• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみざくらのブログ一覧

2013年12月26日 イイね!

年内中に・・・と久々にカッティングとか・・・

■もい、かみざくらです。

そう言えば、クリスマスでしたねー。
サンタさんは来ましたかね?

あたくしは悪い子なので、来ませんでした(w

まぁ、サンタさんは
 「〆切」とか「納期」とか
いうプレゼントを持ってきて、靴下が無くても
 「ポケットの中」とか「机の引き出し」とか
にこっそり置いていったりするので、願ったり叶ったりです(ww

あぁ、大人になるってツライねぇ~(wwww

■まぁ、そんな事は置いといて・・・今年もあとわずか。
年内中にやっておきたかった事を何とか・・・と言う事で、久々にカッティングとかやってました。

バタバタして中途半端になってなかなか進まなかったり・・・
久々すぎて勘が全く戻らなかったり・・・

まぁ、かなり大雑把になりましたが、なんとかリアウィンドウだけは完了させたかったので、なんとか貼り合わせー。

途中、リタックが仕事しなかったり、風で切れたりとアクシデントはありつつも、↑こんな感じになりました。
まぁ、髪の毛とかかなり適当だったり、貼りミスとかもいっぱいあったので、適当に離れて見てくださいな(w

それにしても、チキンなあたくしは直貼りとか怖くて水貼りなんですけど、他の皆さんはどーいう風に綺麗に貼ってるのやら・・・毎度の事ながら思います。←自己流なので

ちなみに夜間になるとモニタに被ってしまっているので

もう一回り小さくした方が良かったかも・・・
上手くモニタを回避するのはやっぱり無理でした・・・orz

まぁ、イイか・・・(汗

■あとそれと、5インチタブレットを導入しました。
市販のアダプタと無理矢理作ったステーでなんとか固定して・・・

外部オーディオ用なんですが・・・実はアプリから作ってます(w
年末年始のお出かけ中、動作検証とかしようかなぁ~とか思ってなんとか取り付けました。

それにしても、インパネ回りが酷い事になって(ry

■と言う事で、今年の車いじりはあと洗車して終わりですかねー。
やりたい事はいっぱいあるので、来年もちまちまとやりたいなぁとか思ってます。

さて、来年はもうちょっとオーディオいじりしたいですなぁー(w
Posted at 2013/12/26 22:24:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記
2013年12月17日 イイね!

館林痛車ミーティングでしたのよー

■もい、かみざくらです。

気がつけば、12月も半分を過ぎ、今年もあと半月を切りましたねー。
ホント、バタバタしてるとあっという間です。

と言うわけで、日曜は館林痛車ミーティングに参加してきました。

いやぁ、12月というのは覚えてましたが、いつだっけなぁとカレンダーを見た所、

「ファッ!明日じゃんっ」

というのが12/14の朝の出来事(w
バタバタしてたら、あっという間に時間が過ぎてて・・・(震え声

そんなわけで車の方は何も進化無く、中の人はお疲れ気味ながら、今年最後のイベントと言う事で楽しんで参りました(w
とは言えですね、バタバタした中、朝から出発したので・・・

 ・ナンバー隠しを忘れる
 ・マグステを忘れる
 ・折りたたみイスを忘れる

と忘れ物いっぱいのオフ会モードで出発してしまいました・・・orz
まぁ、白河以北はチェーン規制が出てたんで、海沿いは雪が降らなかったのは助かったなぁ←ぁ


■イベント中は、なんかあっちこっちへフラフラしてました(w
と言うわけで、


紅葉さんと昨年の痛Gぶりに再会できましたっ
痛Gの時は暗くなってから会ったので、見つけられて良かった(ホッ
遠くからお疲れ様でした。


お互い「はつゆき」→「カルマルカ」で仕様変更ですね(w
あたくしはボディ色まで変わってませんが・・・(www
・・・マフラーが素敵すぎるー。


と、紅葉さんと一緒にこられたNimoさんともお話しさせていただきましたー。
あたくしも"さくさく"は楽しみですからね(w
と思ったら、あたくしのSラインをご存じという珍しい方だったっ(驚


↑これですよ、これ(www


ラスカーさんとは・・・昨年の痛フェスぶり(?)とかなり久々に。
ボンネット、マジ、パないっ(www


おぉぉ、タズサさん、bitoneが入ってるぅー。
帰り際に視聴させて貰いましたけど、ショップ施工のHeartzの3wayとか凄く綺麗だったなぁ~
次はあたくしもしっかりオーディオを組みたいなぁ(w


そして、みやぞーさんとお会いできた~。
(一緒に探してくれたmare_s_さん、ありがとー)

一度、挨拶しておきたいなぁ~と思ってた所でしたが、ちょうど車に居る時にお会いできました♪
いきなりで押しかけてスミマセン。

さらに最後に晴ちゃん並べをさせて貰いました~


鏡合わせな晴ちゃん


なんと、しあわせ空間(www


おまけにあたくしが行った際には「カルマルカ*サークルSHOP」で既に売り切れだった「シフォンケーキ」まで頂いちゃって、ありがとでした<(_ _)>


その他、お会いした皆様、ありがとでしたー。
今年最後のイベント、楽しかったですわ♪


■なお、イベント後は

ケーキバイキングして帰宅しました。
あたくしには5個ぐらいが限度です・・・(www

晴ちゃんの様にパクパクできませぬ・・・ガソリンはパクパク減りますがね(www


さて、しばらくイベントも無いし、カッティングとトランクオーディオをなんとかしますか・・・来年に(w
Posted at 2013/12/17 23:22:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記
2013年12月05日 イイね!

モーターショーに行ってきたのよ~

■もい、かみざくら@てんてこ舞いです。

師走ですねー。
相変わらず、バタバタしてて、なかなか落ち着けません(汗

まぁ、そんな中、行った方も多いと思いますが、なんとか合間をぬって、モーターショーに行ってきました。


何でしょうな、このビックサイトを見ると高まる感(ww

■さて、行ったのは11/30の土曜。
日曜よりは空いてるかなぁ~と思いつつ、行ったわけですが・・・やっぱり混んでましたね(w

とりあえず、気になったのをいくつか。
見飽きた方もいるかもしれませんが・・・(www


まずは、ホンダのS660。
実際に見た所、なかなか格好良かったですわー。
これはどこまで市販で生かせるのか・・・かなり楽しみな感じですね。


こっちはスズキのHUSTLER。
そんなに気にはしてなかったんですが、かなり内外装とも現実味があってそのまま市販されそうな・・・。
ちょっと車高が上がってて、スペースも広そうで・・・セカンドカーが持てるなら欲しいなぁ(w


レクサスのISのクーペ版RC。
このおしりの具合がなかなかボリューミーで良い感じですなぁ~。
まぁ、お高い出しょうけどね(汗


ラリー好きとしては外せませんね、VWのポロR WRC。
2013年のWRC優勝おめでとうございますっ
このデザインはシンプルながら、結構好きですわー
あ、お姉さん、ちょっと邪魔です←ぁ


三菱のアウトランダーのラリー車ですね。
やっぱり、三菱はこっちが似合うなぁ~。
もっと積極的にまたラリーに復帰して欲しいものですわ。


最後にこちら。
あの大河原邦男さんデザインだそうで・・・ガンダムとかに出てきそうな(ry
まぁ、それよりお姉さんの衣装が「末永みらい」ちゃんではないかと(www ←ぁ

■そんなだったんですけど・・・それよりも、

外でやってたラリーレプリカの方にテンションが上がった(w


ロスマンズカラーのポルシェっ!


このごっついライトのついたランエボとか素敵★


555カラーのインプレッサとか懐かしいですわ。


206はリアのマッシブ感がマジ、パない・・・というか好きすぎる(w


ラリー好きにはたまらないアリタリアカラーっ!
しかも、車はセラとかっ!

痛車やめたら、またレプ車に戻りたいなぁーとか思ってみたり←


■と、一日たっぷりと楽しめたモーターショーでした。

また、来るぜビックサイト・・・1ヶ月後ぐらいになっ(www


おまけ

ビックサイトだったので、「最後尾ではありません」ではなくて、ホッとしてしまった・・・。
何かのビョーキですかね?www
Posted at 2013/12/05 22:24:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「東京ゲームショウ来てるなう」
何シテル?   09/20 13:09
あえて、如何にもな青い車に乗ってます。 ただし、盆栽です。 主に外環道と圏央道の間あたりをうろうろしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234 567
891011121314
1516 1718192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/27 15:30:28
 

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
乗る機会が少なくなり、最近は盆栽になりつつあります。 Eyesightというおもちゃに ...
三菱 FTO 三菱 FTO
独創的なスタイルに惚れて、乗ってました。 今でも時々、良いなぁ~と思ったりします(w ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
■□■□ 仕様 □■□■---------------- 俗に言う痛車でした。 最後は、 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation