• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらんすぽったーのブログ一覧

2025年03月31日 イイね!

健康

健康(画像は拾い物です)

「健康」にはいろいろ定義があるでしょうが、肉体的にごく当たり前の状態であることとします。要するに、どこかへ遊びに出かけたいときや、会社で仕事をするときに制約や支障のない状態ということです。「不健康」という言葉だと一般的な使い方が「健康の反対」とは少し違うみたいですが(笑)

ワタシがかつてみん友だった方が、あまり健康ではなくなって入退院を繰り返していて、その様子をブログに書かれていました。直接そこにコメントすれば良いのですが、あまり気が進まないので。というのも、みん友でなくなった理由はいわゆる陰謀論的なことに絡むものだからです。コロナ禍が真っ盛りの頃に、ワタシが「コロナ対応の入院施設がガラガラなのは意図的なものを感じる」みたいなことを書いたときに、その方の身内が医療関係者のようで、医療関係者はみなさん一所懸命対応しているというような反論をいただいたのが最後だったと記憶しています。

ところで、その方の最近のブログに朝食の内容が書かれていました。誤解のないようにコピペします。

「そこで普段の朝食についてまずは調べてみた。普段の朝食はほぼ変化がなく毎朝同じルーティンで、山型食パン5枚切り1枚にマーガリン+メイプルシロップかピーナツクリーム、プレーンヨーグルト約130g+ブルーベリーヨーグルトソース、クノールカップスープ・ポタージュ、ミロ2杯+牛乳200ml、バナナ一本(休みの日の朝は休食)。」

ワタシのブログを読むような方は、多分同じ違和感があるかと思います。まあ、この朝食を日常的に摂っても至極健康な方なら余計な口は挟みませんが、かなり重篤な症状で健康を害している方なので余計な口を挟んでしまいます。

1)摂らない方が良いと思われるもの:
パン、マーガリン、牛乳

2)成分を調べないと正確な判断は出来ないが、あまりお勧めできないもの:
メイプルシロップ、ピーナツクリーム、ブルーベリーヨーグルトソース、クノールカップスープ・ポタージュ、ミロ

3)無農薬以外お勧めできないもの:
バナナ

1)については知っている人も多いと思いますが、全く無防備なところがそういうことに繋がってしまったのでしょうね。パンはグルテン、輸入小麦のパンであればさらに農薬、大手パンメーカであればさらに臭素酸カリウム、マーガリンはトランス脂肪酸で発がん性がある、牛乳は人の摂取する食品ではない、という理由です。

2)は食品添加物の内容によるのと、基本的に甘い食品なので、糖分でも摂りすぎの問題がありますし、人工甘味料であれば発がん性物質になります。

3)は読んで字のごとくです。無防備にセールの安いバナナを買うと農薬をたっぷり体に入れることになります。「有機栽培」とか「無農薬」とか書いていないと安全ではないでしょう。これらのバナナは大概安いバナナの倍以上の値段がします(それでも果物の中ではまだ安い)。


朝食のメニューであまり問題のなさそうな食品は「プレーンヨーグルト」だけになってしまいました。これでは寿命を縮めます。
Posted at 2025/03/31 10:52:37 | コメント(1) | ぼやき | 日記
2025年03月30日 イイね!

一応好調

一応好調2週間前にちょっと好調とブログに書きましたが、プリメーラは一応好調です。いつまで続くか分かりませんが。

好調の一つ目はエアコンです。先週金曜日のドライブでは調子が悪く、5秒効いて30秒効かないみたいな感じで全然冷えませんでした。バルブロッカーカバー交換時にディーラにも診てもらいましたが、特に問題ないとのことで、今日少し気温が上がったところで試したら結構冷やしてくれました。温度のセンシングの調子が本調子に戻ったのか、今までの動作が不良だったのかよくわかりませんが、一応調子よさげです。あと、交換前まではコンプレッサーの動作音がかなり聞こえていたのですが、交換後はほとんど聞こえなくなりました。これでエアコン問題は解消したようなので、このまま夏まで好調を維持して本領を発揮してもらいたいものです。

好調の二つ目は、モティーズM653エクセルーブwです。ガソリン添加剤とオイル添加剤ですが、それぞれ実感できる効果があります。

三つ目は実感しにくいですが、スタビブッシュの交換によるハンドリング性です。なんとなく新品時に通じるような挙動が感じられています。

逆に不調な部分ですが、高速走行時の振動です。17インチホイールが少し変形しているのか、16インチホイール(冬タイヤ)だと感じない振動が100km/h付近で感じられます。以前、POTENZAを履いていたときにも感じたことがあるので、ホイールの問題の可能性が高いです。この振動は車体の他の部分との共振になるのでしょう、走行速度を100km/h以上にすると少し和らぎます。

調子いいんで、どっかドライブ行こうかな(笑)
Posted at 2025/03/30 15:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ整備 | 日記
2025年03月29日 イイね!

出張しました

出張しました火曜日から泊りがけの出張に行ってきました。仕事です。

早いタイミングから日程が分かっていれば、いろいろな行き方を比較検討していくのですが、直前にならないと決まらなかったので、最も輸送能力の高い新幹線での移動になりました。新幹線で移動する場合、おおざっぱに2通りの指定席予約の方法があります。

ひとつめは、スマートEXによるもの。これは便利で、乗車直前まで色んな変更が可能になります。というのは、乗車券を含めた予約になるので、新幹線駅への行き方も自由になりますし、乗車直前まで新幹線指定席の変更が可能です。また、チケットレスなので紙の乗車券を乗車前に準備する必要がありません。ただスマートEXは、この「乗車券が含まれている」というのがミソです。

もうひとつは、例えばワタシの住んでいるところのJRのウェブ予約です。JR東日本の場合「えきねっと」というものを利用します。この場合、乗車券と指定席券の紙での発券が乗車前に必要になりますし、発券場所の制約もあります。単なる乗車券と指定席券のペアであればJR東海でも出せるようですが、ナントカ割とか、JR東海の扱っていないクーポン系が絡んでいると、JR東日本の駅で乗車前に準備する必要があります。ただ乗車券を新幹線前後の区間含めて買えるので、新幹線前後の乗車券が長い場合、こちらが割安になる場合もあります。

ということで、今回は行きは「えきねっと」、帰りは「スマートEX」にしました。理由は帰りの時間がぎりぎりまで決まらないことです。ということで出発しました。

まずは前泊のとある地方都市のホテルにチェックインしてから、一杯やりに出かけました。ホテルに着くまでの間にgoogleで調べてよさげな居酒屋にしました。行ってみると意外ですが、お客のほとんどが若者(しかもアベック)だったのです。へぇー、今どきの若いモンは居酒屋に行くんだ、と感心してしまいました。まあ、ワタシも学生時代はそうでしたね。ビールをいただいて、写真のように餃子、手羽先、もつ煮をいただきました。


朝食はホテルで朝食付きプランにしたので、バイキングになりました。バイキングですが、セルフサービスみたいなもんです(笑)


仕事が終わって、そそくさと帰路につきました。乗車まで少し余裕を持たせたので、新幹線の駅に着いてから、ストリートピアノを覗きに行きました。弾いていた方がすぐに演奏を終わってしまったのでワタシも弾いてみましたが、ピアノの調律が全くされていない様子で、音程がかなりくるっていました。これでは弾いても楽しくないですね。


お昼を抜きにしたので、ついでに早めの晩御飯をいただきました。タイトル写真ですが、これは駅チカの飲食街の味噌煮込みうどんです。
Posted at 2025/03/29 17:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2025年03月23日 イイね!

春になった!?

春になった!?燃えるような早咲きの桜が満開です。ちょっと見に行って撮影してきました。

全体的にはこんな感じ。


太陽光に順光の絵です(ついでに遠くの山も)。


クルマやバイクで大挙して来るので、駐車場が設置されているのですが、停めてはいけないところも無視されています(笑) ちなみにワタシは歩きです。


なぜか中国語でも表示されています。確かに日本語でない会話が少し聞こえてきました。こんな田舎にまで外人が来るとは!!


空を見上げると、ケムが撒かれていました。ただ尾引きが少ないので、拡散の速い物質のようです。(決して水ではありません)


撮影したカメラはフジのX10です。一眼でもミラーレスでもない、やや大きめの受光素子のコンデジです。レンズが少し良いみたいで、きれいなスナップショットが撮れます。

でも、ベルトが痛んできましたね。確か12年前に買っているのですが、それほどマニアではないのであまり使い込んではいません。最近またコンデジが復活しているみたいですね。


ところで、よく読ませていただいているスピリチュアル系の方が、ブログでZaimsyouのお話を書かれていたのでリンクします。スピリチュアル系の話にあまり違和感のない方向けかと思いますが、こういう話が全く信じられない人もいらっしゃいますので、無理にはお勧めしません。個人的には、世の中のおかしいことに対する違和感よりも素直に受け取れる話が多いと感じているので、楽しんで読んでいます。
Posted at 2025/03/23 11:27:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月20日 イイね!

温泉宿

温泉宿昨日、北関東のとある温泉に行ってきました。温泉宿を予約して泊りがけの一人旅ですが、年度末ということで一年間の自分へのご褒美みたいなもんです。

昨日は仕事だったので、早めに切り上げて宿に向かう約200kmの道をプリメーラで飛ばしました。飛ばしたといっても十分制限速度内のスピードです。むかし、R30スカイラインのコンセプトストーリーで「戦場ヶ原の稲妻」というのがありましたが、それをパクっています(笑) 仕事が終わって女性の待っているホテルに向かってスカイラインを飛ばして走るという話なのですが、ワタシの行った温泉宿はホテルでもなければバーもないし、バーテンダーもいませんでしたが。単に温泉と宿の食事を楽しみにして行ったというものです。

宿に着いておかみさんに駐車場を確認してプリメーラを停めたのですが、なんと雪があるではありませんか。先週タイヤを替えたのが裏目に出ました。チェックインして早速部屋に案内されましたが、そこはもう昭和の世界。昭和40年代にタイムスリップしたような感じです。いまどきでは滅多に見ないドリンク類が満杯の冷蔵庫がありました。(写真が暗い)


夕食は19時から指定の場所で、これまた温泉宿という食事内容ですが、ひとつだけ不満が。海のない県の山奥の温泉宿なのだから、無理して刺身を出してもらう必要はないというところです。我が儘言って申し訳ありません。


たらふく食べて、ビールもいただいたてとても良い気分になって満足です。この状態だと温泉に入る前に寝てしまいそうでしたが、なんとか温泉には入りました。でもすぐ(多分21時)に寝ました。

21時に寝たら、起きるのは早いです。6時過ぎに起きて温泉に浸かりました。朝食は8時にしてもらったので、それまでは部屋でまったりです。外を見ると快晴の天気でした。でも雪が残っています。


朝食もたっぷりありましたので、おかわりをしてしまいました。ごぼうの味噌和えが美味しかったです。


朝食のあとは、ロビーでサービスのコーヒーを頂きました。


今回は、実は温泉だけではなく近くの山に行くという目的もあったので行ってみましたが、8割方行きかけたところで路面に積雪があって断念しました。こちらの写真は戻って来るときの道路の光景です。


山に行くのはまたの機会に、ということで温泉街をあとにしました。
Posted at 2025/03/20 21:05:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記

プロフィール

「@ritsukiyo2さん これはワタシも知っていましたが、周りに言っても誰一人信じません」
何シテル?   11/02 08:43
春は曙。やうやう白くなりゆくぼんねっと際、すこしあかりて、紫だちたるえぐぞーすとがすの細くたなびきたる。 夏は夜。月の頃はさらなり、闇もなほ、きせのんらん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

       1
2 3 45 678
910 11 12 1314 15
16 171819 202122
232425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

FCR-062初投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 13:46:51

愛車一覧

日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
P12プリメーラワゴン(W25X)が欲しかったので、ネットの中古車サイトで見つけて購入し ...
その他 自転車 その他 自転車
1991年にトライアスロン用のバイクとして購入しました。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2016年12月23日から乗り始めました。 ファーストインプレッションは ・重心が低い ...
日産 プリメーラ いたプリ (日産 プリメーラ)
生涯で10台目の所有車になります。 10年落ちの中古で購入しました。購入時の走行距離は約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation