
ネットでこんな記事をみました。
ちょっと毒っぽい感じで掛かれてますが
好感の持てるないようだったので、思わずうなずき笑いましたwww
以下コピペですが、、、お暇な方はどうぞ^^;
◆GT-Rの問題点は値段が安すぎること。次は2000万円で◆
日産GT-R NISMOが600馬力で1501万5000円なのに対して、ポルシェ911ターボSは560馬力で2446万円、フェラーリ458スペチアーレは605馬力で3290万円。スペックを考えるとGT-Rは激安であります。にもかかわらず、1000万円オーバーのクルマを買う富裕層からの支持はイマイチなのだとか。その理由を解説しました。
前編 ◆日本車が韓国車に海外でなんとか勝てるのはGT-Rがあるからだ!◆
諸君らボンクラサラリーマンは、今日も元気にスマホをいじりつつ、満員電車に揺られていることだろう。
そんな諸君らは、日本の自動車産業が、韓国勢の猛攻勢にもめげず、なんとか世界市場で踏ん張っている真の理由など、知る由もない。 なに、品質がいいからだろうって? いや、品質に関しては、すでに差はない。むしろデザインでは、韓国勢に大敗しつつある。現代・起亜ともに海外の著名デザイナーを大胆に起用して、そのスタイリングは、欧州車すら凌駕しようとしている。それに比べて日本車のデザインのショボさよ。まるで発展途上国のタクシーみたいなクルマがゴロゴロしている。嘆かわしい。
それでも日本車が世界市場で踏ん張っていられるのは、なぜか。
GT-Rがあるからだ。
諸君らボンクラは、GT-Rと聞いても、「ラーメン?」くらいしか言わぬだろう。が、日産GT-Rは、実質的に世界最速の市販車である。フェラーリよりもポルシェよりも速い。戦闘機で言えばF22ラプター。無敵なのである。
日本と言うぬるま湯に浸かったボンクラ諸君は、スマホ割引のことで頭がいっぱいで、世界最速のクルマには興味はなかろう。がしかし、キミら以外の全人類は、世界最速のクルマに憧れている。たとえば世界最速の男・ウサイン・ボルトは、ゴールドのGT-Rに乗っている。同じくジャマイカの元世界記録保持者・アサファ・パウエルは、R32GT-Rを800馬力にチューニングして乗っていた。全世界に配信されている英BBCの超人気クルマ番組『トップギアー』は、韓国車のことはメタクソにけなすが、日本車は、どんなにカッコ悪くてもそれなりに扱う。なぜなら、日本にはGT-Rがあり、韓国にはないからなのだ!
確かに韓国車は良くなった。しかし、実用車しか作っていない。後輪駆動のスポーツカーは、最近ようやく1台だけ作ったが、GT-Rとは月とスッポン。世界のセレブは誰も乗らない。それでは、真のブランドイメージは構築できない。
日本は、日産だけでなく、トヨタも、ホンダも、マツダも、三菱も、スバルも、過去、世界に名を馳せたスポーツカーを送り出した。そして現在は、日産GT-Rが世界の頂点に君臨している。この事実がどれほど大きいか。戦いの勝利者は、常に尊敬と憧れの対象となりうるのだ。日本の家電が韓国に敗れたのは、GT-Rがなかったからだ!
ということで、日本経済を支えているのは、実はGT-Rなのであるが、そのGT-Rがマイナーチェンジを受け、新たに最速の「GT-R NISMO」が登場することになった(発売は来春から)。そちらにサーキットで乗らせていただきました。
速いの大好きだけど!速ければイイってもんでもないんですよね~
しかし、ルーフとクォーターガラスのラインが特に好きになれません・・・・・・・
後編◆日本車が韓国車に海外でなんとか勝てるのはGT-Rがあるからだ!◆
GT-Rがマイナーチェンジを受け、新たに最速の「GT-R NISMO」が登場することになった(発売は春)。そちらにサーキットで乗らせていただきました。
驚愕しました。 こ、これはなんだ……。この速さはいったいなんなんだあぁぁぁ!
600馬力と書いてあるが、800馬力はあるんじゃないか。そしてこの信じられないコーナリング速度! 限界がないみたい。無限だ。無限に速い! こんな市販車ありえない! まさに日本が世界に誇る宇宙戦艦ヤマト。波動砲はさらに威力を増した。韓国車などひとひねりだ。
が、課題もある。
これほどの性能を誇り、かつ値段も安いGT-Rが、あまり売れていない。台数で言うとフェラーリの半分以下。ポルシェには50倍も負けている。ガーン。ポルシェはともかく、もともと生産台数を限定しているフェラーリに負けているのは、日本人として残念だ。
がしかし、日産はぜひ、GT-Rを作り続けてほしい。そして、早くフルモデルチェンジしてほしい。現在のGT-Rは、登場からすでに6年が過ぎた。フェラーリは5年、ポルシェも6年おきにフルモデルチェンジしている。日産がそれに負けるわけにはいかないだろう。継続は力なり。ゴーン社長も、日本のためにひと肌脱いでもらいたい。
【結論】
GT-Rの問題点は、値段が安すぎることにあるとにらんでいる。富裕層は値段が高いほうが喜ぶ。なぜなら、高いクルマのほうが威張れるから! 次期GT-Rは、ボンクラのことは忘れて、2000万円で作ってもらいたい
3.8リッター V6 ツインターボエンジンのGT-Rは当初480馬力だったが、その後485馬力、530馬力、550馬力と少しずつ馬力アップ。このNISMOモデルで600馬力に到達したらしい。。。
200馬力500万円、、、、3~400万円で280馬力なレガシィってエライな!ww
K2GEARで9万チョイでECU弄れば、更に約25%UPで350馬力(カタログ数値基準)ですやん♪
、、、、でも、400馬力にも600馬力には勝てません><;
レガシィなどのECUチューンは
X-Core (クロス‐コア)を^^
、、って オチはそこかよwww
ブログ一覧 |
クルマな話イロイロ | 日記
Posted at
2014/01/09 12:39:04