• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらんすぽったーのブログ一覧

2025年04月04日 イイね!

エアコンの調子

エアコンの調子今日は少し気温が上がったので、通勤を兼ねてプリメーラのエアコンの様子を確認しました。3/10にコンプレッサーをリビルト品に交換したのですが、結果としてはOKです。交換前のエアコンの効きに比べると雲泥の差でした。

外気導入でオートにした場合、交換前は風量が上がると全く冷風が出なかった(風量を下げると多少冷風が出た)のですが、交換後はそんな挙動は全く無くなって、ビンビンに冷風が出てきます。まあ、コンプレッサーの交換だけで10万円近くかかっているので、これで効果が無かったら泣けてきます(笑)

ということで、初年度登録から20年経過するロートルのプリメーラですが、最低でもあと1回は車検を通すことになるでしょう。そうなると23年選手になります。同僚にも

「なんでそこまでプリメーラなんですか」

と聞かれましたが、エクステリアのデザインが好みと答えました。その同僚はつい最近レヴォーグから最新のレヴォーグに買い替えています。レヴォーグなら買い替えてもいいかなと思うけど、その場合大枚が必要になります。自分的には機能的にプリメーラワゴンとレヴォーグとで決定的な差はないので、多分95%ぐらいの満足度になります。なので、まだしばらくプリメーラワゴンに乗り続けると思います。
Posted at 2025/04/04 23:40:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ整備 | 日記
2025年04月04日 イイね!

プロパガンダ

プロパガンダ(画像は拾い物です)

マスク氏は「迷惑もいいところだ」デーブ・スペクターがバッサリ「人権を無視したやり方」”という記事がYahoo!~日刊スポーツにありましたのでご紹介します。

これはもう典型的なプロパガンダ記事で、エビデンスは「デーブ・スペクターが発言した」ということのみになります。デーブ・スペクターが真実に基づいて発言することはまず考えられないので、典型的なプロパガンダ記事になります。でも、テレビ脳、マスク脳、コロナ脳はこれを信じちゃうんですね。ワタシはとある飲み会の幹事を今やっているのですが、欠席の理由に

「コロナに感染したので欠席します」

という方がまだいらっしゃいました。コロナをまだ信じているので、ワタシとしては放置しています(笑) 現実世界でもコロナと言われている病は5類に分類されているわけで、本人さえよければいちいち報告せずにしれっと飲み会に参加することもあまり問題ないと思います。コロナ禍から5年経ちますが、結局そういう人がまだ大多数であるというのが現実です。まさか、ワタシのブログを読む人で

「PCRで陽性になったので飲み会欠席します」

なんていう人はいないでしょうね(笑)

4/1からSNSの言論弾圧が始まったらしいですが、今のところXやYouTubeでそれらしい動きが見られません。というか見えなくなっているのかもしれませんが。なので、このブログが削除されたら声を上げますので、ご承知おきください(笑) SNS側は「マスコミは事実を伝えない」と言っているし、マスコミ側は「SNSで嘘が拡散されている」と言っています。ワタシももちろんSNSの全てが真実を伝えているとは思っていません。工作員も多数いますしコロナ脳からの発信も多数ありますので玉石混交の世界ですが、その中には真実もあります。でもマスコミの報道はプロパガンダだらけです。信じられるのはスポーツの結果ぐらいですかね。

現実は厳しいです。
Posted at 2025/04/04 16:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2025年04月01日 イイね!

パソコンの整理

パソコンの整理タイトル画像は先日入手したマウスです。ヘッドライトとテールランプが光るので、暗いところで撮影してみました。ところがですねぇ、2つ買ったうちの赤い方が早速壊れました。原因は多分分解したときに何か悪さをしてしまったことによるものと思われます。今予備のマウスを使っていますが、形状が自分の手に合っていないのでまた別の予備を買う予定です。

土曜日に、不要なパソコンをリサイクルに出しました。Lenovoのラップトップ2台とDELLのデスクトップ1台です。パソコンは好きですが必要最低限の数しか所有したくないので、要らなくなったものから処分します。というか、どれも性能的に現代の水準に満たなくなってしまったのと、OSがWindows 10なので。

Lenovoのラップトップ2台のうち1台は、自分にしては珍しく新品で2013年に購入したものです。2013年なのでCPUは第3世代のCore i5、メモリは基板に付いていて増設出来ない4GBというスペックなので、もはや使い物にならないものです。ストレージがSSDだったこともあって、購入したときはその立ち上がりの速さに驚いていました(笑) SSDを1TBに増量しましたが、メモリが4GBというのがネックになって最近は全く使っていませんでした。

もう1台のLenovoのラップトップは格安中古でゲットしたものです。CPUがceleron P4600 2.0GHzで、それの遅さを補うためか、ストレージはSSDに換装されていました。のちにメモリを4GBから8GBに増量したので、家族用としてはそれほど不満はなかったのですが、OSがWindows 10ということでWindows 11マシンと入れ替えしました。

DELLのデスクトップはつい最近までメインで使用していたものです。4年前に中古で購入したばかり(?)なのですが、メイン機ということでWindows 11マシンと入れ替えしました。もとが2014年製なのでCPUは第4世代 Corei3-4160 3.60GHzで、ワタシの使い方ではほとんど問題ありませんでしたが、たまたま格安の第9世代 Corei3マシンを見つけたので、早めの(遅め?)のWindows 11対応です。

リサイクルは、LenovoとDELLにリサイクルの要請をして送付伝票を送ってもらい、簡単な梱包をして郵便局に持っていくものです。2020年にも一度やっているのでだいたい要領は分かっていて、それほど手間はかかりませんでした。

あとはワタシのサブ機をどうするか。以前メモリも16GBにしていることだし、今のところ無理やりWindows 11にアップグレードするつもりです。
Posted at 2025/04/01 09:34:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | お片付け | 日記
2025年03月31日 イイね!

健康

健康(画像は拾い物です)

「健康」にはいろいろ定義があるでしょうが、肉体的にごく当たり前の状態であることとします。要するに、どこかへ遊びに出かけたいときや、会社で仕事をするときに制約や支障のない状態ということです。「不健康」という言葉だと一般的な使い方が「健康の反対」とは少し違うみたいですが(笑)

ワタシがかつてみん友だった方が、あまり健康ではなくなって入退院を繰り返していて、その様子をブログに書かれていました。直接そこにコメントすれば良いのですが、あまり気が進まないので。というのも、みん友でなくなった理由はいわゆる陰謀論的なことに絡むものだからです。コロナ禍が真っ盛りの頃に、ワタシが「コロナ対応の入院施設がガラガラなのは意図的なものを感じる」みたいなことを書いたときに、その方の身内が医療関係者のようで、医療関係者はみなさん一所懸命対応しているというような反論をいただいたのが最後だったと記憶しています。

ところで、その方の最近のブログに朝食の内容が書かれていました。誤解のないようにコピペします。

「そこで普段の朝食についてまずは調べてみた。普段の朝食はほぼ変化がなく毎朝同じルーティンで、山型食パン5枚切り1枚にマーガリン+メイプルシロップかピーナツクリーム、プレーンヨーグルト約130g+ブルーベリーヨーグルトソース、クノールカップスープ・ポタージュ、ミロ2杯+牛乳200ml、バナナ一本(休みの日の朝は休食)。」

ワタシのブログを読むような方は、多分同じ違和感があるかと思います。まあ、この朝食を日常的に摂っても至極健康な方なら余計な口は挟みませんが、かなり重篤な症状で健康を害している方なので余計な口を挟んでしまいます。

1)摂らない方が良いと思われるもの:
パン、マーガリン、牛乳

2)成分を調べないと正確な判断は出来ないが、あまりお勧めできないもの:
メイプルシロップ、ピーナツクリーム、ブルーベリーヨーグルトソース、クノールカップスープ・ポタージュ、ミロ

3)無農薬以外お勧めできないもの:
バナナ

1)については知っている人も多いと思いますが、全く無防備なところがそういうことに繋がってしまったのでしょうね。パンはグルテン、輸入小麦のパンであればさらに農薬、大手パンメーカであればさらに臭素酸カリウム、マーガリンはトランス脂肪酸で発がん性がある、牛乳は人の摂取する食品ではない、という理由です。

2)は食品添加物の内容によるのと、基本的に甘い食品なので、糖分でも摂りすぎの問題がありますし、人工甘味料であれば発がん性物質になります。

3)は読んで字のごとくです。無防備にセールの安いバナナを買うと農薬をたっぷり体に入れることになります。「有機栽培」とか「無農薬」とか書いていないと安全ではないでしょう。これらのバナナは大概安いバナナの倍以上の値段がします(それでも果物の中ではまだ安い)。


朝食のメニューであまり問題のなさそうな食品は「プレーンヨーグルト」だけになってしまいました。これでは寿命を縮めます。
Posted at 2025/03/31 10:52:37 | コメント(1) | ぼやき | 日記
2025年03月30日 イイね!

一応好調

一応好調2週間前にちょっと好調とブログに書きましたが、プリメーラは一応好調です。いつまで続くか分かりませんが。

好調の一つ目はエアコンです。先週金曜日のドライブでは調子が悪く、5秒効いて30秒効かないみたいな感じで全然冷えませんでした。バルブロッカーカバー交換時にディーラにも診てもらいましたが、特に問題ないとのことで、今日少し気温が上がったところで試したら結構冷やしてくれました。温度のセンシングの調子が本調子に戻ったのか、今までの動作が不良だったのかよくわかりませんが、一応調子よさげです。あと、交換前まではコンプレッサーの動作音がかなり聞こえていたのですが、交換後はほとんど聞こえなくなりました。これでエアコン問題は解消したようなので、このまま夏まで好調を維持して本領を発揮してもらいたいものです。

好調の二つ目は、モティーズM653エクセルーブwです。ガソリン添加剤とオイル添加剤ですが、それぞれ実感できる効果があります。

三つ目は実感しにくいですが、スタビブッシュの交換によるハンドリング性です。なんとなく新品時に通じるような挙動が感じられています。

逆に不調な部分ですが、高速走行時の振動です。17インチホイールが少し変形しているのか、16インチホイール(冬タイヤ)だと感じない振動が100km/h付近で感じられます。以前、POTENZAを履いていたときにも感じたことがあるので、ホイールの問題の可能性が高いです。この振動は車体の他の部分との共振になるのでしょう、走行速度を100km/h以上にすると少し和らぎます。

調子いいんで、どっかドライブ行こうかな(笑)
Posted at 2025/03/30 15:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ整備 | 日記

プロフィール

春は曙。やうやう白くなりゆくぼんねっと際、すこしあかりて、紫だちたるえぐぞーすとがすの細くたなびきたる。 夏は夜。月の頃はさらなり、闇もなほ、きせのんらん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56789
1011 1213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FCR-062初投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 13:46:51

愛車一覧

日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
P12プリメーラワゴン(W25X)が欲しかったので、ネットの中古車サイトで見つけて購入し ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2016年12月23日から乗り始めました。 ファーストインプレッションは ・重心が低い ...
日産 プリメーラ いたプリ (日産 プリメーラ)
生涯で10台目の所有車になります。 10年落ちの中古で購入しました。購入時の走行距離は約 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
荷物が積めて人が多く乗れて、クルマとしての機能(走る曲がる止まる)がそこそこ高い車種で選 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation