• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらんすぽったーのブログ一覧

2022年03月19日 イイね!

トホホなこと

トホホなことワタシは煙草を吸います。プリメーラに乗っているときも吸います。禁煙車ではありません。全然関係ない話ですが、クルマを土足禁止にする人がいますが、ワタシはしません(笑)

余計なことを書きましたが、プリメーラの灰皿の照明が点かなくなりました。恐らく電球切れと思われます。みんカラで調べると1件ありました。どうやらP1584という型番の電球のようです。みんカラにはいつも助けてもらって感謝しています。で、KOITOで調べると、T5という電球規格のようで、早速ネットでポチっとしました。部品は安くて良いのですが、オーディオを取り外す必要がありそうで、トホホです。

P1584が手に入ったら交換します。
Posted at 2022/03/19 17:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2022年03月19日 イイね!

MINERVA F205の印象

MINERVA F205の印象500kmほど走っての初期インプレッションです。ホイールも変えているので、その影響も加わっていると思います。

静粛性:
中低速は驚くほど静かです。高速はそれなりですが、今のところそこそこ静かな状態です。オーディオの音量を上げなくても良いぐらいで、それまでとはレベルが違います。

乗り心地:
柔らかいです。初期はこんなものかもしれませんが、「硬い」乗り心地が「しっとり」という表現になります。明らかに衝撃の角のとれた乗り心地になりました。

ウェット性:
一般路をおとなしく走る限り何も問題ありません。

制動性能:
定性的ですが、ABSの動作が若干遅くなったような気がします。今のところ問題ありません。

燃費:
瞬間燃費を見る限り、ほとんど差はありません。ホイールの重量が重くなっているので、少し悪化すると思われます。


ということで、静粛性と乗り心地が明らかに良くなっています。タイヤが初期状態であるということと、ホイールの重量が重く(大きく)なったということの影響がありそうです。ホイールの重量が重くなると、路面からのショックに対してタイヤ側の負担が大きくなります。これは慣性の法則によるもので、いわゆるばね下重量の増加によって、タイヤの受け持つ割合が大きくなるということです。

今のところMINERVA F205に対するネガティブな印象はありません。初期だけでもこの状態になるのであれば、交換費用が倍以上する国産品を寿命ぎりぎりまで使うのと、安価なMINERVA F205を寿命半ばで交換するのとでは、費用的に等価になったとしても、初期状態の性能を2回得られるという点で、コストパフォーマンス的に有利といえます。
Posted at 2022/03/19 11:30:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ整備 | 日記
2022年03月12日 イイね!

ジェラシー

ジェラシー(画像は拾い物です)

先日、amazonで間違って(笑)プライム会員になってしまったので、仕方なく映画を観ました。ひとつは「アメイジング・スパイダーマン」、もう一つは「アーカイヴ」です。「アメイジング・スパイダーマン」はご存じの方も多いかと思いますが、今はやりのmRNAに関係する内容で、異種間遺伝子交配を扱っています。その話はおいておいて、「アーカイヴ」の話です。

見始めてしばらくしてから、主人公のジョージ・アルモアに見覚えがあったので調べたら、思った通り「ダイバージェント」のシリーズに出ていたテオ・ジェームズでした。彼の作る人工知能ロボットのお話です。

合計3体の人工知能ロボットを製作するのですが、2体目のJ02の知能は15歳前後という設定で、日々ジョージの作業アシスタントとして活動しています。3体目が問題のロボットで、交通事故で亡くした彼女(奥さん?)を再現しようとします。そのために、歩行機能の確認用にJ02の脚を使ってしまいます。3体目に対するジェラシーからか、J02の行動がおかしくなり、最終的に湖に投身自殺をしてしまいます。

3体目も、いざ奥さんのメモリを上書きしようとしたときに抵抗し、最終的にそのメモリを受け入れないところで映画が終わります。3体目は、初期設定から記憶も思考形態も奥さんのものなのですが、人格は別のモノなのです。そこで奥さんに対するジェラシーが芽生えます。「私ではダメなの?」と。

口コミでは今一つという感想がありましたが、個人的にはとても面白く、J02の湖のシーンには思わずホロリと来てしまいました。AIがジェラシーを持つとどうなるか、というのがこの映画のテーマのように感じました。

つたない解説で、面白さが伝わらないかもしれませんが、ご容赦下さい。あと、舞台が近未来の山梨の山奥という設定になっています。日本語がちょっとヘンですが(笑)
Posted at 2022/03/12 23:29:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2022年03月12日 イイね!

タイヤ選び

タイヤ選び今日、プリメーラの夏タイヤを更新しました。今回、初めてのアジアンタイヤになります。

アジアンタイヤにした理由には、年齢的なものがあります。今までのような収入が今後見込めないこと、そんなにカリカリ飛ばして走らないことなどです。なので、安物でいいか、とうことになりました。じゃあ、アジアンタイヤで何が良いか? いろいろ調べた結果、今回のMINERVA F205になったということです。求めたのはウェット性能と静粛性です。

当初、ZEETEX HP2000 vfmも候補になったのですが、MINERVA F205より若干高値であること、同じメイドインチャイナでも、ドバイよりはベルギーが良さげということ、みんカラの評価がそこそこ良いことから判断しました。

タイヤは楽天で購入したので、タイヤチケット(タイヤの交換費用)も楽天で購入しました。楽天への支払いは合計29,200円、ショップへの支払いとしてタイヤ廃却費用とバルブ代で3,520円があり、合計32,720円也になりました。ただし。楽天支払い分にはスーパーセールによるポイントの還元が10数%つくので、実質3万円を切る費用になる皮算用です。これで十分な性能であれば、安いものです。

まだひとっ転がしでの印象ですが、静粛性は良さそうです。空気圧は2.8~2.9kgf/cm2にしていますが、乗り心地も悪くありません。それまで乗っていた寿命末期のproxes sportsがかなり悪かったので、比較対象として不適切です。しばらくしてから確認してみます。
Posted at 2022/03/12 18:41:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ整備 | 日記
2022年03月12日 イイね!

こんな情報ありました

こんな情報ありました(画像は拾い物です)

3月17日14時(EST)プーチンさんとトランプさんの独占LIVEインタビューを行うとの事!」というツイートがありましたのでご紹介します。

これが本当なら大歓迎です。この2人が一緒にいるということは、分かる人にとっては「いよいよか」ですが、分からない人にとっては「やっぱトランプは悪の枢軸だな。プーチンと組んで何悪いことしようとしているのか」ですかね?(笑)

分かる人にも2種類あって、どちらも「いよいよか」なのですが、両極端が存在するようです。これはワタシの常々言っている「光側」と「闇側」です。最近気が付いたのですが、闇側なのに光側のフリをしている人物が意外に多い! 個人的にツイッターのmとiは怪しいと思っています。
Posted at 2022/03/12 10:24:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記

プロフィール

春は曙。やうやう白くなりゆくぼんねっと際、すこしあかりて、紫だちたるえぐぞーすとがすの細くたなびきたる。 夏は夜。月の頃はさらなり、闇もなほ、きせのんらん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

   1 23 45
6 7 89 1011 12
131415161718 19
20 2122 23 24 25 26
272829 30 31  

リンク・クリップ

FCR-062初投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 13:46:51

愛車一覧

日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
P12プリメーラワゴン(W25X)が欲しかったので、ネットの中古車サイトで見つけて購入し ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2016年12月23日から乗り始めました。 ファーストインプレッションは ・重心が低い ...
日産 プリメーラ いたプリ (日産 プリメーラ)
生涯で10台目の所有車になります。 10年落ちの中古で購入しました。購入時の走行距離は約 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
荷物が積めて人が多く乗れて、クルマとしての機能(走る曲がる止まる)がそこそこ高い車種で選 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation