• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらんすぽったーのブログ一覧

2025年04月08日 イイね!

これはでかい!

これはでかい!(画像は拾いものです)

webCGにトヨタ・クラウン エステートZ(4WD/CVT)/クラウン エステートRS(4WD/CVT)の記事がありましたのでリンクします。

これは、ワゴンではないですね。「エステート」と言っているので別にワゴンである必要はない、というかメーカのつけるボディタイプ名称は結構いい加減ですから。広辞苑でワゴン(ステーションワゴン)の定義を紐解くと

「セダンの車体後方を拡張して、荷物を積み込めるようにした乗用車。」

ということだそうです。webCGの記事からも明らかですが、ベースにしたのは明らかにセダンではなく別の車種(クロスオーバー?)みたいなのでワゴンではないです。諸元をコピペします。

トヨタ・クラウン エステートZ
ボディーサイズ:全長×全幅×全高=4930×1880×1625mm
ホイールベース:2850mm
車重:1900kg
駆動方式:4WD
エンジン:2.5リッター直4 DOHC 16バルブ
フロントモーター:交流同期電動機
リアモーター:交流同期電動機
トランスミッション:CVT
エンジン最高出力:190PS(140kW)/6000rpm
エンジン最大トルク:236N・m(24.1kgf・m)/4300-4500rpm
フロントモーター最高出力:182PS(134kW)
フロントモーター最大トルク:270N・m(27.5kgf・m)
リアモーター最高出力:54PS(40kW)
リアモーター最大トルク:121N・m(12.3kgf・m)
システム最高出力:243PS(179kW)
タイヤ:(前)235/45R21 95W/(後)235/45R21 95W(ミシュランeプライマシー)
燃費:20.3km/リッター(WLTCモード)
価格:635万円/テスト車=665万9100円

車重が1900kgあるし車高が1625mmもあるのでもはやミニバンですね。機械式立駐には余裕で入れないですし、幅も1880mmもあるのでこちらも制約になりそうです。クラウン買うような人は、そんなけち臭い事は言わないのでしょうね。

こんなでかいクルマ、いらんわ(笑) ってか買えません。
Posted at 2025/04/08 10:32:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | 日記
2025年04月05日 イイね!

榛名富士

榛名富士先日温泉帰りに行こうと思っていて断念した山にプリメーラで行ってきました。榛名富士です。

何故行きたかったかというと、パワースポットというか聖なる地という感じのところということです。これからは風の時代なので、権威や権力を身につけるのではなく人となりが重要になると思い、心を穏やかにするため(?)です。タイトル画像は榛名山の山頂の社の入り口です。

一人でこういうところに来るのは珍しいのか、来ている人は見る限り家族連れや友人同士やアベックや夫婦みたいな感じの集団でした。山頂へはケーブルカーで行きました。歩くと駐車場から1時間程度かかるらしいですが、ケーブルカーだと5分で到着です。


ケーブルカーからの景色です。



山頂駅に着いてから山頂までは歩きになります。大した距離でもないのに結構疲れました。体がなまっているようです。足元はこんな感じですが、ワタシは登山はしないのでこれが比較的登りやすい道なのか登りにくい道なのかわかりませんが、日頃歩いている道や階段よりはかなり歩きにくいです。ある程度予想していたので、プリメーラを降りるときにドライビングシューズからスニーカー(クラシックレザー)に履き替えましたが、それでもちょっと足にきました。


山頂駅です。


山頂は真っ昼間で晴天だというのに6℃しかありませんでした。


ワタシはセーターに革ジャンにマフラーという完全防備だったので事なきを得ましたが、他の人たちは概して軽装だったので寒がっていました。ついでですが左腕のお供はこちら。


まだ雪が残っていました。


帰りに水沢うどんをいただきました。


うどんは好きなのでまあ美味しいと思いましたが、丸亀との差がそれほど感じられず、こんなものかなです。小麦が含まれる食材なので嗜好品ですね。
Posted at 2025/04/06 00:07:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2025年04月04日 イイね!

エアコンの調子

エアコンの調子今日は少し気温が上がったので、通勤を兼ねてプリメーラのエアコンの様子を確認しました。3/10にコンプレッサーをリビルト品に交換したのですが、結果としてはOKです。交換前のエアコンの効きに比べると雲泥の差でした。

外気導入でオートにした場合、交換前は風量が上がると全く冷風が出なかった(風量を下げると多少冷風が出た)のですが、交換後はそんな挙動は全く無くなって、ビンビンに冷風が出てきます。まあ、コンプレッサーの交換だけで10万円近くかかっているので、これで効果が無かったら泣けてきます(笑)

ということで、初年度登録から20年経過するロートルのプリメーラですが、最低でもあと1回は車検を通すことになるでしょう。そうなると23年選手になります。同僚にも

「なんでそこまでプリメーラなんですか」

と聞かれましたが、エクステリアのデザインが好みと答えました。その同僚はつい最近レヴォーグから最新のレヴォーグに買い替えています。レヴォーグなら買い替えてもいいかなと思うけど、その場合大枚が必要になります。自分的には機能的にプリメーラワゴンとレヴォーグとで決定的な差はないので、多分95%ぐらいの満足度になります。なので、まだしばらくプリメーラワゴンに乗り続けると思います。
Posted at 2025/04/04 23:40:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ整備 | 日記
2025年04月04日 イイね!

プロパガンダ

プロパガンダ(画像は拾い物です)

マスク氏は「迷惑もいいところだ」デーブ・スペクターがバッサリ「人権を無視したやり方」”という記事がYahoo!~日刊スポーツにありましたのでご紹介します。

これはもう典型的なプロパガンダ記事で、エビデンスは「デーブ・スペクターが発言した」ということのみになります。デーブ・スペクターが真実に基づいて発言することはまず考えられないので、典型的なプロパガンダ記事になります。でも、テレビ脳、マスク脳、コロナ脳はこれを信じちゃうんですね。ワタシはとある飲み会の幹事を今やっているのですが、欠席の理由に

「コロナに感染したので欠席します」

という方がまだいらっしゃいました。コロナをまだ信じているので、ワタシとしては放置しています(笑) 現実世界でもコロナと言われている病は5類に分類されているわけで、本人さえよければいちいち報告せずにしれっと飲み会に参加することもあまり問題ないと思います。コロナ禍から5年経ちますが、結局そういう人がまだ大多数であるというのが現実です。まさか、ワタシのブログを読む人で

「PCRで陽性になったので飲み会欠席します」

なんていう人はいないでしょうね(笑)

4/1からSNSの言論弾圧が始まったらしいですが、今のところXやYouTubeでそれらしい動きが見られません。というか見えなくなっているのかもしれませんが。なので、このブログが削除されたら声を上げますので、ご承知おきください(笑) SNS側は「マスコミは事実を伝えない」と言っているし、マスコミ側は「SNSで嘘が拡散されている」と言っています。ワタシももちろんSNSの全てが真実を伝えているとは思っていません。工作員も多数いますしコロナ脳からの発信も多数ありますので玉石混交の世界ですが、その中には真実もあります。でもマスコミの報道はプロパガンダだらけです。信じられるのはスポーツの結果ぐらいですかね。

現実は厳しいです。
Posted at 2025/04/04 16:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2025年04月01日 イイね!

パソコンの整理

パソコンの整理タイトル画像は先日入手したマウスです。ヘッドライトとテールランプが光るので、暗いところで撮影してみました。ところがですねぇ、2つ買ったうちの赤い方が早速壊れました。原因は多分分解したときに何か悪さをしてしまったことによるものと思われます。今予備のマウスを使っていますが、形状が自分の手に合っていないのでまた別の予備を買う予定です。

土曜日に、不要なパソコンをリサイクルに出しました。Lenovoのラップトップ2台とDELLのデスクトップ1台です。パソコンは好きですが必要最低限の数しか所有したくないので、要らなくなったものから処分します。というか、どれも性能的に現代の水準に満たなくなってしまったのと、OSがWindows 10なので。

Lenovoのラップトップ2台のうち1台は、自分にしては珍しく新品で2013年に購入したものです。2013年なのでCPUは第3世代のCore i5、メモリは基板に付いていて増設出来ない4GBというスペックなので、もはや使い物にならないものです。ストレージがSSDだったこともあって、購入したときはその立ち上がりの速さに驚いていました(笑) SSDを1TBに増量しましたが、メモリが4GBというのがネックになって最近は全く使っていませんでした。

もう1台のLenovoのラップトップは格安中古でゲットしたものです。CPUがceleron P4600 2.0GHzで、それの遅さを補うためか、ストレージはSSDに換装されていました。のちにメモリを4GBから8GBに増量したので、家族用としてはそれほど不満はなかったのですが、OSがWindows 10ということでWindows 11マシンと入れ替えしました。

DELLのデスクトップはつい最近までメインで使用していたものです。4年前に中古で購入したばかり(?)なのですが、メイン機ということでWindows 11マシンと入れ替えしました。もとが2014年製なのでCPUは第4世代 Corei3-4160 3.60GHzで、ワタシの使い方ではほとんど問題ありませんでしたが、たまたま格安の第9世代 Corei3マシンを見つけたので、早めの(遅め?)のWindows 11対応です。

リサイクルは、LenovoとDELLにリサイクルの要請をして送付伝票を送ってもらい、簡単な梱包をして郵便局に持っていくものです。2020年にも一度やっているのでだいたい要領は分かっていて、それほど手間はかかりませんでした。

あとはワタシのサブ機をどうするか。以前メモリも16GBにしていることだし、今のところ無理やりWindows 11にアップグレードするつもりです。
Posted at 2025/04/01 09:34:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | お片付け | 日記

プロフィール

「[整備] #プリメーラワゴン エンジンマウントインシュレータ交換見積もり https://minkara.carview.co.jp/userid/542856/car/2549331/8443118/note.aspx
何シテル?   11/22 17:04
春は曙。やうやう白くなりゆくぼんねっと際、すこしあかりて、紫だちたるえぐぞーすとがすの細くたなびきたる。 夏は夜。月の頃はさらなり、闇もなほ、きせのんらん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5 67 8
9 1011 12 131415
161718 192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

FCR-062初投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 13:46:51

愛車一覧

日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
P12プリメーラワゴン(W25X)が欲しかったので、ネットの中古車サイトで見つけて購入し ...
その他 自転車 その他 自転車
1991年にトライアスロン用のバイクとして購入しました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2016年12月23日から乗り始めました。 ファーストインプレッションは ・重心が低い ...
日産 プリメーラ いたプリ (日産 プリメーラ)
生涯で10台目の所有車になります。 10年落ちの中古で購入しました。購入時の走行距離は約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation