• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月22日

目覚める人、目覚めない人

目覚める人、目覚めない人 (画像は動画のスクリーンショットです)

ritsukiyoさんの「何シテル」で紹介されたサイトの動画の内容(解説)が、これからの時代に重要になると思ったので文字起こしをします。

「どうすれば友人や家族を目覚めさせることができるでしょうか? 私がいつも受けるこの質問にお答えしようと思います。これは時には聞きたくないようなことですが、なぜ、それが真実かを説明しますね。

90年代に、エボリューション・アストロロジー(Evolutionary Astrology)進化占星術を、ジェフリー・ウルフ・グリーン(Jeffrey Wolf Green)が創始したのですが、これは私が実践している占星術の一種でもあります。ジェフリー・ウルフ・グリーンによると、7割の人が、コンセンサス状態で毎日を過ごしていると言うことで、それは基本的には集団心理です。つまり、この人たちは文字通り、世の中のNPC(ノンプレイヤーキャラクター)だと言えます。そういう人たちは、自分の考えを持たないのです。

ある話題について自分の意見を知りたいとき、彼らはひたすら外に目を向けるのです。このタイプの人たちは、自分のパラダイムから外れた見解を示されると、気分を害する傾向があります。なぜなら、その人たちの信念は、実は無意識的な自己保身の表れだからです。ですから、彼らは無意識的に、大手メディアや有名人、専門家、政府を信頼することで安心感を得ようとします。

それは、自分で考えることが出来ないからで、意見を外の世界に求めるのです。そして、このコンセンサスや集団心理から、次のステージである個性を発揮する状態へと移行することは、実際にはトラウマを生むような作業であることも少なくないのです。それは、外の世界を信頼する代わりに、例えば政府や権威を信頼するのではなく、内なる導き手である自分を信頼する術を身につけなければならないからです。そのためには、思い込みを解除する必要があります。

自分自身や世界について真実だと思っていることの多くをリセットするのです。これは、もともと疎外感を伴う非常に孤独なプロセスです。自分らしさを発見するためには、まず集団と離れないといけないからです。問題は、これを人に強制できないことです。自分の中に何か違うものがあると気付くのは、内面からでなければならないのです。それは「専門家」や科学、有名人、政府では説明できないことです。私はこれには、ある種の魂の熟成が求められると考えています。そのような道のりを歩むのは、決して容易ではないからです。」

ワタシはとてもよく納得出来ました。7割の人がこういう状況というのも、映画マトリックスの中でマトリックスの存在に気付かない人だとか、レザレクションズに出てきた「ボット」につながると思いました。既に目覚めている人たちは、無意識的にこのような「疎外感を伴う孤独なプロセス」を経験してきたのだと思います。
ブログ一覧 | ぼやき | 日記
Posted at 2022/08/22 09:17:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

テレビのない時代
PAx2さん

比較試乗会 Z4M vs. Evo ...
Aicさん

'24.01.20-2 色と材質の ...
ハ リ ーさん

スウェーデン、気候アジェンダを破棄 ...
YanadaSさん

悪夢の嫁さんサービスデーでしたが. ...
村正さん

春ですが
とらんすぽったーさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「TEMUってどうなん? どうやら近づかない方が良さそうです(笑)
「【これはアウト!】怪しい激安通販サイトTEMUの闇が深すぎる!【知らなきゃヤバイ!】」
https://www.youtube.com/watch?v=HN9mJEkGgYI
何シテル?   06/10 21:02
春は曙。やうやう白くなりゆくぼんねっと際、すこしあかりて、紫だちたるえぐぞーすとがすの細くたなびきたる。 夏は夜。月の頃はさらなり、闇もなほ、きせのんらん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
9 101112 13 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

子供を守ることが親の責任です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/02 15:40:39
街で見かけた車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/24 12:56:26
イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/28 15:50:07

愛車一覧

日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
P12プリメーラワゴン(W25X)が欲しかったので、ネットの中古車サイトで見つけて購入し ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2016年12月23日から乗り始めました。 ファーストインプレッションは ・重心が低い ...
日産 プリメーラ いたプリ (日産 プリメーラ)
生涯で10台目の所有車になります。 10年落ちの中古で購入しました。購入時の走行距離は約 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
荷物が積めて人が多く乗れて、クルマとしての機能(走る曲がる止まる)がそこそこ高い車種で選 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation