• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみざくらのブログ一覧

2012年11月18日 イイね!

試乗会(?)へ

■先週、ディーラーから電話がありました。
内容は、


新型フォレスターが出たから見に来ない?


ってな事でした。
まぁ、先週はオフ会もあったし、でも、近々行きたい所だったので、「来週行きます」と返信。

そんなわけで、今日はディーラーへ。


■元々、ディーラーからは新型フォレスターで電話があったんですが、個人的に行きたかったのはコレ。



現行型レガシィに追加された2.0LターボモデルDITに乗ってみたかったのよ(w
一応、レガシィオーナーですから ←2世代前だけどね(w

※カメラ持ってったんだけど、電池切れになったので、写真は携帯で・・・やっぱりイマイチだな・・・

現行になってから、2.5Lになってボディもでかくなって、大きいなぁ~と思ってました。
俺の乗ってる型は、なにせまだ5ナンバーサイズなもので・・・

でも、2.0Lターボが追加。
しかもダウンサイジングの燃費型じゃなくて、スポーツモデルのターボですよ。
ワクワクせずには居られない(www


ボンネットも開けてみましたが、さすがに2.5L想定で作ったエンジンルームだけに、EJと違ってかなりスカスカですな(w

そして、そのまま試乗へ~。

ターボとは言え2.0Lなので、どうかと思いましたけど、予想以上にパワーもあっていやはや楽しいわ(w
SIドライブをS#にしなくても、普通に走ってて満足しちゃいました(www

あと、気がついたら、ボディのでかさも気にならなくなってまして・・・やっぱりレガシィ良いわ~。


■そんでもって、続いて、こっちにも乗ってきました。



今頼んでも5月頃になるそうです・・・BRZ。

こっちは、乗る段階から、座るではなく、滑り込むような感じで懐かしいクーペの感じ。

久々に乗るクーペはやっぱり楽しいね~。
足回りとか自分のへたったビルシュタより堅い気がしましたが、クーペはこうでないと(w
不便さはありますけど、"あばたもえくぼ"って奴ですよね(w

いやぁ~、レガシィと違って、山道とかを走りたくなるねー。
納車が落ち着いてきたら、スバル流の味付けをした仕様を出して貰いたいねぇ~


■で、最後にこれ。



新型フォレスター。

最初は見るだけの予定だったんですが、試乗も良いですよ~って事で乗って来ちゃいました(w

で、乗ってから気がついて、ディーラーの方に聞きました「これってNAですか?」と・・・
しかし、返ってきた言葉は、


2.0Lのターボですよ


と・・・そう、スバル車特有のボンネットのインテークが無いんですよっ!
なので、てっきりNAモデルだと思ってましたが、とうとうインテークが無くなったそうです。

いやはや、あのインテークも時代遅れになるって事ですかね(www


■と、まぁ、3台続けての試乗会をしてきました(w
たまに続けて乗り比べてみると、いろいろ個性の違いが見えて楽しいですね~。

個人的には、2.0Lになったレガシィが一番ですかね。

ディーラーの方の話にも合ったんですが、2.5Lターボは他社からの乗り換えの人が多く、2.0LターボはBP/BL以前のレガシィからの乗り換えが多いとか・・・。
乗り比べると・・・わかる気がするし、2.0Lの方が楽しい気がする(www


まぁ、まだ乗り換えは先の話になりそうですが・・・スバル車の魔力には取り憑かれてしまっている事がわかりました(ww

Posted at 2012/11/18 22:39:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車関係・メンテ | 日記

プロフィール

「東京ゲームショウ来てるなう」
何シテル?   09/20 13:09
あえて、如何にもな青い車に乗ってます。 ただし、盆栽です。 主に外環道と圏央道の間あたりをうろうろしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
456 789 10
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/27 15:30:28
 

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
乗る機会が少なくなり、最近は盆栽になりつつあります。 Eyesightというおもちゃに ...
三菱 FTO 三菱 FTO
独創的なスタイルに惚れて、乗ってました。 今でも時々、良いなぁ~と思ったりします(w ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
■□■□ 仕様 □■□■---------------- 俗に言う痛車でした。 最後は、 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation