• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらんすぽったーのブログ一覧

2025年05月31日 イイね!

ぷらっとあちこち

ぷらっとあちこち一昨日、休暇を取って休養を兼ねてぷらっと関東の某グランピングに行ってきました。

「グランピングって何?」

という方も多いかと思います。ググれば出てくるので詳細はそちらにお任せしますが、Wikiによると

「グランピング(英: Glamping)とは、グラマラス (glamorous) とキャンピング (camping) を掛け合わせた造語で、ホテル並みのサービスを野外で愉しむ魅力的なキャンプという意味である。」

ということで、エラソーに書いているワタシもつい最近このコトバを知ったところです。リゾートホテルというよりはかなり自然に近いところにあって、野外体験を重視したホテル、みたいな感じです。今回泊まった宿は古民家を改造したものでした。

部屋です。


夕食です。囲炉裏端の席にしてもらいました。


囲炉裏端から見える景色です。


これに飲み放題を付けて、キンキンに冷えた生ビール×2、イチローズモルトのロック、地元の日本酒をいただきました。


それほどお酒に強い訳ではないので、これだけ飲むと寝るだけの状態になります。あいにく夜から雨が強くなってきたので、何もしないでリラックスしたヨイ時間を過ごしました。10時間ぐらい寝て朝食です。


ボリュームたっぷりのお決まりのメニューですが、ご飯が美味しく満足しました。今回のグランピングの左腕のお供はこちら


4代目カシャロです。

その後ドライブしたあと、地元に戻って映画を観ました。



映画の時間が長い(169分)ので休みの日でもないとちょっと観に行きにくい感じです。今回の休暇を狙ったわけではありませんが、ちょうど良いタイミングの上映時間だったのでシニア割引で観ました。事前に「デッド・レコニング」を復習して行きましたが、復習した方が面白いと思います。
Posted at 2025/05/31 10:37:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2025年05月26日 イイね!

使わなくなった現金

使わなくなった現金(画像は拾い物です)

下らない話ですので、興味のない方はスルーして下さい。

現金を使わなくなったのは実感としてありますが、数値化してみます。指標としては銀行口座からATMで現金をおろしている回数です。

2019年:33回
2020年:27回
2021年:13回
2022年:0回
2023年:5回
2024年:2回
2025年(今日現在):1回

コロナ禍とは関係ないと思うのですが、その頃から激減しています。理由は現金を使うお店(主としてパチンコ)に行かなくなったこと、スーパーの支払いにPayPayを使い始めたことです。パチンコには2021年7月から行っていないし、PayPayは2022年末頃から使い始めています。コンビニはタッチ式クレジット、ガソリン代は一部現金(プリペイド)とクレジット、鉄道系とその自販機はPASMO、飲食店は現金かクレジットかPayPayといった感じです。

最近現金を使うのは、飲み会の割り勘代とプリペイドのガソリン代ぐらいかな。
Posted at 2025/05/26 18:54:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2025年05月26日 イイね!

爆光その2

爆光その2プリメーラのヘッドライトが明るいので、上向きにはならないようにと先日ヘッドライトの光軸調整をしています。昨夜運転しながら状態を確認したところ、想定よりも下向き気味になっている感じでした。調整前はかなり厳密に光軸調整していたらしく、ギリギリを狙っていたようですが、そうはいっても反時計回りに1/2回転で下げ過ぎになってしまったようで、次回1/4回転ぐらい戻して様子をみてみます。今のままでも十分明るくて問題ないんだけどね。

余計ですが、久しぶりにFacebookを眺めてみたらいつも頻繁に投稿している知人の記事が見当たらないので、調べてみたらどうやら「ブロック」されていたようです。この知人は「反ワクはボケナス」ということをFacebookに投稿するような、いわゆるあちら側の人物なので、ランカの対照実験のハナシとかをメッセージしたところ、今になってブロックしてきたということです。こちらとしては交流がなくても行く末を監視したいということで友だち状態を維持していたのですが、ブロックされたので監視出来なくなりました(笑) Facebookのブロックは強力ですね。何も見えなくなり検索も出来なくなります。

そういえば、体調を崩していたみんカラのみん友も、こちらへのフォローを解除したようでみん友ではなくなっていました。まあ、勘違いでみん友になってしまった、ということですね。元に戻ったというか、縁が無かったということでしょうか。
Posted at 2025/05/26 17:39:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ整備 | 日記
2025年05月24日 イイね!

昨日のランチ

昨日のランチ昨日はリモートワークだったので、近所のいつもの台湾料理屋でランチでした。最近は自炊が増えたのでここに行く頻度が下がっていて、いつ以来だったか覚えていませんが、たぶん一週間前でしょう。昨日は炭水化物たっぷりの「ネギラーメンと炒飯のセット」にしました。おかげで午後睡魔に襲われました(笑)

コメの値段が下がらないということで農林水産大臣が代わりましたが、茶番ですね。コメの値段も販売単位も知らない人が「やってます」風に小売りの現場に訪れてパフォーマンスを取っています。そもそもですが、恐らく新旧の農林水産大臣はに〇んじんではないのでしょうね。優秀なに〇んじんであれば、まずはコメの値段を下げるにはどうすればよいか(どうしなければいけないか)を分析したうえでリスクヘッジを取りながら施策を実行するでしょうから。単にJAに入札させただけのヒト、現場でパフォーマンスをするだけのヒト、いずれもキカジンの子孫なのでしょうね。

ランチの左腕のお供はこちら。久しぶりの初代カシャロです。


夏場に向けて、しゃれおつなサンダルが欲しいなと思ってセール中のサイトを眺めていたら、よさげなサンダルがあったので値段を見ると15,840円でした。ちょっと高いのと、これなら俺でも作れるかも、という勘違いがあって、趣味的にやってみようかなと思っています。この前修理した靴も問題なく履けていますので、為せば成る為さねば成らぬ何事も、ということでやってみます。
Posted at 2025/05/24 09:45:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2025年05月18日 イイね!

爆光

爆光今朝取り付けたハイビーム用LEDですが、夜になって走行中に点灯してみたところメチャクチャ明るかったです。ここまで明るい必要も無さそうですが、ハイビームなので「まいっか」というところです。このLED、HB3とHB4兼用タイプなので実はロービームと同じものです。ちょっと後悔しているのは、今まで着けていたロービームをハイビームに転用して別のロービームを購入すれば良かったかも、ということです。ちょっと長くなりますがご勘弁下さい。

ハロゲンのバルブをLED化する場合、注意しなければならないのはロービームのカットラインです。ハロゲンと同じ光源位置になれば良いのですが、絶対に同じになりません。何故ならLEDのCOBの位置をハロゲンのタングステンフィラメントの位置と同じには出来ないからです。タングステンフィラメントの位置はハロゲンランプの中心にあって、線状のものです。同じにするためには、COBを線状にして厚みのない光源にしないといけません。この状態から外れるに従い、カットラインも綺麗に出なくなります。

具体的には、例えばHB4の場合、LEDのCOBの装着時の上下方向の長さ(LEDのCOBとしては幅に当たる)が長くなるほど、一般的なヘッドライトの反射板の構造では照射範囲が上下に広がります。装着時の奥行き方向の長さはほぼ同等なのであまり影響はないのですが、こちらは水平方向の照射範囲になります。という理屈を踏まえたうえで今回購入したLEDバルブを見てみると、幅がやや広いのです。なのでカットラインが甘くなります。しかも爆光レベルのランプなので、対向車にとっては少し眩しくなっている可能性があります。

改善策は、ロービームの場合出来るだけCOBが細いもの(かつ表裏の厚みが薄いもの)にするということです。今の状態でも辛うじてカットラインは出ているので、それほど問題はなさそうですが、純正ハロゲンに比べると上下に光が漏れています。最初からCOBの幅の狭いロービーム用のLEDを買って、着いていたバルブをハイビーム用にすればよかったという話です。なので、ロービームは買い替えるかもしれません。

でもね、この状態だととっても明るくて見やすいんです。カットラインもそこそこ出ているし、このままでもいっか(笑)
Posted at 2025/05/18 22:48:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ整備 | 日記

プロフィール

春は曙。やうやう白くなりゆくぼんねっと際、すこしあかりて、紫だちたるえぐぞーすとがすの細くたなびきたる。 夏は夜。月の頃はさらなり、闇もなほ、きせのんらん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 2 3
4 5 678 9 10
11 121314 1516 17
181920212223 24
25 2627282930 31

リンク・クリップ

FCR-062初投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 13:46:51

愛車一覧

日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
P12プリメーラワゴン(W25X)が欲しかったので、ネットの中古車サイトで見つけて購入し ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2016年12月23日から乗り始めました。 ファーストインプレッションは ・重心が低い ...
日産 プリメーラ いたプリ (日産 プリメーラ)
生涯で10台目の所有車になります。 10年落ちの中古で購入しました。購入時の走行距離は約 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
荷物が積めて人が多く乗れて、クルマとしての機能(走る曲がる止まる)がそこそこ高い車種で選 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation