• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらんすぽったーのブログ一覧

2025年03月13日 イイね!

Brand new car

Brand new car新車を購入しました。

というのは嘘で、おもちゃです。

というのも嘘で、パソコン用のマウスです。

手持ちのマウスの動作が悪くなったので、ネットでワイヤレスのマウスを探していたらこんなの見つけました。それが先ほど届きました。色はこれの他に青、黄色、白等があるようです。使う前に電池を入れたりワイヤレス用のUSBをパソコン側に装着する必要があるのですが、どこをどう開けたらいいのか、取説もないので悩みました。底面にある+のねじを外して分解して、あやうく新品を破壊しかけました。しばらく悪戦苦闘した結果、クルマでいうところのルーフが蓋になっていて、ここを後方にずらすと電池を入れる部分とワイヤレス受信用のUSBがありました。



今、これの赤い方を使って操作しているのですが、操作の感触はあまりよくありません。見た目重視のモノになります(笑) 解説すると、ボンネットが真ん中で割れて左右のクリック、ボンネットの盛り上がりがホイールになります。クルマのホイールに見える部分は何も機能しないのですが、マウスを動かすのに邪魔になります(笑)

話のネタに、あなたもいかがですか? 1,000円以下で買えます。
Posted at 2025/03/13 18:58:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | お片付け | 日記
2025年03月12日 イイね!

北陸周遊

北陸周遊3/8から10まで北陸を周遊してきました。メインは母の四十九日の参列です。

3/8は曇り模様の太平洋側でしたが、まずはプリメーラのエアコンコンプレッサー交換修理のため、プリメーラをディーラに預けました。家族の運転するプリウスでディーラまで迎えに来てもらって、そのまま出発です。太平洋側は雪がちらほら降り始めていましたが、走っているうちに晴れてきました。今回は、東富士五湖道路経由で一宮御坂から中央道に入り、以降長野道、上信越道、北陸道というルートを辿りました。御殿場辺りが一番天気が悪かったですね。

着いてすぐに晩御飯。よく行く和食料理店で家族は刺身御膳、穴子天丼御膳などを頼み、ワタシは刺身御膳をいただきました。写真はありません(笑) その後ちょこっと夜のつまみを買いだしてホテルにチェックインし、その後男家族だけでスーパー銭湯に行って、ゆっくりくつろぎました。いい湯でした♪

次の日は午前中法事のあと、親戚と一緒にお昼ご飯をいただきました。何を食べたか思い出せないのは認知症の始まりですが、確か天丼の定食をいただいた記憶です(笑) 午後から県庁所在地の市に向かい、駅チカのショップでお土産を買ってからホテルにチェックインです。チェックインしてからまた駅チカの商店街へ晩御飯を食べに繰り出しました。一風変わった自販機があったので、何を売っているのか見たところ、入浴剤でした。


晩御飯のときにちょいと一杯飲みみたかったのですが、妙に値が張るので我慢してホテルに戻りました。晩御飯はカキフライ定食だったような気が(笑) 家族とシェアしていたので、記憶が少しあいまいかも。

次の日の朝食は、ホテル近くのベーカリーで食事パンを買ってきて、ホテルの部屋でコーヒーを入れていただきました。早朝の街並みです。



駅の近くは便利ですね、だいたいのものは揃います。といっても田舎の駅では店も無いので揃いませんが(笑)

ホテルをチェックアウトして、駅からちょっと離れた酒屋に行って地元の日本酒を買いたかったのですが、グーグルで調べるとなんと定休日! 仕方がないので駅チカのお土産屋でお酒を買って帰路に着きました。レシートをあとで見てみたら、なんとセブンイレブンでした。そんな感じではなかったけど、セブンイレブン系列なのでしょうか。

早めに帰着してプリメーラを引き取る予定だったのですが、お昼前にディーラから電話がかかってきて、ファンベルトに亀裂が入っているとのこと。ちょうど一年前にオルタネータを交換した際に一緒に交換していたはずなので、それほど時間が経っていないのですが、コンプレッサーの回転負荷のせいなのか中華製のベルトだったのか、交換する羽目になりました。交換に閉店間際までかかるとのことだったので、一旦帰宅することにしました。

帰路の途中の上信越道新井PAです。今年は結構雪が積もったみたいで、除けた雪が人の背の高さを超えています。



お昼は信州の蕎麦でした。戻って来る途中、空がだんだんかすんできているように見えたので、よくよく見るとケムを撒いた跡のようでした。北陸では全く撒いていなかった感じで綺麗な青空でしたが、都会ではまだ撒いているみたいですね。撒いている奴らはさっさと世の中から消えて欲しいものです。


帰宅してディーラに行ってプリメーラを引き取ってきました。エアコンコンプレッサー交換と12か月点検とファンベルト交換で10万円でした。
Posted at 2025/03/12 18:54:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2025年03月11日 イイね!

14万km突破

14万km突破プリメーラワゴンを購入してからの走行距離が14万kmを突破しました。17,932kmで購入した中古車なので、現在のオドは157,932kmを超えたという意味です。84か月での到達で、約1,667km/月のペースになります。13万km突破が去年の8月なので、そこからは7か月ほどかかっています。

今日(日付が変わっているので昨日)まで、家族で北陸周遊していました。プリウスで行ったのですが、詳細は次のブログで。921.5kmを走り、36.1Lの給油だったので、25.1km/Lの燃費になりました(メータ表示では27.2km/L)。ここのところ少し燃費が悪くなっているようです。タイヤ(スタッドレス)のせい?
Posted at 2025/03/11 00:53:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ整備 | 日記
2025年03月06日 イイね!

戦争の仕組み

戦争の仕組み(画像は動画のスクリーンショットです)

ウクライナの戦争について取り上げた動画(Xから引用)がありましたのでご紹介します。4分ちょっとですが全部見ることをお勧めします。

簡単に言うと、各国がウクライナの支援と嘘をついて拠出したお金(国民の税金)が軍需産業とそのステークホルダー(富裕層の株主)に行き、戦争が行われます。軍需産業とそのステークホルダーは利益を得続けたいので戦争を長引かせます。長引いた分、超多額の税金が投入され、その間にウクライナはメチャクチャに破壊されるという話です。

企業は存続のために利益を出すことを目的にしていますが、その企業が軍需産業をしているというだけの話で何の矛盾点もありませんし、陰謀論でもありません。この理屈を分かっているのに何も言わない人は同罪ですし、まして募金をするなどというのは愚の骨頂で、進んでウクライナの人を殺すことを手伝っていることになります。もちろん、戦争を続けたい人、それによって利益を得ている人(日本だと政府やマスコミ)は事実を言わず

「ウクライナの人を助けましょう」

という嘘をつきます。いつまでも税金が人殺しのためと富裕層の利益のために使われることになりますが、みなさんそれでいいですか? という動画です。

Posted at 2025/03/06 13:32:35 | コメント(3) | トラックバック(1) | ぼやき | 日記
2025年03月06日 イイね!

あちこちガタピシ

あちこちガタピシ使い勝手がよくて乗るには何も不足ありませんが、古いクルマを乗り続けるのか乗り換えるのか、今が分岐点かもしれません。
Posted at 2025/03/06 09:29:31 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

春は曙。やうやう白くなりゆくぼんねっと際、すこしあかりて、紫だちたるえぐぞーすとがすの細くたなびきたる。 夏は夜。月の頃はさらなり、闇もなほ、きせのんらん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56789
1011 1213141516
171819202122 23
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

FCR-062初投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 13:46:51

愛車一覧

日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
P12プリメーラワゴン(W25X)が欲しかったので、ネットの中古車サイトで見つけて購入し ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2016年12月23日から乗り始めました。 ファーストインプレッションは ・重心が低い ...
日産 プリメーラ いたプリ (日産 プリメーラ)
生涯で10台目の所有車になります。 10年落ちの中古で購入しました。購入時の走行距離は約 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
荷物が積めて人が多く乗れて、クルマとしての機能(走る曲がる止まる)がそこそこ高い車種で選 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation