• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Black-tsumikiのブログ一覧

2025年08月17日 イイね!

【映画】雪風 YUKIKAZE

【映画】雪風 YUKIKAZEみんカラの調子が悪いのでUPが遅くなりました。

8月15日(金)終戦記念日
同日封切りされた 映画「雪風 YUKIKAZE」を観て来ました。

雪風は唯一終戦まで生き残った艦である。雪風は、坊ノ岬沖海戦(戦艦大和特攻)まで16回以上の主要な作戦に参加した。
その中でも雪風は戦果を上げつつ一度も大きな損傷を受ける事なく終戦を迎え奇跡の駆逐艦と呼ばれた。

戦中より雪風のその幸運ぶりは広く知られ、呉の雪風、佐世保の時雨と謳われた。

終戦後、雪風は日本海軍解体に伴い除籍後、復員船として大陸から多くの日本人を祖国に運びました。ゲゲゲの鬼太郎の作者水木しげる氏もその一人です。

中華民国に賠償艦として引き渡され丹陽と改名、同国海軍の主力艦として活躍した。台湾において1971年(昭和46年) 12月に解体されたとされるがはっきりとした解体年は不明。

映画:GODZIILA-1.0 でもその雄姿は描かれてました。


物語は戦争と言う極限状態の中での
人としての在り方家族愛を描かれています。


戦時過の映画を観て感じて欲しいのは戦勝国と敗戦国では無く
その時代に生きた方々の姿を想像して欲しいと思います。




そう言う意味で世界には、まだまだ戦争が絶えません。
悲しい現実があるのも事実です。
国では無く掛け替えのない最愛の方のお話だと思います。




世界に平和が早く訪れますように・・・・

Posted at 2025/08/17 00:04:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2025年08月11日 イイね!

祝・みんカラ歴16年!

祝・みんカラ歴16年!8月11日でみんカラを始めて16年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

この一年と言う事で振り返ってみると、宿泊旅行は無かったのですが近県をぶらぶらのんびりドライブを楽しんだ一年でした。

ブログを読み返すと色々な場所の掃除も沢山やってました(笑)😅
そう言う意味では日記代わりのブログを提供してくれる、みんカラとコメントやイイね!を残してくれる皆さんに感謝感謝です🙇‍♂️

そんな中、衝撃的な出来事は経営母体の愛知トヨタが、フォルクスワーゲンとの販売契約解消との話。T-Roc(弐号機)納車1年9ヵ月でしたが将来的な事を考え売却を決意。次の相棒は、HONDA ZR-V となりました。
約4年半ぶりの国産車回帰です。🤗

まだ、まともな写真すら撮って無く借り物の画像ですが可愛がって行こうと思っています🤗





これからも、よろしくお願いします!🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

🤗🤗🤗
Posted at 2025/08/11 04:37:21 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月09日 イイね!

【映画】「長崎―閃光の影で―」(*'ω'*)

【映画】「長崎―閃光の影で―」(*'ω'*)1945年(昭和20年)8月9日(木曜日)に、連合国のアメリカ合衆国が枢軸国の日本の長崎に対して原子爆弾を投下し午前11時02分に炸裂

この一発の原子爆弾で焼き尽くされたまちで3人の看護学生が使命を全うしようとした姿を描きます。

被爆者の救護にあたった日本赤十字社の看護師たちが被爆から30年後にまとめた手記「閃光の影で」をもとに脚本がつくられました。

本日は当時と同じ8月9日
色々な願いを込めてブログUPさせて頂きます。

前日のお昼にチケット予約をした際は、観客1名だけの寂しい状況でしたが入場が始まると10代20代の若い子達の姿を多く見受けました。
歴史を忘れない、繰り返さない為にその想いが脈々と繋がってると感じました。劇中でも憎しみや差別の言動が描かれてましたが平和な世界を託す若者が我々が出来なかった事を叶えてくれる事を祈ります。



2018年05月31日のみんカラブログで長崎訪問後に感じた感想は今も変わりません
-以下当時のブログから抜粋-
alt

alt

alt

平和公園/原爆資料館 5月は小、中、高の生徒さんは修学旅行や社会勉強でこの施設に多くの学生さんが訪れていました。

資料館を拝見しても、原爆投下の事実が詳細に語られていますが、相手国への非難はありません。あるのは事実だけ。平和の意味を良く考えさせる展示ですね。 多くの国の人達や子供にも見て欲しいと考えます。


-合掌-

Posted at 2025/08/09 06:19:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2025年08月05日 イイね!

欧州車から乗り換えて気が付いた3選 (*'ω'*)

欧州車から乗り換えて気が付いた3選 (*'ω'*)欧州車に5年弱2台の車を購入。
欧州車に関しては車両保有だけでは無く代車、試乗車、みん友さんとの意見交換した印象と総称です。

決して誹謗中傷のブログではありませんので宜しくお願いします。

今回国産車に復帰し直後に感じた3選です。😀



1.車内が兎に角涼しい

UV(紫外線)に対しては両国対策ガラスを採用している。東洋人の場合肌が黒くなったりシミが出来るのを嫌う事から採用しているが、皮膚がんの発生率の高い白人には命に係わる対策品。そう言う訳でUVに関しては問題無し。

実感として感じるのはIR(赤外線)対策の有無。
欧州車の場合IR対策されて無いガラスを採用されてる車両が多く、この季節ジリジリと肌を焼いてしまいます。IR対策透明フイルムを貼るオーナーも多いです。
本来ガラスにフィルムを貼る場合透過率(%)で使用可否が決まるのですが、当方の車検場では一切NG!車検場でフイルムを剥がされる惨事になっています。
そもそも論ですがIR非対応ガラスが問題なのですけどね。
この点に関しては国産車に軍配!🤗

この違いは真夏に乗り換えたので非常に大きな違いに気が付きました。
alt

旭硝子のスーパーUVカットガラスをご存知でしょうか?
製品名は『UVベールPremiumと云うガラスです。
従来のUVカットガラスより断然良く紫外線カット率は99%と優秀です。
しかも『UVベールPremium COOlon』と云うガラスにいたってはIR吸収膜(熱線吸収機能)まであります。
つまり透明断熱フィルムを貼らなくても同じ機能が最初から備わっているということです。


2. 乗り心地
ZR-Vは足回りが硬く突き上げ感があるとネットユーザーからのコメントを目にしますが、これは欧州車(ドイツ車)から乗り換えると特に違和感は感じません。
これはホンダのスポーツ志向の表れで全国産車イコールではありません。

逆に国産車の方が柔らか設計でふわふわした乗り味で同乗のお子さんが車酔いすると耳にする事が多いと思います。助手席の奥さんに聞いても同様の印象の様です。

しなやかな脚がお好みの場合フランス車が昔から”ねこ脚”と言われ確かに試乗させて頂いた時は実感できました。
乗り心地は個人の感性が一番大切なので何が良くて何が悪いと言う問題では無いので安易に非難する事も無いかと思いますね

alt

3.謎のパーツが不要な件
こちらのパーツは国産車では使う事は無いのですが、最初に乗った欧州車で重宝したパーツです。とは言っても使う事は滅多に無かったです。イザ使うと結構面倒なんですよね。これも頑固なドイツ人が改善しないが由縁のパーツだと思います。
使用用途はご想像にお任せします。(笑)

alt


今回は乗り換え直後に感じた3選で個人の感想ですので
色々な考え方は有ると思います。🤔

これからも色々な気付きが出るとは思いますが、それも楽しみたいと思います
🤗🤗🤗

-おそまつー
Posted at 2025/08/05 20:50:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | HONDA ZR-V | 日記
2025年07月29日 イイね!

【納車】ZR-V 納車 😍

【納車】ZR-V 納車 😍新しい相棒 ホンダ ZR-V
e:HEV Z 特別仕様車 BLACK STYLE 納車されました♪

7月28日(月)暦:先負け
暦は余り気にしません。車のお払いも過去一度も行った事無いです(笑)10:45~納車説明が始まり予想通り、乗り始めが午後になったので暦上も問題ありません(笑)(*'▽')

7月5日に契約して、7月28日納車は過去一スピード納車です(*'ω'*)

今回一番悩んだのが色選び。
人気カラーは濃い目のカラーでした。
各色見て来ましたが、BLACK STYLEならホワイトが一番似合うと思い
こちらを選びました。今回も白黒パンダ号です
alt

フロントフェイスは発売当初から賛否が分かれてますが、個人的にはシンプルな顔立ちが魅力的だとおもいます。欧州車では当たり前の様に付いてる前輪へのエアダクトもしっかり付いてます。(穴が開いてます)
ここ飾り蓋ってのが国産車では定番ですよね"(-""-)"
alt

バックスタイルも白黒スタイルでお洒落です
黒いパーツは無塗装樹脂パーツでもピアノブラックでもありません
”クリスタルブラック・パール”
最近2本出しマフラーもフェイクが多いのですが、”本物です!”
alt

ZR-Vのキャッチコピーは「一張羅」と「異彩解放」です。
開発陣の想いを込めたスポーツSUV

乗り出しメーターは、6Kmからのスタートです
alt

前車では 電動パーキングブレーキ、オートマチックブレーキホールドはメモリー機能付きだったので触る事は無かったです。一度自動に慣れてしまうとON/OFFの操作は面倒なのでサードパーティのハーネスキット購入を考えてました・・・

駄菓子菓子・・なんと!メモリー機能付きでした♪

▼電動パーキングブレーキ

▼オートマチックブレーキホールド


ただ残念なのはホンダのコネクト機能は無償期間が1年と短いので良く吟味しておこうと考えてます。有ると便利ですが無くても良いかな?(;´・ω・) 満タン給油で、航続距離が1,000Km超えは嬉しいです。もっと伸ばせそうです♪
alt

納車記念にキーストラップとケーキを頂きました
過去にオデッセイを購入した際も頂いたのですが美味しいケーキです♪

店長挨拶と雑談してる間に、奥さんがチャッカリ、担当者から沖縄ラーメン?頂いてました(笑)気取らない庶民的なDですが好感を持てます(*´ω`)
alt

車は変わりましたが今後も宜しくお願いします。
ZR-V乗りの諸先輩方もご指導宜しくお願いします。
Posted at 2025/07/29 20:57:49 | コメント(26) | トラックバック(0) | HONDA ZR-V | 日記

プロフィール

「@ばむぶう さん こんばんは😃
調べて見ると埼玉県の川口市に
「ララガーデン川口」ってお店に入ってるみたいです🤗

機会が有れば是非!

味変で“柚子昆布酢”かけて食べると
美味し!

🤗🤗🤗」
何シテル?   08/17 20:59
車好きです。情報交換が出来れば良いですね。 みんカラに入る前は、WISH Club(東海支部所属) みんカラ登録前車両は7台。愛車登録はみんカラ入会以降の車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【T-Roc 弐号機】Good Luck!&Good bye! (*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 21:38:05
【納車】ZR-V 納車 😍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 20:49:42
オススメの沖縄そば店(2023春) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 22:45:08

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
2025/07/05契約 2025/07/28納車 画像等は後日編集します 【MOP】 ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
19.09.21納車
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
家族の車
トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
2025/07/04 契約 画像等は後日編集します 【MOP】 ・プラチナホワイトパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation