• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくそのブログ一覧

2018年11月18日 イイね!

日曜の昼下がり、ヒルズで美術鑑賞してまいりました。

今日の日記のタイトル、超やべぇなwwwwwww
いいっすね、ヒルズって響き。セレブっぽくてさ!!

田舎者丸出しなさくそさん、初のギロッポンじゃけん。
この「六本木」はモチのロン、モノホンじゃろーが!!
大都会〇山のキャ〇クラの名前とはちゃうんで?www

さて、六本木でオタ活?と思うかもしれませんが…



今、こんなのが開催されてましてですね…。
カタストロフと美術のちから、楽しみデスネー(違っ

ほら、神の雫を読んでると美術にも興味が出てきまして…

あれれ?おかしいな、間違えてコッチを買ってしまった。

チケットは大人1900円…わりとセレブですわね(^^;
開催期間が前期と後期に分かれていて、前期の期間が
今月いっぱいまでとの事なので、行ってまいりました。

残りの期間に行く予定で、ネタバレ嫌な人はご注意下さい。
それでも気になる人は、ぜひ読んで足を運んで下さい♪

52階にいろいろな展示があるようです。


入場まで約20分、アート展示で待ち発生って何でだろう?

ちなみに、客層の半分以上は20代女性のようです。
当時、小学生位だった女の子がほとんどなのでしょうね。

「木之本桜(CV.丹下桜)」

ワタクシに、ガイド無しの選択肢はありませんねw

こんな機械が貸し出されました。
番号を入力して、緑色の再生ボタンを押します。

やべー…口元が緩むwwwマスク着用必須だなコレ(ぉ

うわークオリティーすげぇ。まさに美術展示ですな…

髪の毛の繊細な描写と色使い、これぞCLAMPって感じです。
白い斑点の立体を感じられるのは、写真じゃ不可だよねw

はじまりの書庫、意外とこじんまりしてる?


「絶対だいじょうぶだよ」は、たしかに名言ですね!!

某映画の「絶対あきらめない」の方が自分は好きですが。
何とかなる…じゃなくて、何とかする気持ちが大切ですw

この部屋、凄い…


来場者1人1枚、シールを壁や床に貼れるらしい。

こんなに来てるのか、さくら展…(^^;

期間の最後の方が見ごたえが出てくる仕組み…か。

知世のアトリエ、衣装の展示コーナーです。




小学生用なだけあって、かなり小さく感じます。
でも、某お奈々様の衣装もわりと小さかったような?
…おや、誰か来たようだ

そして、この後に撮影禁止の「迷(メイズ)」な
原画ゾーン…たぶん、これがメインの展示ですね。
待ちが発生する原因も、ここにあったようです。

会場自体も迷路みたいな造りにはなっていますが、
本当の迷路はみんなの「心の中」にありました。
不思議とその場所から動けなくなるんですよ、
1999~2000年辺りのなかよし用の原画を見てたら。
この企画を考えた人、マジで天才ですね!!!
ちなみに、ここが前期後期で大きく変わるとか?

さらに、記録(レコード)の部屋。ここも面白い。

ワタクシが目覚めたのは…この辺り…か。

封印されたカードは、実際に映画館へ行きましたw

自分はLINEしてないんで参加できませんが、
漫画から好きなシーンをアップするとかどうとか?

個人的には、「知世様×小狼君」が何気に好きです。
最初の登場の頃の小狼、どこへ行った?wwwww

記念撮影スペース。

パネル触って怒られてたオッサンがいたwww

大(ビッグ)なケロちゃん。

久川綾Ver.でこれなら、小野坂昌也Ver.は果たして…

苦労…じゃなくてクロウカード一覧。


このカード、返してくれませんかね?w

まぁ、カードなくても能力で降らせられますケド。

どんな話か忘れたが、この回は感動してた気がする。


反対側はピンク色…まさか…


さくらカードも一式揃っています!!


クリアカードは少ないですね。

コッチの続編は「あえて見ないようにしてる」←
から知らないけど、漢字二文字になってるんですね。

最後はコレで…

カードの間に展示されていた大型のものと
同じ絵柄のクリアカードがもらえます!!

ちなみに、後期はまた別になるという盛大な罠が…

その後のショップコーナーは「あえてスルー」←
複製原画5諭吉か…と立ち止まった時点で危険信号w

最初はチケット1900円って設定が高いなと思いましたが、
18~19年前のあの頃をCCさくらで過ごした人にとっては
ものすごく楽しむ事の出来る1900円で、お得だと思います。
逆に、あまり興味のない人や単に付き添う人なんかは
会場の外で待っている方が賢明かと。。。
「迷(メイズ)」の部屋のたくさんの人で混んでる中、
立ち止まって原画を見て昔を思い出す事ができるのは
このカードキャプターさくら展の醍醐味だと思います。

あの頃は小学生でとにかくグッズを買ってたなぁ…とか
あっという間の3時間だった…と周りから声が聞こえると
何かほっこりしますね♪ちなみに自分は、2時間でしたw

52階フロアからは、こんな景色が見られます。


せっかくなので、さらに上へ!!




…これはなかなかの絶景ですね(棒読み)。

Vベルト駆動のファンとか…


クーリングタワーとか…


保温付きダクトとバタフライバルブとか…


機械好きを通路で楽しませてくれた後、屋上へw

これまた、なかなかの構造物(ハァハァ

米の文字のように、大胆に集合させるとか凄い。

この屋上、ヘリコプターが着陸できるようです。


隣駅が神谷町だから何となくそんな気がしたが、
東京タワーが目の前にあります。


スカイツリーはかなり遠いですね。


しまった…。ここは夜に来るべきだったか…。

まぁ、後期の時に遅めに来れば問題ないね(ぉぃ

右奥の辺りは、オリンピックの建設中ですかね?


手前の黒いクレーンの用途が気にはなるけど、
その奥の茶色い建物の一角はもっと気になる件。


降りると、今度は制御盤が立ち並ぶコーナー。

…ふぅ。俺を現実に戻さないでください(爆)

なかなか大きい、とぐろツリー。


その後は千葉へ帰って、ララギューヌ開けた!!

思ったほど待たなくても美味しく飲めました。
グラスにサーブして2~4分後ぐらいだったかな?
4分半ぐらいから最初の渋みが戻ってきます。
放置しすぎて12分後に飲むと…マズすぎる。。。

良いワインは、オリがいっぱいです(^^;
Posted at 2018/11/19 20:23:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月17日 イイね!

換気扇をメンテしたりボジョレー飲んだり

3連休取得後の翌日の月曜日の昼前、
喉を締め付けられるような違和感を感じて
いきなり風邪をひきました。咳、鼻水、頭痛も酷い。

たぶんコレをうつしてしまった職人さんは
寒気や関節痛があってすぐ病院に行ったみたいだけど
「風邪」と診断されたそうです。

でもこれ、おそらくB型インフルエンザだと思ふ。
感染力の強さ(もちろん現所長もダウンしてる)、
関節痛の感じ(股関節の辺りがチクチクする)、
今年の1月の時とよく似ています(^^;

結局、喉の痛み用の市販の薬だけで対処していたら
治るのが遅く、今週の火曜日までかかってしまいました。

さらに、追い打ちをかけるように浴室乾燥機の故障。
駆動の音が大きくなり、キュルキュル音も発生してる。
まぁ、乾燥モードの使い過ぎで油切れでしょうなw

延命の為、自分で分解整備してみる事に。。。

一応、有資格作業?w


手回しすると、ちょっと回転が重い感じがします。


羽の分解清掃と、モータ軸にミシン油さし。

特に羽に付着したホコリの量が凄かったです。
排水溝が詰まり気味になるほどでした。

整備後に手回しすると、なかなか止まりません。
うん、本来の動きってこうだったはずw

無事に復旧~。

めちゃくちゃ静かになってビックリです♪
とりあえず冬の間は乾燥モードを使わないんだけど、
また梅雨までには交換する必要がありそうですね。

木曜日はボジョレーヌーボー解禁日。

ボジョレーはあまり好きじゃないけど、とりあえず
近所のスーパーで買ってみました。どーせいつもの
「今年のボジョレーは出来がいい」なんだろ?と
馬鹿にしながら飲むと…ホントに美味しかったです。
ボジョレー飲んで美味しいと思ったの、初めてかも?

金曜日はボジョレーイベント中のメリオールへ!!

あれ?メリオールのボジョレーは普通だわ…。
おおーっ、もしかしたら昨日スーパーで買った
2000円のやつが当たりだったのかもしれないwww

ローストビーフの握り♪

シャリ切れで、本日ラストでした。あぶねーwww

早いけど、ロングアイランドアイスティー。


  マスター「今日は何の気分?」
  さくそ「今日は…テキーラかな?」

出来上がってる常連さんも自分に合わせて追加してた。
メリオールの長島冷茶、ナメたらあきませんぜ??

  マスター「ウチのは絶対紅茶の味はしないよ?
       彼はお酒強いからいつも無茶するけど、
       大丈夫?」

マスター、何言ってるのかよくわかりませんwww
ちなみに常連さん、飲むペースはやはり遅めでしたねw

ボジョレー定番、人気No.1メニューのレバーペースト。


ロンリコキューバリバー。


  隣の尾根遺産「ロンリコって度数高いんですか?」
  さくそ「かなり。75.5です…」
  隣の尾根遺産「病院のニオイしかしない(笑)」

スピ〇タスほどではないけど、ほぼアルコールだしw

鴨。


シメ。

…多いねぇw

翌日は、朝からマンションの激安駐車場の抽選会でした。
ちなみにスイスポを停めているところは月8000円だけど、
今回空いたのは何と月900円という超破格なんですよ。
管理人さん曰く、いつもは6~7人の応募があるらしいが
今回は何とたったの3人!!
3分の1なんですが…はずれました。
う~ん、今年の運は使い切ってしまったようだ(^^;

あとは、家にひきこもってずっとピアノの練習をば。
昼飯食べるのも忘れていて、15時になっていたというw

夕方は、またまたメリオールへ。

食前酒の赤ワインと一緒に握り。

モルガン&マイヤーズのXYZ。

ラムの味のクセが強すぎて、何か変な感じw

ツブ貝の白ワイン煮。

コリコリしてて、美味しい♪

マスター差し入れのプリン。


鴨のオレンジソース&添え用のオレンジが余ったので、
にーさんがカクテル用にしてくれました!!


南風君…これが何かわかるかね?w


  マスター「分量は同じにしないとねー(笑)」

もちろん作っているところから見ず、眼鏡も外す。

視力良かったら、一発でわかっちゃうのでねwww

  マスター「香りで違いわかるでしょ?」
  さくそ「いや、香りは同じでした…
      でも…味は全然違いますね!!」
  にーさん「オレも見た目でわかったかも…」

  さくそ「飲みやすいのは、左です!!」
  にーさん「えっ!?右じゃないですか?
       右の方が濁ってる気がする…」

眼鏡をかける。

  さくそ「濁ってるのも左っぽいですよ?
      左で間違いない!!」
  マスター「正解(笑)」

ちなみに、フレッシュの方はやっぱりヤバイです。
ノーマルは苦みが残っててお酒を感じるのですが、
フレッシュはそれが果実の甘みでかき消されてる。

また、機会があればトリプルシトラスジントニックの
飲み比べもしてみたいですね!!
ビーフィーターとタンカレーで。後者の方が
オレンジの甘みを引き立てて美味しい…はずなんです。

カキのアヒージョ。


マスターオリジナル。

バーボンのメーカーズマーク、オレンジキュラソーの
グランマルニエ、それにフレッシュ果汁を加えてます。

マスター、後乗せwww
しっかりバーボンで大人なカクテル、美味しかったです。

オニオングラタンスープ。

今日はアレがあるので、デザートにはなりませんw

またまた、オレンジ絞り祭りw


完全フレッシュ…なカシスオレンジ。これマジ大好きw

果肉感、甘み…。最高で至福の時間を楽しめます♪

握りおかわり。

カシスオレンジほど長くは続かず、一瞬なんだけど
口の中でとろける15秒×2回も最高ですね♪
ちなみに、ワタクシの6貫は伝説になっているそうでw

シメ。


反町の駅前近くも、イルミネーションが出てました。

これを見るとクリスマスを感じますね~。

  ま だ 1 か 月 以 上 先 だ ぞ ? w

マスターの差し入れその2。明日の朝食に~との事だが
何となく翌朝は抜きそうな気分なので、先に食べるw

あんドーナツかな?

まさかのイチゴジャムwwwこれは斬新wwwww

翌日は、久々に東京へ。原点回帰…なオタ活ですよ!!
続く。
Posted at 2018/11/18 22:18:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月17日 イイね!

ぴあのdeようつべはじめました。

どうやったら、右手と左手が同時にバラバラで動くんだ??w

右手のみ。

見事なビート○ニアさばきですねとか言わないw

左手追加。

おおすげーと思わせて、最後で録音バレ。

え…何の曲だって?
ようこそコッチの世界へ(危

ちなみにこれが、TMRやLUNASEAのような
定番曲ばかり聞いていた一般の中学生の男を
見事に声優おたくへ変貌させた伝説の曲ですw
Posted at 2018/11/18 10:33:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月04日 イイね!

肉食って靴買った三連休最終日

三連休最終日は雨でした…が、
雨天決行!?


大口通商店街のお店で見た情報どおり!!


雨だったら人少ないだろうと思ってたが

甘かったですなw

せっかくなので、松坂牛をば。。。


特上丼、3000円(爆)

みんな1600円の串ばっかり買ってたけどw

そんなこんなで赤レンガから退散~。


アクアラインを渡って、木更津アウトレットへ。

拡張されたあとは初めてかな?

買うのはもちろん、オニツカタイガーの靴。

2年半前に買った黒い靴がお気に入りで
ずっと履いてきたけど、さすがに形が変わって
つま先もボロボロで恥ずかしくなってきたw

このクオリティーで1諭吉は安いっすね…
さすが週末の渋滞の名所、木更津アウトレットw

今宵はこんなワイン。

激安スーパーで1000円ちょいだったかな?
検索しても、日本語のページが出てきませんw
複雑さは無いけど飲みやすかったです。
飲み頃はすぐ、サーブ後1~2分で飲むのがベスト?
Posted at 2018/11/05 07:56:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月03日 イイね!

文化の日、秋のヨコハマ商店街めぐり

今日は国道1号線を通る時にいつも気になってた
「大口通商店街」へ行ってみるコトにしました。

情報収集&四万温泉の報告がてら、メリオールへ。


大口の商店街は、昔はかなり活気があったみたいですが
もしかしたら今は少しさびれてるかも…とのコト。
商店街は雰囲気や食べ歩きを楽しんでいるだけなので、
別に少々さびれていても問題ありません!!

ねーさんから「松原」「横浜橋」「平塚」「川崎」を
聞かれたが、全部制覇しておりますwwwwwwww

  ねーさん「ホント、あとは大口ぐらいですね。
       ○○さんってもしかして…
       商 店 街 マ ニ ア ? 」

岡山の頃も、アニマテやしゃるろっとが出来る前から
「表町は俺の庭!」って言ってたぐらいですからねw

未達成の「藤棚」や「松原」の最強のラーメン屋などを
教えてもらい、出発です。歩いて大口通商店街へ!!

うん…人少ないわ…


ほう!!

明日は移動だけだし、行ってみようかな。。。

商店街に溶け込んでないクルマがwwwwwwwwww


リアフェンダーが盛れてない気がする…GT-R仕様かな?
つーか、希少な4ドアGT-Rを逆にドリ車ルックにするとか
いろんな界隈からクレームが殺到しそうだしねwww

かながわ50選の1つみたいです。


最近閉店したみたいですが、こんなのが残ってると
さびれた感が出ちゃうんですよねぇ…。


でも、反対(子安駅)側はお祭りで賑わってました!!



湘南台~あざみ野間、最速の地下鉄ですねwwwww


ああ、ローカルなイベントの感じが何ともwwwww


猿の逆立ち!!

みんな楽しそうですね~!!

大口通商店街は15時から歩行者天国になるみたいですが、
まだ時間があるので、商店街を出て…


子安駅から戸部駅へワープ!!

緑の架線柱wwwwwwwwww

そして、ねーさんに教えてもらった藤棚商店街へ!!


コッチもなかなか良さそうですが…


先にお祭りで賑わってる方へ!!


凄い人です…歩けないレベル…




でも、少し外れると大口と変わらない感じに…



…端の商店街は何もないですね(^^;

でも、こういう町並みは好きですね~!!


戻って、今度はふじだな1番街へ!!


凄く気になる…「朝焼き」って響き、反則でしょw

お腹を空かすために歩きまくってるのにwww

ここか…


買っちゃった♪

いや~、やっぱり商店街は食べ歩きが醍醐味ですって!

大通りを渡って、コッチに移動してきてました!


まぁ反対側も同様、端の商店街は寂しいですね…。


帰りは相鉄線、リニューアルされてる平沼橋駅へ!!


横浜までだし、歩ける距離なんですがねwwwww

横浜からはJRに乗り換え。


東神奈川駅、ホームの横浜線と京浜東北線とで
緑と青にライトを色分けしてたんですね!!

この色の違いが分からない人、ご注意ください(爆)

横浜線で大口駅到着。そして…

神奈川区を有名にして下さったミステリーホスピタル!!
名前、変わっちゃってますけどwww

看板置いただけの、シンプルな歩行者天国でした…

人も増えてませんw

それでは、いよいよ今日のシメといきましょうか。

その場所は、この「あけぼの通り」にありまーす。

甲州屋という酒屋さんです。


これを見てもワインがメインってわかるのですが…


おおーっ…


そして、もちろん買ったワインは…

モンペラ!!

横浜じゃ家で飲まないのに、どうすんだコレ…(^^;

最近気温が下がってきたし、大晦日まで置いておくかw

そんなこんなで、今日の商店街めぐりは終わりです。


夕方もメリオールへ!!

昼に「また来ます!」宣言したので、にーさんがわざわざ
タンシチューを準備してくれてました!!嬉しすぎる♪
これとメリオールの赤ワインの組合せは、マジ最強…。

先に来てた常連さんに合わせて、マスターオリジナル。

オレンジづくしのカクテル、度数強めの仕様ですが美味。

鮭とキノコのホイル焼き。


XYZ、ノーマルバージョンですw


  さくそ「マスター、グラタンを!!」
  マスター「…デザートでーす!!」

ちょwwwww

サーモンとポテトのグラタン。


  さくそ「マスター、ラムのスクリューキャップ
      閉め忘れてませんか?www」
  マスター「あれー?オレ、ラム入れたっけ?」

ちょwwwww

ラム多めで安定なロングアイランドアイスティー。


ブラックルシアンとアップルパイ。

今回はシナモン少なめ?鼻つままなくても食べられる♪

マスターのおやつおすそ分け。

お皿にシベリア載せてくれましたw

ちなみにメリオール、来週は肉バーグだそうです。。。
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
Posted at 2018/11/04 11:12:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「よしゆきさん情報なら間違いない!!EK9、とりあえず見つかって良かったぁ…。」
何シテル?   07/19 17:16
現在、エッセ(H19/660カスタム5MT)とスイフト(H15/1.5スポーツ)のオーナーです。 またマニュアル車2台持ちという、過ちを犯しました(爆) し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

イベントカレンダーを更新しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/31 01:10:16

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム エッセちゃんマジ天使! (ダイハツ エッセカスタム)
エッセカスタム、黒、5MT… 人気が出て価値の下がらないこのクルマを 昔一緒に仕事をして ...
スズキ スイフトスポーツ 黄色の初代イグニススポーツ(仮) (スズキ スイフトスポーツ)
純正フルデカールに惚れて即決しましたw この車の用途は週末のレジャーですが、 通勤用の ...
スズキ Keiワークス おーとまのけいわ! (スズキ Keiワークス)
市原~袖ヶ浦~横浜間の通勤快速車で…した。 …D社の希少な軽自動車に乗り換えです(小声) ...
スズキ アルトワークス 漆黒の高値道すぺしゃるわーくす (スズキ アルトワークス)
コルトを倒すべく、餃子王国から召喚されたワークス。 次期走行会マシンはF6AのATからK ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation