日本ラリーの福島戦でしたね~(w


いやはや、すっかり忘れておりました。
えっと、正式名称は「がんばろう!福島 MSCC ラリー 2012」らしいです。
棚倉にサービスパークを設けて、阿武隈のお山で行われるグラベルイベントです。

公式HPはこちら


俺自身、ラリーカーって大好きです。
まぁ、元々ラリーカー風な事をやってたわけですから・・・。

なので、そんなラリーカーが走る姿が近くで見れるっていうのなら見に行きたいなぁ~・・・とか思ってみたのですが・・・ラリーってどう見に行ったら良いんですかね?(w

サーキットレースの場合、サーキットへ行けば良いんでしょうけど。
ラリーの場合、リエゾン区間で公道を走る姿は、沿道で待ってりゃ見られそうなんですけどね~。

とりあえず、非公式Blogの方をのぞいたら、6/2は三和支所のある三和ふれあい館がラリーパークになるみたいなので、ドライブがてら行くだけで、見られそうなんですけど・・・できれば、SSが見たいなぁ・・・。


とりあえず、棚倉のサービスパークに行けばいいのかなぁ~?


とか思ってみたりします・・・駐車場ってあるんだろうか・・・公式HPには観戦者向けの事が何にも書いてないんだが・・・(w


■というかね、メロンブックスのインテRが第2戦で0ポイントだった為、参戦予定の無かった福島戦に参戦するらしいのですよ。
(なんか販売もあるみたい)
なので、棚倉まで行けば、CUSCOのくす子ちゃんだけじゃなくて、メロンちゃんにも会える!?


・・・っと、今になって気がつくって・・・うへぇ~、体力的に行けるかなぁ・・・


行くなら6/2だなぁ・・・

そして6/3は足利で痛車イベントでしたな。
自分は出ませんが、こちらも見学に行くか悩み中・・・。


それよりも、最近、頭が回ってないんで、どちらもすっかり忘れて、気がついたら週明けになっていそうなのが一番の心配だわ~(w
Posted at 2012/05/31 22:16:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「東京ゲームショウ来てるなう」
何シテル?   09/20 13:09
あえて、如何にもな青い車に乗ってます。 ただし、盆栽です。 主に外環道と圏央道の間あたりをうろうろしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/27 15:30:28
 

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
乗る機会が少なくなり、最近は盆栽になりつつあります。 Eyesightというおもちゃに ...
三菱 FTO 三菱 FTO
独創的なスタイルに惚れて、乗ってました。 今でも時々、良いなぁ~と思ったりします(w ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
■□■□ 仕様 □■□■---------------- 俗に言う痛車でした。 最後は、 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation