• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらんすぽったーのブログ一覧

2025年09月08日 イイね!

ひとまず完了

ひとまず完了今年に入って立て続けにプリメーラの整備をしていますが、一昨日のスタビライザーコネクティングロッドの交換でひとまず終了です。

去年のオルタネータ交換からの整備記録です。
・2024年3月 オルタネーター交換
・2024年9月 イグニッションコイルとスパークプラグの交換
・2025年3月 エアコンコンプレッサー交換
・2025年3月 スタビライザーブッシュの交換
・2025年3月 バルブロッカーカバー交換
・2025年4月 エアーミックスアクチュエータとコンプレッサーリレーの交換
・2025年6月 高圧ポンプ交換(2回目)
・2025年7月 ラジエータ ファンモータ交換
・2025年7月 フロント ロアアーム交換
・2025年9月 フロントスタビライザー コネクティングロッドの交換

主としてエアコン関係と足回りの整備をしたことになります。結果は、どちらも「もう少しです」のレベルです。エアコンは、渋滞にハマると冷風が出てこなくなり、フロントの異音も9割方無くなりましたが僅かに残っているという状態です。ディーラ整備士によるエアコンの不調の推定原因はコンデンサによるものとのことで、ワタシも同じ考えです。メカニズムは、ファンの当たっている領域の冷媒の通りが悪くなって(コンデンサがあちこち変形して)いて、走行中は万遍なく冷却されるので一応冷える(残りの領域で冷える)という理屈です。足回りの異音の残りは、エンジン/ミッションマウントの劣化によるものと思っています。

一連の整備で渋滞にハマらない限りエアコンはよく効きますし、異音もほとんど出なくなりました。最近注入したエアコンオイルも多少効いているようで、パワー感と燃費が若干良くなった気がします。なので「もう少しです」の部分は、廃車まで付き合う予定です。プリメーラは長く乗ってあと4年半のつもりなので。でも今のペースだと4年半でも8万km増えそうなので、25万kmいっちゃうかもです。「いっちゃえ日産」(「やっちゃえ」だった?)(笑)
Posted at 2025/09/08 21:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ整備 | 日記
2025年09月08日 イイね!

ただしい見解

ただしい見解(画像は動画のスクリーンショットです)

石破氏が自民党の総裁を辞任するという時事について見解を述べた動画がありましたのでご紹介します。

骨子は以下かと思います。
・辞任したところで、操り人形をすげ変えただけなので世の中何も変わらない。
・辞任する本当の理由は何か。どんな力が働いたのかが重要。

至極まっとうな見解であり、若い人がこういう健全な意識を持ち始めていることをとても頼もしく嬉しく思います。世の中嘘だらけ(辞めるなデモの報道含めて)であり、それに気付くことが第一歩でしょうから、こういうことは大事だと思います。

石破氏の最大の功績は、(政治が悪過ぎるので)政治に関心持つ人が増えたこと、政治に関心の無かった人が関心を持つきっかけになったことかな(笑)

Posted at 2025/09/08 17:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記

プロフィール

春は曙。やうやう白くなりゆくぼんねっと際、すこしあかりて、紫だちたるえぐぞーすとがすの細くたなびきたる。 夏は夜。月の頃はさらなり、闇もなほ、きせのんらん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 2 34 5 6
7 89 10111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FCR-062初投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 13:46:51

愛車一覧

日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
P12プリメーラワゴン(W25X)が欲しかったので、ネットの中古車サイトで見つけて購入し ...
その他 自転車 その他 自転車
1991年にトライアスロン用のバイクとして購入しました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2016年12月23日から乗り始めました。 ファーストインプレッションは ・重心が低い ...
日産 プリメーラ いたプリ (日産 プリメーラ)
生涯で10台目の所有車になります。 10年落ちの中古で購入しました。購入時の走行距離は約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation