
ほぼ毎日、夜になると呑んでしまいます。依存に近いかも(笑) 一日の句読点というか、いかにも不健康というか、呑むと気分が良くなるというか、癖ですね。もっぱらビールを飲みますが、健康を害さない限り止めないでしょうね。
写真は酒の肴になります。きゅうりと味噌とマヌカハニー、あたりめ、ちりめんじゃこ、納豆といったところが基本になります。きゅうりには特に理由は無いのですが、いわゆるもろきゅうのもろ味味噌の代わりに、味噌だれのような味を目指して米味噌とマヌカハニーを混ぜて頂くという食べ方にしています。味噌はもちろん自然発酵、化学調味料類の添加物無しというものです。そういう味噌って、少しお高いんですけどね。
あたりめは、かなり固いやつなので、顎の筋肉を衰えさせないために食べます。そんな下らない理由はどうでも良い(笑)ですが、好きだしビールに合うので。ちりめんじゃこも納豆も似たようなものですが、出来るだけ添加物のないもの、自然に近いものを肴にしようとしています。納豆は恐らく輸入大豆なので、遺伝子組換えのものでしょうね。せめてもの抵抗でタレ類は使用しません。もろきゅうもどきで余った味噌だれもどきを、納豆に使ったりします。
酒が進んでこれで足りない場合、あとはナッツ類を追加します。アーモンド、カシューナッツ、マカダミアナッツ、くるみのミックスです。肴類は、出来るだけ健康を維持出来そうなものにしています。そういえば先日テレビで
「病気になって病院に入院すると、好きなタバコが吸えなくなるので、健康に気を使っている。」
というお姉さんがいました。一日60本吸うそうですが、気持ちはよく分かります。でもさあ、喫煙行為や喫煙者を悪者にしているけど、真の悪者は別のところにいるのにね。実はワタシは30年近く前に胃潰瘍で入院したことがあるのですが、その病院の休憩室には灰皿があって患者も見舞いの人も自由に吸えました。さらに思い出したのですが、新婚旅行のときの国際便も機内でタバコが吸えていました。あの頃に戻りたいものです。
Posted at 2023/11/24 16:44:16 | |
トラックバック(0) |
趣味 | 日記